クラシックを聴いてみよう

クラシックを聴いてみよう

PR

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Profile

bruckner2281

bruckner2281

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年03月11日
XML
カテゴリ: クラシック
今日は、学校の先生に借りたマーラーの6番のDVDを見ました。
クラシックの曲のDVDを見るのは、今日が初めてです。

皆さんも知ってのと通り、この曲の副題は「悲劇的」です。
この副題は、初演の際に付けられたものです。
マーラーがこの曲を初演したときは、彼の感情が限界を超えてしまうかもしれないという恐れと戦いながら指揮をしたために、決して良くはなかったそうです。

この曲を聴いた感想を言わせてもらいますと、正直驚きました。
この「悲劇的」では、英雄が3回死ぬと聞いていましたが、ハンマーで木の板(?)を叩くときは、びっくりしました。これは、DVDでこそ楽しめるものだと思います。

このような特殊な演奏法は、見ていて面白いです。
同曲では、バスドラムを木の枝で叩いたり、また、1番では弓の木の部分で弾いたりしています。


ポルカ「電話」の演奏中に、あろうことか携帯電話がなってしまったのです!!
あぁぁぁ、これは、全世界に衛星中継なのに・・・
私は、見ていて動揺してしまいました。
ヤンソンスは客席をジロリと見て、また指揮を振りまじめました。
そして、最後にポケットから携帯電話を取り出してニコッと笑ったとき、私は思わず安堵のため息をついてしまいました。

いやぁ~やっぱりクラシック音楽は楽しいですね。

----今日見たDVD-----
マーラー作曲 交響曲第6番 イ短調 <悲劇的>
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
レナード・バーンスタイン指揮
録音:1976年10月






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年03月11日 21時41分39秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:悲劇的(03/11)  
とも4768  さん
私もこの映像で楽しんでいます。ただしVHSです。昔、NHK教育TVの芸術劇場でバーンスタインによるマーラー交響曲全曲を放映しました。それを全部録画してあったのを楽しんでいます。

「悲劇的」は驚きの連続ですね。マーラーの曲自体はブルックナーに比べては大好きとは言えませんが、マーラーだけを論じる場合は確かにすごい音楽でいい曲ばかりと言えるますね。
(2006年03月11日 23時02分14秒)

Re[1]:悲劇的(03/11)  
bruckner2281  さん
とも4768さん
>私もこの映像で楽しんでいます。ただしVHSです。昔、NHK教育TVの芸術劇場でバーンスタインによるマーラー交響曲全曲を放映しました。それを全部録画してあったのを楽しんでいます。

>「悲劇的」は驚きの連続ですね。マーラーの曲自体はブルックナーに比べては大好きとは言えませんが、マーラーだけを論じる場合は確かにすごい音楽でいい曲ばかりと言えるますね。
-----
テレビ放送していたのですか。それは、私も見たかったです。

マーラーもいいのですが、やはりブルックナーですね。
(2006年03月12日 17時07分07秒)

Re:悲劇的(03/11)  
会長0804  さん
この映像は見ていませんが、最終楽章の有名なハンマーの打撃は、CD以上に映像で見ると衝撃的でしょうね。6番は「悲劇的」という副題のおかげで暗いイメージがまとわりつきますが、第三楽章などはとても美しい旋律です。是非今度はアバド・ベルリンフィルのCDをお聞きになって下さい。 (2006年03月12日 21時37分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: