るーだま  RUDAMA

PR

プロフィール

ケイママっち

ケイママっち

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

<twitter・Instagram>

@keimama_chi
http://twitter.com/#!/keimama_chi
パソコンからしかつぶやいてないので、無口な状態になってますが(^^;)

Instagramこちら
https://www.instagram.com/keimama_chi/

コメント新着

ケイママっち@ コメントどうもありがとうございます >やらいちょうさんへ お返事おそくなっ…
やらいちょう@ Re:ルーさんからお久しぶりですのご挨拶とお願い(10/17) お久しぶりです。 お元気そうで何よりです…
ケイママっち@ コメントどうもありがとうございます monmoegyさんへ> 大阪にはアニマルポリ…
monmoegy @ Re:ルーさんからお久しぶりですのご挨拶とお願い(10/17) あれほどど~しようもなかった大阪市でさ…
welove626 @ Re:アンちゃん紹介日記~その9~(11/25) ケイママっちさん、お久しぶりです。この…
2010.03.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ここ数日。
兄ちゃんの学校行事に出かける機会が続いてました。

もうすぐ4年生も終わり。
終業式目前の昨日、10歳の区切りということで二分の一成人式が
行われ出席してきました。
先輩ママや他校のお友達の話だと「泣いちゃうよ~」と聞いてたんですが
子供達のキャラクターもあってか、終始なごやかムードの中、
涙まですることはなく、無事に終了。
担任の先生だけが泣いてましたけど

ドッヂボールの事で、泣いてる場合じゃないわ!
なんとしたって子供たちに勝たなくちゃ!!ってそっちに意識が
いっちゃってたかも(笑)
そんなんで、今日はほのかに筋肉痛です・・・・。仕事休みの日でよかった

ちょっと前には、外部講師の先生を招いての校庭の自然観察会も
行われ、参観自由との事だったんで行ってきました。
で・・・・
気をつけて見てかないと・・・.jpg
そうなんです。
今日の記事は、下のほうの写真は要注意、です。
驚いてひっくりカエル、かも.jpg
ケロケロ~っと鳴く、あの生き物が苦手な方は

ぞわわわわわー!!ってなっちゃうと大変ですから~
でも、ルーさんがなんで、どビックリしたかが気になる勇気のある方だけ
どうぞお進みくださいませ

講師にいらしてくださったのは自然科学教育研究所の江川多喜雄先生。
おじいちゃま先生なのですが、温厚な笑顔と、楽しい話術に

見つけていました。
のどかだな~♪.jpg
兄ちゃんの学校には校庭の隅に、小さな森があります。
小さな池もあって、そこには・・・
小さな森です.jpg大盛況の結婚式場?.jpg
                            ・
                            ・
                            ・ 
                            ・
                            ・
                            ・  
                            ・           
                            ・
                            ・
                            ・
                            ・
                            ・
                            ・
                            ・
                            ・
                            ・
                            ・
                            ・
春になって冬眠から目ざめたヒキガエル達が一堂に集まってきてました。
載っけた写真はコレだけですが、それはもう・・・・。
そこいらじゅう一面に、うっかり踏まないように足元をみて歩かないと
いけないほどの団体ヒキガエルご一行様が、ハネムーンの真っ最中でした。
道、あけてくださいよ.jpgみどり色した素敵な君~.jpg
右の写真、この足は実は兄ちゃんの足。
緑色の靴に反応したのか、はたまた人間の女の子には、まるっきりだけど
カエルにはモテルのか?(でも雄からだけど
「ブログネタ~」って思ってた母にとっては、まさに兄ちゃんグッジョブ!!(笑)

アマカエル位なら可愛いな~って思ってた私。
一瞬、あまりの大群と距離の近さにひるみましたが・・・・。
でも逆にここまでスゴイと、慣れちゃうというか麻痺しちゃうというか。

そ~っと。じっとしてるカエルの背中を突っついてみたら
「ぎょあ」って小さく鳴いて反応するのが、なんだか可愛く
面白くなってきちゃって~。何度も「ぎょあ」「ぎょあ」言わせちゃった
そんな事してる母親は私だけだったけど~(笑)
たくさんの卵があったので、もうちょっとしたらおたまじゃくしで
一杯になるんだろうな。

他にも、全く知らなかったのですけど、体育館の裏には
夏みかん、琵琶、柿、柘榴の木まであって。
「最近の学校はダメっていいますけどね。子供なんだから
実がなったらどんどん取って食べてみればいいんです」って
ニコヤカにおっしゃる、おじいちゃま先生。素敵だったな~。
竹やぶもあって。
これは上手くすれば、たけのこゲットできる?なんて、よからぬ
相談をする母たちでしたが(笑)

都心に近い場所なので、なかなか緑いっぱいの場所っていうのは、
ちょっと足を伸ばさないと行けないと思ってたんですが。
小さいながらも、たくさんの植物と、生き物たちの生態系を観察できる
環境に、あらためて感動しつつ、ああ、やっと春なんだな~って
感じた観察会でした。
気温はまだまだ家の中じゃストーブつけちゃうような寒さではあったけれど。

ってなワケで。
一応、手洗いはしたけれど。
私の指先に残ってる春の生きた風物詩さんのニオイに
ルーさんも目を丸くしてた、という次第です



参加させていただいてます。気に入っていただけましたら
ぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)
にほんブログ村 猫ブログ MIX洋猫へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
応援どうもありがとうございます! 励みになります!!

少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。
いつでも里親募集中

NPO法人犬と猫のためのライフボート~手を伸ばせば救えるいのちがある~


リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
るーだまバナー ばぁ♪ばぁ♪ばぁ♪ 徒然バナー







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.18 11:22:00
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:春を感じる(03/18)  
eimo25  さん
2分の一成人式ってあるんですね~。知らなかった~。
その後はドッチボール?!そりゃ筋肉痛にもなりますよね^^
おつかれさまでした~~♪
わ~~。すごいカエルですね~。苦手だけど、みちゃいました^^
お兄ちゃんの足に乗ってる所をみると結構な大きさですよね~(汗)
ひぇ~~!!!って感じですが☆
ママさんつんつんしたんですか?!凄いですね^^
でも小さい頃って平気だったきがする~。
子供達には学校に小さな自然があっていいですね!! (2010.03.18 18:09:59)

Re:春を感じる(03/18)  
babycat625  さん
最近のガッコはいろんな行事があるんですね~。
お疲れ様でした☆
ぎょぎょぎょぎょっ!!!
でっかいカエルさん・・・(>▽<;;
見ちゃダメだといわれると
なんで見たくなっちゃうんですかねぇ(笑) (2010.03.18 18:42:25)

Re:春を感じる(03/18)  
monmoegy  さん
手先に残ったニオイと感覚は春のいぶき。
そう考えたらい~んぢゃないですか。
それよりドッヂボール!
いったい幾らまで身体使わすんぢゃ~(てね)
ようやりましたね。まだまだ身体は20代前半。
と云うことですよね。 (2010.03.18 20:05:12)

危険ですよ~(>_<)  
Meditrinalia  さん
ヒキガエルを素手で触れるのは危険ですよ~!
毒が手につくことももちろんですが、刺激に対して耳腺から毒を飛ばします!
目に入ってしまうと大変です(@_@;)
かなり強い、強心作用や神経毒をたっぷり持っていますので、ルーさんは近づかないでくださいね(^^)/

それにしても、お兄ちゃんの学校は本当に素敵なイベント”目白”押しですね。 (2010.03.19 03:37:59)

Re:春を感じる(03/18)   
だもんで さん
2分の一成人式なんて素敵な学校ですね。
それにしても、すごいカエルさん。
人間が怖くないのかしら?
それとも、兄ちゃんがよっぽど好きかどっちかですね(*^_^*)
(2010.03.19 08:10:17)

春ですね^^  
とりちゃんマミィ さん
お兄ちゃんカエルまでも好かれちゃって、すごい♪

このカエル、実は悪い魔女に魔法をかけられてて、実は、絶世の美女で王女さま(^^)
な~んて、どうしよ?お兄ちゃんが王子さまになる物語作っちゃいそうよ~♪
いや~、どんどん膨らむわ~(笑)
そして、ケイママっちさんはお城に住むことに^^
その時は、私も呼んでね~♪
(・・この辺で止めとく)笑

・・・だけど、何年か前にホームページでカエルのことを調べたけど、確かこのカエルは毒をもってるから、気をつけてね。
石鹸での手洗いをお忘れなくね^^ (2010.03.19 11:04:13)

ありがとうございます♪  
>eimo25さん
私もそんな行事があるだなんて、子供が小学校行くまでは
知りませんでした~。近隣校ではどこもやってるみたい
だけど、私達の頃なんてそんなのなかったな~。
割とね、控えめな写真だけ使ったんですよ。
このサイズの蛙達がもっと団子状になって、なにが
どうなってるのか判別つかない状態でそこらじゅうに(笑)
学校って必ず何本かは木もあるし、生き物たちにとっても
大切な場所なのかもですね。

>babycat625さん
ダメっていわれたら、言われるほど見たくなっちゃうのは
昔話の頃からそうですからね~。
仕方ないことなのかも~★
最近は見かけなくなったけど、うちの真ん前の
植え込みのとこには、この3倍はある?って位の
でっかい蛙がいたんですよ~。
蛙も長生きらしいから、ご長老?って感じの。
それを見てると、まぁこれくらいの大きさだと
可愛く見えましたわ~(笑)
(2010.03.20 09:22:02)

ありがとうございます♪  
>monmoegyさん
ほんとにね~。すばしっこく体力もあって
しかも、日常的に遊びでも授業でもドッヂやってる
子供相手に、なにさせるんですか!!って感じです(苦笑)
去年は、靭帯損傷しちゃったママさんもいたんですよ。
剛速球、とてもじゃないから取れる自信は
なかったんで、ひたすら逃げておりました(笑)

>Meditrinaliaさん
そうなんですよね。
私も帰ってから、あれ?そういえば?・・・って思って
調べたら、バッチリ毒あり、でした(汗)
私はちょちょいって背中を突っついた程度でしたけど
子供達の中には両手に鷲掴みで、なおかつシャツに
入れちゃう子もいる・・・って聞いて。
よく無事だというか、それも可愛いって気持ちで
やってるらしいから、それが蛙にも伝わってるのか、
もしくは、もう諦めの境地でされるがまま、になってる
のか・・・・真相はどうなんでしょう(^^;)
(2010.03.20 09:23:02)

ありがとうございます♪   
>だもんでさん
近隣の学校は区が違っても全部やってるみたいなので、
都内特有の行事なのか、はたまた今時は全国的に
行ってるものなのかは不明ですが、田舎の私の子供の頃は
なかったんで「へー!」って感じでしたよ。
蛙さんたち。休み時間ごとに、子供たちが大挙して
観察に行ってるらしいので、いい加減もう慣れちゃってる
のかも~? 兄ちゃん、よっぽど好かれたんなら
それはそれで名誉なことです(笑)

>とりちゃんマミィさん
兄ちゃんが王子さま・・・・想像して思わず吹き出しちゃった
私は、悪い母でしょうか(笑)
あ。でも私もお城に住めるっていうのはいいですね!
三食昼寝付きの、お給仕・執事つき。
ああ・・・夢のよう♪♪♪
その時には是非とも、ご招待いたしますわ(^^)
そうそう、私も後になって「ん?」と思って
調べたんですけど、たしかにヒキガエルには毒が
あるんですよね(汗)
でも、子供達平気で手に乗っけてる子もいたし、
低学年の子に至っては服の中にしのばせちゃう子も
いるらしいですよ~!!
皆よく無事というか、蛙も諦めてるのかしら(^^;) (2010.03.20 09:23:37)

Re:春を感じる(03/18)  
owlman & coolco  さん
3月だとそちらはもう春ですよね。
こちらは最近雪解けがやっと始まったと思った矢先、大量に雪が降ってきてまた積もっております。

北海道でも場所によりますが、私の所は北のほうなのでね...。
異動する場所はかなり南なのでそちらはたぶんほとんど雪はないはず。
早く引越したいです。 (2010.03.21 00:04:08)

Re:春を感じる(03/18)  
こごママ  さん
カエルさん、微笑ましい風景です。
わたしは好きだなぁ~、こういう風景。
いろんな生命が芽吹く春、これから生まれる
カエルさんたちも逞しく生きてほしいものです。 (2010.03.22 01:25:36)

お返事おそくなりました(汗)  
>owlman & coolcoさん
たとえば旅行とか。数日間限定であれば一面の
雪景色に憧れたりもしますが、それが日常だと
大変な事の方が多いですものね。
小さいお子さんいらっしゃると、お出かけとか
余計にですよね~。
次の冬は、少しでも過ごしやすい冬になりますように!!

>こごママさん
教科書や図鑑で見ることは出来ても、都心部じゃ
なかなか、こういう風景に出会える機会も少ない
ですから・・・まして学校内だといつでも毎日、経過も
観察しにいけるのが本当にいいな~と。
子供たちと一緒に、いえ。ある意味、子供達以上に
興奮して写真撮っちゃってた私です(笑) (2010.03.22 22:10:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: