PR
カレンダー
New!
monmoegyさん
New!
さくらもち市長さんサイド自由欄
コメント新着
すみません・・・PC持参でアップしまくりますね~って大きく出てたくせに
いや、本当に無線繋がらないというか遅くて~
動画アップも出来ないし、なぜか楽天ブログだけやたらと開かない・・・・。
お詫びにサクサク更新できてくといいなあ・・・がんばりますっ
ルーさん、いい子にお留守番してたようです。
おばあちゃんに甘え放題で。
帰宅した瞬間は「なあ~♪」って大歓迎してくれたんですが、おや?
なんで、そんなしかめっ面?
顔、こわいですよ?

ひぃぃぃ
お・・・お土産はね・・・あるような、ないような・・・。
後で荷物で届くから怒るのやめてぇ~っ!!
下関到着後。
翌日さっそく食べに行ったのが「一龍軒」のラーメン。
兄ちゃん曰く「世界一のラーメン」
20日間の滞在中、4回行きました~。兄ちゃん足りてない様子だったけど(笑)
兄ちゃんの夏休みの自由研究。
6年生から歴史も始まったので、せっかくだから下関を舞台にした出来事について
調べようと源平合戦と平家について調べる事に。
赤間神宮は安徳天皇と平家を祭る神社で、怪談・耳なし芳一の舞台でもあります。
(芳一の紹介の過去記事は→ こちら
)
狛犬さんを愛でつつ境内を巡ると・・・

こんな可愛いおみくじ発見~。

ドキドキしながら開いてみると
ちっちゃな招き猫さんが
招き猫の色によって、願いの叶う内容が違うみたいです。
兄ちゃんは別のおみくじひいてたんですけど、なんでだか
何がでたのか見せてくれませんでした・・・・凶じゃない!と
言い張ってたけど、本当かなあ?
速攻で、結びに行ってたしなあ・・・・
赤間神宮は源平合戦があった壇ノ浦の海に面してるのですが、
海沿いにちょっと移動して御裳川公園へ。
自由研究資料に写真もパシャパシャ
平氏対源氏。
ついつい心情的には平家びいきになってしまうのですが・・・。
リサーチ不足で行かないままだったんですけど、下関には源平合戦の折、
義経が必勝祈願をしたという「 大歳神社
」もあります。
高杉晋作の騎兵隊旗揚げの地でもありとか。
場所は知ってるんですけど、長~く続く階段を昇っていかないとダメなので
後ろを引かれるようで長い階段が苦手な私は、果たして参拝できたかどうか
ちょうどお盆前で、みもすそ川の町会の盆踊りがある日だったので、
そのまま、そちらにお邪魔しました。
お世話になってるジジババの友人・Nさんご夫妻も、こちらの町内在住で
「盆踊りあるぞ^」ってお呼ばれしてたので
町会の人達が作ってくれたヤキソバや焼き鳥をつまみに、ビールをぐびぐび
下関の盆踊りといったらはずせないのは「平家踊り」
平家太鼓をたたくのは子供会の子達なのですが、一番小さいこは、なんと5歳!!

2017夏のおもひで~その2~ 2017.11.08 コメント(7)
2017夏のおもひで~その1~ 2017.09.20 コメント(5)
GWの真っ只中ですが… 2017.05.04 コメント(6)