書きくけこ

書きくけこ

PR

バックナンバー

2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月

コメント新着

くまもと。 @ >cafetime さん cafetime さん お久しぶりです。 私もや…
cafetime@ Re:第10回添削課題返却(08/21) くまもとさん、お久しぶりです。 日ペン、…
くまもと。 @ Seiji さんへ Seiji さんへ 書こうかどうか迷いました…
2019年06月04日
XML
テーマ: 漢字の学習(110)

★ くまもと式常用漢字配列図
  *常用漢字2136個を覚えやすいように並べています。
  *99個のグループの中にそれぞれ3~6個のチームがあり、1チームに2~9個の漢字を配置しています。
★ ペン習字の練習を兼ねれば美文字と脳トレの一石二鳥、かもしれません。
★ はじめての方はこちらを先にご覧ください。
  → カテゴリー「記憶術9マス+」
  → カテゴリー「記憶術9マス+で常用漢字入門(目次)」



●グループ75(ま行+な行)


[凡例]・「表外」=「常用漢字表」以外の事。
・音読みはカタカナで、訓読みはひらがなです。(カッコ)つきのものは表外の読みです。



「寸」チーム

 読みは「スン、ダン・トン、ソン、トウ、チュウ、ひじ」です。
 例は「一寸法師が団長で村長と討伐にでる。焼酎に肘鉄。」などです。


「付」チーム
 読みは「フフフフフ」です。
 例は「付録に附属された符号。府庁で豆腐。」などです。


「守」チーム
 読みは「シュ・ス、シュ」です。
 例は「守護は留守。狩猟に出てる。」などです。


「寺」チーム
 ・「土+寸」の「寺」シリーズその1です。
 読みは「ジジジ、シ」です。
 例は「寺院に持参。時代の詩人。」などです。


「侍」チーム
 ・「「土+寸」の「寺」シリーズその2。場所に迷った「得」を、「待」の「土」を「旦」にかえたものとしてこのチームにいれました。
 読みは「ジ、タイ、トウトウ、トク」です。
 例は「侍女、待機して特等席をお得に取る。」などです。



<ついでに覚えちゃおう>
百人一首-75)藤原基俊 /契りおきし させもが露を 命にて/あはれ今年の 秋もいぬめり







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月04日 08時54分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[(終了)記憶術9マス+で常用漢字] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: