書きくけこ

書きくけこ

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

くまもと。 @ >cafetime さん cafetime さん お久しぶりです。 私もや…
cafetime@ Re:第10回添削課題返却(08/21) くまもとさん、お久しぶりです。 日ペン、…
くまもと。 @ Seiji さんへ Seiji さんへ 書こうかどうか迷いました…
2019年06月17日
XML
テーマ: 漢字の学習(110)

★ くまもと式常用漢字配列図
  *常用漢字2136個を覚えやすいように並べています。
  *99個のグループの中にそれぞれ3~6個のチームがあり、1チームに2~9個の漢字を配置しています。
★ ペン習字の練習を兼ねれば美文字と脳トレの一石二鳥、かもしれません。
★ はじめての方はこちらを先にご覧ください。
  → カテゴリー「記憶術9マス+」
  → カテゴリー「記憶術9マス+で常用漢字入門(目次)」


●グループ85(や行+な行)


[凡例]
・「表外」=「常用漢字表」以外の事。
・音読みはカタカナで、訓読みはひらがなです。(カッコ)つきのものは表外の読みです。

・グループ85は「ヒ」を含む漢字を集めました。


「北」チーム
 読みは「ホク、ハイ」です。
 例は「北斗七星を背景にする。」などです。


「化」チーム
 読みは「カ・ケ、カカ」です。
 例は「化学で花弁が貨幣に変化。」などです。

「比」チーム
 読みは「ヒヒ、コンコン」です。
 例は「比較して批判。昆虫が混乱。」などです。


「皆」チーム
 読みは「カイカイカイ、カイヘイ」です。
 例は「免許皆伝。書道は楷書。俳句は俳諧。階段の下で陛下を待つ。」などです。
 ・チーム内で「カイ」の画数順でいうと「階」は2番目になるのですが「陛」と近い形なので4番目にしました。


「旨」チーム
 読みは「シシシ、ケイケイ」です。
 例は「趣旨を指示。脂肪。(神社に)参詣してから稽古に行く。」などです。
 ・「稽」は「禾+尤+旨」です。

「紫」チーム
 (表外の)「此」を含むチームです。 読みは「シシ」です。
 例は「紫外線。雌雄を決する。」などです。


<ついでに覚えちゃおう> 百人一首-85)俊恵法師 /夜もすがら もの思ふころは 明けやらぬ/ねやのひまさへ つれなかりけり







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月18日 07時35分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[(終了)記憶術9マス+で常用漢字] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: