夢はでっかく!

夢はでっかく!

PR

プロフィール

くまりねっと

くまりねっと

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

生存確認用になりつ… そら。blueskyblueさん
和・輪・WA わじゅん。さん

コメント新着

@ New!
http://buycialisky.com/@ Re:発達知能検査(07/08) to buy cialis soft in ukcialis soft gen…
http://buycialisky.com/@ Re:【演劇】エレファントマン 主演:藤原竜也(06/13) how much cialis is safewhere can i get …
http://buycialisky.com/@ Re:書きたいことを、書きたいままに、書いて、います。(07/24) cialis from india expresscomprar cialis…
http://eddrugsgeneric.com/@ Re:発達知能検査(07/08) hersteller cialis lillycialis onsubmitc…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年11月04日
XML
カテゴリ:
マメに家主と連絡をとっていたんだけど、
今週に入って家主から連絡がなくて少し心配なくまりねっとです。
まぁ、もうすぐ帰ってこなきゃいけないから、
満喫しているんだろうけど。。


さてさて。

次回のゼミ発表が、「文献発表」なのです。


自分がビビビときた文献だったり、
研究にあう文献だったりを探し出して、
それについて発表をします。



読みたい本をばーっとかりてきて、家に並べているんですが…。


読みたい本が多すぎです。


小説も読みたいし、文献も読みたい。
困ったぞ。


小説で読みたいのは、

村上春樹『海辺のカフカ 上下』
サン=デクジュペリ『人間の土地』
有川浩『海の底』


の4冊。


自分で図書館からかりてきて読みたい文献



佐藤裕『差別論』
丸木恵祐他『ゴッフマンの社会学4 集まりの構造』
M.シュリフ『準拠集団 青少年の同調と逸脱』


の4冊。
文献に関してはこのほかにも手元にある本はあるんだけど、
今回は、腰をすえて読むつもりはない。


それにさらに加えて、新書で読みたいもの。


大平健『豊かさの精神病理』
河合隼雄『子どもと学校』
山中康裕『臨床ユング心理学入門』
門脇厚司『子どもの社会力』
大原健士郎『「心の病」、その精神病理』
門倉貴史『セックス格差社会 恋愛貧者 結婚難民はなぜ増えるのか? 』
後藤和智『若者論を疑え!』
斎藤孝『違和感のチカラ 最初の「あれ?」は案外正しい』
鈴木 由加里『「モテ」の構造―若者は何をモテないと見ているのか』



以上、新書9冊。


久しぶりに本の書き出しをブログでした気がする。
読みたい本が増えてくると、無計画に目についた本に手をのばしてしまうから、
書き出しといた方が有意義。
とりあえず、新書は凍結だなぁ。



文献系と小説を交互に読む、という感じかな。


しかし…

私、村上春樹は世間であれほど人気があるけど、
ほとんど読んだことがない、読まず嫌いで、なかなか読み進められないんだよね。。
海辺のカフカは読みやすいと評判だし、
私自身も上巻だけは以前に読み終えたことがあるんだけど。。

それでもなかなか進まない。。


でも今度は返すまでに読み終えたいし。。
頑張ろうー。
小説類は1日1冊でいけるけど、専門書はなかなか歯ごたえのあるものばかりを選んでいるし、どれだけかかるやら。。

つんである本の表紙を見るだけでため息出ます。。


…専門書を精読していることがそもそもの間違いなのかもしれないんだけどね。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月05日 00時26分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: