2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
全8件 (8件中 1-8件目)
1
今日、「ドラッグ世代」という本を読みました。 夜回り先生で知られる水谷修さんの本です。 泣けてきました。 水谷さんは、非行に走っている十代の少年、少女を救おうと活動しているのです。 非行に走っている人には、家庭内に問題があるようです。 僕のいとこも同じようになってしまいました。 いったい僕の叔父は、何をやっていたのか… いとこは、今、少年院にいるんだと思います。 僕には子供はいませんが、子供ができた時のことを考えずにはいられませんでした。 父親としての役目は、「叱る」ということに集約されるんだと思います。 子供に「自由」の対価としての「責任」を教えるのが、父親の役目なんだと思います。 自由を求め、責任を忌諱するような子供には、なってほしくないですね。
2004年12月13日
コメント(0)
男と女の付き合いとは、 男にとっての性欲を満たす存在と 女にとっての寂しさの満たす存在 の交換によって成り立っています。 よくセックスを拒まれると激怒する男の人がいると思いますが、それは、女の人にとって、寂しいときに会ってくれないから激怒する、という感情と似ています。 でもお互い、お互いの感情が理解できない。 男は、少しくらい会わなくたって平気だろう、とか少しくらい連絡しなくても大丈夫だろう、また、仕事なんだから会えなくても仕方がないだろう。 と考えがちですが、 それは、女の人にとって、男が思っている以上に大きな問題であると同時に精神的にかなりつらい状態なのです。 逆に、女の人には、少しくらいセックスができなくたってどうってことないだろう。と考えがちだと思いますが、 男の人にとって、セックスができないというのは、女の子が理解できない領域であり、同時に男にとっては大きな問題なのです。 女の人は言う。「あなたは、私の体目当てなの!?」 その質問自体がナンセンスで、お互いの気持ちの根本の違いに集中すべきだと思います。 平たく言えば、悪意はないけど、そう感じるんだから仕方がない、という所でしょうか。 さらにこれを複雑にしているのが、ナルシズムです。 つまり、お互いが自分の存在を高めてくれる相手を好きだと思うのです。 例えば、女の子は、よりお金持ちの人や実力のある人に惹かれます。 それは、「自分は、そんなお金や実力のある人と付き合えるほど、すごい人間なんだ」と思えるからです。 他者に写った自分を見ているのです。 この二つの男女の感情が 恋愛を発生、進行させていくことになります。 そして、「好きだ」という感情は、この二つの条件を満たす時のみ発生する感情なのだとも思います。
2004年12月12日
コメント(0)
あと、一週間で日本に帰ります。 その後、就職活動ですね。 ちょこっと 行きたい会社があるんですよね。 もちろん、英語とは全く関係ない職種です。 それに伴って、 自分の「強み」について100個、紙に書き出してみました。 100個もなかった(泣) かなりがんばって80個くらい。(馬券を買ったことがあるとかくだらないことも含めて) そこから、使えそうなことをピックアップします。 それらの「強み」を活かせる会社を選ぶのが本来、ベストです。(僕は違います。) その後、志望動機を考えました。 こういう漠然とした質問に関しては、 細かな「問い」に分け、それに答えていく形で答えるのがベストです。 例えば、 1、その業界での問題点はなに? 2、その解決策は? 3、その仕事に関して、自分の長所、アドバンテージは? 4、世の中の動きとその業界のかかわりは? 5、自分はその仕事で世の中をどう変えていきたいか? 6、自分のキャリアについて、どう思うか? 7、求められる能力はなにか? 8、自分はどのような仕事がしたいか? 9、自分の過去の経験がどう活かされるか? などと僕は紙に書き出してみました。 そしてそれに答えながら、また、その答えから派生する「問い」に答えながら、 なぜ、僕は貴社を志望するか?という最終質問を考えてみます。 次に、先方の情報です。 インターネットで集められます。 気づいたこと、特別なこと、自分の感想、会社の理念、等を紙に書き出します。 それらをまとめ、具体的に説明したものが、志望動機となります。 僕は、就職活動をするのは、初めてです。 不安ですが、見かけだけでも自信満々でいきたいと思います。
2004年12月11日
コメント(2)
コミュニケーションは、 もちろん会話だけではありませんが、 会話も重要なことに変わりないです。 会話をするとき、どう言ったら、相手は気持ちよく話ができるのか、ということを念頭に置いて話すとうまくいきます。 会話自体が目的ではなくて、コミュニケーションが目的だと割り切ります。 そうすると、自ずと会話は、二人の間のぎこちない空気を処理する手段にすぎないと分かってきます。 自分の知識を開陳するだけの会話っていうのは、 なにか違いますよね。 それは、会話それ自体を目的にしているからです。 会話は手段です。 そうすると、 自分が知っていても知らないふりをしたり、知っていることをわざと聞いてみたり 等々 色々なことができます。 こういうことがコミュニケーションの基礎なんですよね。 それは英語だろうが、日本語だろうがそれは変わりません。
2004年12月07日
コメント(0)
僕は新潟出身なんで、 原子力発電所が身近なんですけど、 原子力発電は、よくないですね。 当時、僕の彼女が長岡市に住んでいたんですけど、 住んでいるだけで、月、いくらか国からもらってました。 長岡自体が、そんなに原発から近くなんですよ。 おそらく、近くにある柏崎市なんかは、結構もらっているんだろうな。 しかも電気代がバカみたいに安いんすわ。 そういう観点から見ても、原子力発電所は金かかってるなぁーと思います。 ちょこっと調べてみたんですが、 かなりの助成金をもらっているみたいです。 原発のある刈羽村なんか、すっごく豪華な施設を建ててます。信じられんくらい豪華っす。 それらの経費+維持費+燃料の処分費を合わせたら、 こりゃ、すっごく金かかってるわぁ。 さらに1kwhあたりの発電コストを調べてみました。 資源エネルギー庁によると、原子力 5.9円程度 LNG火力 6.4円程度 石炭火力 6.5円程度 石油火力 10.2円程度 水力 3.6円程度 風力 10~24円程度 だそうです。 こうやってみると、一見、原子力は安そうに見えるんですが、実際、上記の費用を上乗せすると、他の燃料より割り増しになると思います。 グリンピース日本によると、 エネルギー関係の補助金の大部分が原子力関係にばらまかれており、その額、毎年5000億円。 補助金と集票の怪しい関係が見えてくるような気がしてきた。 さらに、原子力発電所は環境にやさしい、とされていますが、それも怪しいです。 放射能を帯びたゴミの廃棄がどれだけ環境に悪影響を及ぼすのか、分かりませんが、 原子力発電所は、熱を海に放出します。 海は、温められると、二酸化炭素を空気中に放出するらしいんですが、その量が半端じゃないらしいですわ。 環境面から言っても、よくないですね。 経済面から言ってもダメですわ。 水素が今、自動車エネルギーとして注目されていますが、早く実用化して欲しいですね。
2004年12月06日
コメント(0)
今日は、髪を切りました。 短くなりました。(坊主より少しあるくらい) もうすぐ、日本に帰って、就職しなくちゃいけなんで、 ちょこっとリクナビを見てたんですけど、 結構いっぱいあって、どの会社がいいんだか、分からん!! 僕は、コンピューター関係の仕事に就こうかと思っているんですけど、 その理由っていうのが、 英語の次は、パソコンだな、と安易に考えているからです。 ここで考え方が2つあります。 1つ目は、せっかく英語をやったんだから、英語を使った仕事をやる。 2つ目が、新しいことに挑戦する。 どっちがいいとか、正しいっていうことじゃなく、 まぁ、その人の好きですよね。 僕は、新しいことに挑戦してみたいっす。 というか、英語に疲れ気味(笑) で、会社選びの基準ですけど、 小さな会社で、若くて、活気のある会社がいいと思っているんですわ。 とりあえず、僕にはなにもないんで、 体一本でやれる所までやろう、と思ってます。 で、 ちょっと思ったんですけど、 リクナビに掲載されている写真って あるじゃないですか。 あの写真が、すごくやる気満々の人が自信満々そうに写っていると、いい印象を持ちますよね。 やっぱり、自信満々そうに見える、っていうのがポイントですかね。 自分が面接のときも、自信満々にいっとこ~ 根拠のない自信みたいなものが、合格のコツですかねぇ。(根拠なし!) ひょっとして、有名大学出身の人は、自分がそこの大学に行っているんだぞ、という自身を持っているため、面接に受かりやすい、のかも・・・ 能力的には差がなくても、セルフイメージで差がついてしまう、っていうことって、多々ありますよね。 こわいっすね。
2004年12月03日
コメント(0)
友達の作り方について、 なんとなく分かってきたことがあるので、 書きます。 1、知り合う 2、挨拶 3、話す、話しかける 言葉にすると、簡単なようで、 あぁ なかなか奥が深い。 まずは、1番の「知り合う」からです。 知り合いになるためには、 「きっかけ」が必要です。 まずは、「きっかけ」を見つけます。 なんでもいいんです。 僕の場合は、同じクラスの人だったら、 軽く挨拶してみます。 「こんにちはー」くらいのノリです。 そのノリで少し話します。 天気や目に見える状況について、軽く話す程度です。 そして、次が「挨拶」です。 廊下や町で偶然会った時、 「どうもぉー」程度に話しかけておきます。 その時、名前を付けます。 「どうもぉー、××さん。」てな具合です。 これで、相手の自己重要感を刺激します。 これを常に繰り返します。 僕の場合は、むしろ、どこかに友達がいないか、目を光らせるくらいです。 相手の名前を聞いたら、メモしておき、覚えるようにします。 最後のステップの「話しかける」ですが、 なにかのきっかけがあったら、 自分から、話しかけてみます。 僕の場合は、休み時間に、廊下で友達候補と会ったら、 話しかけてみます。 「授業楽しい?」とか「週末、何したの?」 とか なんでもいいんです。 こうすると、次に向こうから話しかけてきます。 これで、一応、友達になったんじゃないかなぁ、と思います。 僕の場合は、外人相手なので、自分から積極的に行けば、 ただでNOVA に行っているようなもんですわ。 ネイティヴの人が、ガンガンこっちに話しかけてくるってなかなかないんで、 こうやって、状況を改善していきました、という体験談でした。
2004年12月02日
コメント(0)
オーストラリアへ来る前、 僕の人生、何かが間違っている… と思っていました。 「自分だけにできることって、いったいなんだろう?」 「どうやったら、自分をもっと理解することができるのだろう?」 僕は、他人のためになることがしたかった。 自分が必要とされる人間だと思いたかった。 ボランティア活動でもしていこうかな、などと漠然と考えていました。 何かが違う… 圧倒的に僕には足りなかったものは、 「認識」です。 自分の能力の認識。 自分の現状への認識。 世界への認識。 僕には、他人を助けていけるような能力が足りない。 僕には、自分自身を養っていくだけの稼ぎがない。 僕は、世の中のことをしらない。 なにより、 ボランティアという安易な逃げ道が 人助けには、ならない、 という認識が抜けていた。 他人のために何かをやろうと思うなら、 何かのプロにならなくちゃだめだって。 必要とされる人間は、結局そういう人間だって。 ボランティアなんて、結局、その労働力が無償だから 価値があるのであって、 本来なら、どうでもいいことなんだって。 マクロ的に言えば、ボランティアは税金を払わないし、 少ない価値しか提供しないわけだから、 ボランティアが増えると、皆が困ることになる。 自分自身を高めていくことが、結局、 唯一の生きる道なんだなぁ。 今日もまた、自分への言葉でした。
2004年12月01日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1