2017.01.21
XML
同じビジネスの塾のクラスメイトの内田さん(ネットでダンナの推薦をしてくださった方)、フェイスブックで紹介していたので、気になってアマゾンのサイトからリブロンで図書館に予約して読んでみた。

この間登録した金儲け系のメルマガの人が動画で、お金稼ぎたかったら、自分のやりたいことをやっては駄目。人が面倒くさいと思うことをやるといいよということなので、

たいていの人は本を読むのが面倒くさいらしいので、今後ブログのネタとしては、本を読んでその内容や感想を書いてみようと思う。(私の旦那さんとか特にそう。どんな本を読んでいるのか、話をしてほしいというのね。ほんとうに。めんどくさい。自分で読めよ。と思うのだけれど)

ひすいこうたろうさんて最近スピリチュアル系の本をたくさん出している人だよね。
菅野一勢さん、柳田厚志さんって名前見たことあるけど誰だっけ?
と思ったらこの共著の3人は友達で、励まし合って、競い合って夢を叶えて成長したという本だった。

菅野一勢さんはネットの情報起業家
柳田厚志さんはフォレスト出版で石井裕之先生のプロモーションをやっていたんだ。
ダイナマイトモチベーションやその後のシリーズ私買いましたよ。。。


最近コピーライターという言葉をRASが拾ってくる。言葉で人を行動させる人。

最近はまったスピ系作家の大木ゆきのさん。

ちょっと前にはまっていたスピ系作家の佳川奈未さん。

そして林真理子さん。

今成功している人ってコピーライターが多いよ。って久家先生が言っていた。

ひすいこうたろうさんは『通販生活』をタコができるまで写経していたらしい。
私もこの情報は10年前以上に知っていて、神田先生の本かな?通販生活もお金出して買ってみたけど、なんだこれ。つまらない。やりたくないって思ってやらなかった。(切羽つまっていなかったからか?)

自分のコミニュケーション能力アップのため、久家先生からすすめられたディールカーネギーの「人を動かす」って私短大時代に初めて出会って読んで「ツマラナイ」って思って、読んだ記憶はあるのに、内容全く覚えてなかった。。
これをZOOMで教えたらって言われて、自分がツマラナイって思っているものを教えるってどうよと思ったけど、面倒くさいと思うものほどいいのかもしれない。

そんなことを思った本でした。なんか軽いタッチで書かれていてかえって読みにくい本です。でも柳田さんも菅野さんもひすいさんもこうやってうまく行ったんだなーってわかって面白いです。具体的な成功物語を読みたい人どうぞ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.21 22:27:01
コメントを書く
[映画、テレビ、本など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: