おじさん48歳

おじさん48歳

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kusomituta

kusomituta

Calendar

Favorite Blog

ゴルフ予定 New! まー(シモパ)さん

Comments

女将 けい子 @ Re:6月22日(土)の朝ごはん(^^♪(06/22) New! 補助金で子育てはできないですよね あまり…

Freepage List

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村
May 21, 2024
XML
カテゴリ: 朝食
5月25日ハート



お父さんにも感謝ハート



ポイ活してる???
私はこれで 100000P くらい貯めました(⇒​
貯まったポイントは各種ギフト券に交換できます~

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ポチ

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村



・白米
・小ねぎとわかめのみそ汁
・目玉焼き(プレーン)
・サラダ
・蕪ときゅうりの漬物
・納豆(私だけ)
・はちみつヨーグルト



今日のお弁当~🍱



「お客様は神様です。」

昭和の大物歌手三波春夫さんの名フレーズ。

これが誤解されて伝わって、

最近よく聞く「カスタマーハラスメント」

につながるのかな??

「客の言うことは神にも等しく絶対である」

「サービスを提供する側は聞き入れるのが使命」

こういう誤解に・・・

三波さんの思いは全く違ったみたいです。



神前で祈る時のように雑念を払い、

澄み切った心でなければならない・・・

との思いから、

聴衆を神様にたとえたそうです。

それがいつの間にか



カスタマーハラスメントを

容認・助長するような文脈で定着してしまいました・・

対価を受け取って提供するのが仕事としてのサービス

対価以上のものを無償で与えるのは

「ホスピタリティー、おもてなし」

日本人的感覚だと、

海外の店員さんは無愛想に感じます。

「客と店員は対等だ」

との意識が根付いた社会では、

「対価に見合ったサービスでよし」

とするのが常識で、

何も間違っていません。

世界中の人々が絶賛する

日本のおもてなしは素晴しい・・・

でも、お金を払う客が偉くて、

受け取る側はかしずくのが当然

といった上下意識があるとしたら、

それはダメ!

「カスハラ」なんて行為は厳禁!

ホスピタリティーには感謝を返す。

これがマナー!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

いろいろ紹介中~私のROOMも覗きに来てね



こちらもひとつポチっとハート

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 21, 2024 06:38:27 AM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: