Grasp At The AIR !!!

Grasp At The AIR !!!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hamutaro0606

hamutaro0606

Calendar

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June 11, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
もう凄い久々になるわけですが、日記書きますね^^;

各所から非難浴びまくってますんで(何ww

皆様書いてないにも関わらず、毎日来て下さって有難う御座います。。。

この間に貴様(オオボケ管理人)は何していやがったんだー!

ってところですが。

僕は毎日遊んでます(笑。

勉強しろよー受験生。

えーっと。。。

何してたかってーとー。。。



それに並行して毎日猫ゆ~に明け暮れてます(笑。

朝7時からプレイし学校へ逝き、帰ってきてはまた猫ゆ~。

ねこゆ~

こんなんです。

ST減少振ってるのでカンストはまだ遠いですけどorz

今は金貯めてます^^

いつかあるであろう戦争のためにっw

他には、模試があったりしました。

結果はまだ返ってきてませんが、良くないの分かりきってます(笑。

まぁ先生や親はこれ見て「勉強しなさい」としかどうせ言わないので放置(マテ。

さて、書くこと無いですし硝子の靡風のレビューでもしましょうかー^^;

T1 : RETRIEVE

イントロが意味深ですが、なんでしょう・・・テロでも起きてるんでしょうか(汗。

T2 : Wing my Way
昔からのI'veファンならご存知の曲。
アレンジがいい感じに決まっています。
それから、おそらく(聴いた感じ9割以上。僕の耳によれば、ですがw)コーラスは島宮えい子先生ですね。


T3 : 覚えてていいよ
シングル曲。
ライブでも大変盛り上がる、元気な曲です。
文句なしで五つ星(何。
アレンジは無しっぽいです。

T4 : ため息クローバー
アルバム内ベスト3に入るであろう良曲。
こういう曲はシングルでは出せないんですよね。。。
タイトル通りの穏やかな曲。

T5 : Meconopsis
メロは少し微妙な感じかもしれませんが、サビがいいですサビ。
前作のAsura当たりに似ているかもしれません。
自分が沈んでる時に聴きたいかなー(ぇ。
落ち込んでるときには、暗~い曲を聴くのが好きなんで。
そんな時は明るい曲を聴くって人も割と聴きますが、僕にはそんな気にはなれませんね。
なんて言うか、そんな時はマジで明るい曲は頭に入ってきませんw
むしろ鬱陶しいと思えてきますよ・・・とどうでもいいこと(笑。

T6 : ささくれ
個人的にはアルバム内第1位の曲。
僕が勝手に尊敬しているコンポーザーのC.G mix氏の編曲です。
ドラムが凄い強調されてて、羽の「ダダダダッ、ダダッ」って言っても全然伝わりませんねorz
もうこれヘビーローテーションです(ぁ。

T7 : 琥珀
タイトル見たら翡翠ちゃんしか出てこないんですが、いい曲です。
コーラスが重ねられてていいですよー。

T8 : Re-sublimity
シングル。
まぁ名曲ですよね。
こんなバリバリのトランスもどんどん出して欲しいです(笑。
高瀬さん頑張って下さい!と勝手に応援。。。

T9 : 硝子の靡風
タイトルチューン。
ん~・・・私的にはアタマに持ってきても良かったかなぁ・・・という感じの曲ですね。
ホントに“風”という感じの曲で、アコギがいいです。

T10 : 421 -a will-
なんか、ホントに聴いてるこちらが嬉しくなるような曲です(ぇ。
やはり4月21日メジャーデビューという事でのタイトルなんでしょうか。
後で詞をじっくり読んでみようと思いますw

T11 : Free Angels
どうか、どうか、どうか。。。
という曲w
凄く頭に残るサビのメロディで模試受けてる最中永遠と脳内リピートしてました^^;

T12 : β-粘土の惑星
羽のライブの時の限定販売に収録されてた曲。
分かってることと思いますが、粘土の惑星というのは地球のことです。
この歌はその地球の人々の歌ですね。
なんか不思議な感じのする曲です。

T13 : 赤い玉、青い玉
ラストを飾るのに大変相応しいバラード。
バラードと言っても、優しい感じではなく切ない感じのものですが^^;
生で聴いてみたいですw

さてさて、こんなんでした2ndアルバム。

全体としてはKOTOKOはやっぱ凄いよ!

って感じです。

詞は昔から凄いのですが、作曲もここまで出来るとは正直知りませんでしたよ;

そんな大満足なアルバムでした~。

初回限定版にはDVDが付いてました。

まだ見てませんがね(オイ。

その内見ます、その内w

それに場所によってはKOTOKO直筆の歌詞カードが付いてきたんですが、アレはいいです♪

味があると言いますか、雰囲気が凄くいい。

さて、また次はいつになるのやら分かりませんが、今回はこの辺でっw

では。

+situation
今週はIPv4の枯渇についての対策等のレポート課題が課された;
まぁ・・・がんがろー。

さり気に期末まであと3週間ぐらいですか?w
早いですねぇ。。。
推薦に入る点数は次までなんで、最後ぐらい良い点取りたいもんです(笑。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 11, 2005 08:11:36 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: