全11件 (11件中 1-11件目)
1

北海道・「かんのファーム」さんのHPはこちら昨日のブログで、「じゃんけん」の時、「ほっかいどう」って、言っていたとのコメントをいただきました。初め、「ほっかいどうって、おもしろい・・・。なんで、北海道?」って思っていました。でも、しだいに、なんか、懐かしい匂いが・・・。 じゃんけん ほかほか ほっかいどう あいこで アメリカ ヨーロッパやっと、思い出しました。私、小さい頃、こんなふうに言って遊んでいたと思います。↓これ、おもしろそうですね。(^_-)-☆てんとうむしじゃんけん
2007年07月31日
コメント(14)

yakkoさんより、お借りしました。今日のひとつめのブログに書いた「ちっかっぽい」が気になり、娘に聞いてみました。母「りーちゃ~ん、まえさ~、群馬に住んでた時に、ちっかっぽいって言ってジャンケンした っけ?」娘「ううん。じゃんけんぽん、だったよ。 昔、ちっかっぽいって言ってたんじゃない? それよりもさ~、これにはびっくりした~。 う~ら、お も て こっちに、引っ越してきた時、みんな言ってたんだもの。 群馬じゃ、 ぐっ、ぱ~だった。」うわぁ~、何年ぶりに聞いたんだろう。あの節回し。 う~ら、お も て 小学校の頃、2つのグループに分けるとき、言ってました。娘「ところでさ~、おかあさん、覚えてる? 一度で決まらなかった時、なんて言うか? てってのてだよ。」*****追記です。*****みなさん、コメント、ありがとうございます。(^_-)-☆面白い言い方が、いっぱいだったので、載せてみます。<ジャンケンの掛け声>じゃんけん ぽん最初はグー、じゃんけんぽんいしけんぎっちょいしけんぎーちっけったちっかっぽいぐっパーのお邪魔じゃんけんもって、ホイ!じゃーんけんでホイ!~~~ほっかいどうじゃ~んけ~んほっこほっこ、北海道~は寒~いな!あいこどんでしょっ!い~んじゃんで、ほす!あいこんです!(「じゃんけん」を「インジャン」と言った)<グループ分けするとき>うら~ おもてうら~ おもて (テンション低く・うえ~ した~って、続く)ぐっ ぱ~ぐとパ***数が合わず、もう一度する時***てってのてあわね(標準語では「あわない」のこと)
2007年07月29日
コメント(10)

先日、「ちっかっぽい」を、おみやげにいただきました。群馬の頑固堂さんの、かりんとうです。黒(黒糖)と白(きび糖)の2種類があります。膨脹剤(炭酸)以外の添加物は一切入っていません。歯ごたえがあって、とっても美味しかったです。特に、白かりんとうは、いままで食べたことがないような味で、黒砂糖が苦手な方にも、おすすめです。もう一度、食べたいです。「ちっかっぽい」群馬のほうで使われていた、じゃんけんのかけ声だそうです。初めて、ききました。私は、「じゃんけんぽん」です。各地方で、いろんな「かけ声」があるのでしょうか? こちらの「かりんとう」も、おすすめ。宮城県大崎市岩出山名産のおおくぼの「かりんとう」。とっても、おいしいですよ。
2007年07月29日
コメント(2)

???「ヤング・シックス」に「ヤング・セブン」こんなソノシートを、見つけました。「ヤング・シックス」作詞、作曲 浜口庫之助 唄 園あかね「ヤング・セブン」作詞、前田武彦 作詞、三保敬太郎 唄 ジェリー藤尾全然、思い出せない曲です。なんで、持っていたんだろう~。「6」に「7」・・・・。で、調べてみました。「ヤング・シックス」とは、東芝製の「トランジスターラジオ」。超薄型のブックラジオだったようです。「ヤング・セブン」は、こちら昭和39年価格: 5,600円 ポータブルラジオの大ヒット機種ジェリー藤尾さんの歌う「ヤング・セブン」の試聴はこちら小さい頃の「ラジオ」は、時々、音が出なくなる大きなラジオ。そんな時は、ポン ポンって、たたくと、また、元気になるラジオ。「トランジスターラジオ」を買ってもらった時は、とっても嬉しかった。それで、NHKの「そろばん教室」を聴いたっけ。もっと、嬉しかったのは、「ラジカセ」を買ってもらった時。初代のラジカセは、今も覚えてる。きっちりと「直方体」のもの。ナショナルだったかなぁ~。このソノシートは、なんであるんだろう~。東芝製の「レコードプレイヤー」に、おまけでついてきた???う~ん、覚えてない。
2007年07月28日
コメント(6)

今日は、探し物があって、屋根裏部屋に上りました。上は、すごく暑くて、汗がダラダラ。床にも、汗がたらり・・・。でも、ついでに、LPレコードをいっぱいみつけることができました。「NSP」や、「ふきのとう」が、各10枚ぐらい。あとは、阿部敏郎さん、グレープ、甲斐バンド、伊藤敏博さん、チューリップなど。↑は、阿部敏郎さんの「Made inとしろう」。1979年のLPです。続きは、こちら♪♪ 子供は駆け出す やぶからぼうに それでも風船 まだまだ高い ♪♪ 「五月の空」阿部敏郎1979年(昭和54年)3年B組金八先生第1シリーズ放映開始 『ドラえもん(テレビ朝日版)』放映開始ソニーがヘッドホンステレオ『ウォークマン』を発売天然痘が根絶とWHOが宣言「いとしのエリー」「虹とスニーカーの頃」<おまけ>「健ちゃんと京子ちゃんの英会話レコード」小学六年生・10月号付録ソノシートです。
2007年07月26日
コメント(17)

45人いる売り子の中でも「バラ盛り」を作れるのはたったひとり。その売り子さんの名は橋本さんです。今日、おもしろいアイスクリームをテレビで紹介していました。秋田名物「ババヘラ・アイス」国道沿いで、カラフルなパラソルの下で、おばあさんたちが売っていました。ピンクと黄色のシャーベット仕立てのアイスクリームだそうです。ピンクはイチゴ味、黄色はバナナ味。専用のヘラで、コーンに盛ります。1個、150円。売り子のおばあさん方は、45人いらっしゃるそうですが、とっても綺麗に薔薇の花のように盛ることができるのは、国道7号線沿いで売っている「橋本さん」ただ一人だそうです。テレビに、その橋本さん登場。ほんとうに、薔薇の花びらのように、アイスクリームを盛っていました。見事でしたよ。詳しくは、こちらのHPでご覧ください。→「ババへラ」オフィシャルサイト橋本さんの「幻のバラ盛り」は、こちらの【匠の技が織りなす伝説のバラ盛り】の画像をクリック。綺麗でしょ。(^_-)-☆「ババヘラ・アイス」を作っている動画は→こちら夏休みに入ったのに、まだ梅雨があけませんね。でも、「夏」はもうすぐ、すぐそこ・・・。カップのアイスクリームホームランバー風船みたいなのに入っていたタマゴアイス(?)パイナップルアイス(輪切りの)棒についたバナナアイス(大好きでした)チョココーティングの棒アイス(チョコだけ、先にはがすの。)ソーダ味の棒についたキャンデー(棒が2本ついてて、二人で、ポキッとわけるの。)夏休みの お も い で・・・。*****追記です*****懐かしのアイスクリームは、→こちら
2007年07月22日
コメント(12)

甲斐「僕は、キレがあって角度のあるシンカー投げのピッチャーだと思ってるんですけど、 萩尾さんのこと。」萩尾「男の人の端っこから、女の人の端っこまで きれいに振れてるからね、甲斐さんの世界観は。」 小学館文庫「完全犯罪 フェアリー」萩尾望都 「帯」より昨日のブログの「あの方」は、萩尾望都さんでした。甲斐さんのナンバー30曲から、萩尾さんがストーリーを構成、音楽とコミックのコラボレーションによる傑作ミステリアス・ミュージカルです。 ↑は、甲斐バンドのアルバム「らいむらいと」のジャケット。萩尾さんのイラストです。(MOTO HAGIO)かわいいおしりが4つ。さて、甲斐少年は?↓は、昨年、西日本新聞に連載された甲斐さんの随筆「九州少年」のイラスト。こちらも萩尾さんの絵です。甲斐さんも、萩尾さんも、福岡出身なんですね。おまけ↓
2007年07月20日
コメント(4)

さんちゃん(明石家さんまさん)は僕のデモ・テープに合わせてソックリに歌うと。上手い。さんちゃん、上手い。うちの娘がラジオ聞いてて、「父だ」って思わず言ってしまった。説得するのに大変だった、違う違うって(笑)。これは、20年ほど前の甲斐よしひろさんのTALKです。ある方の本の巻末・「SPECIAL TALK LIVE!」より抜粋させていただきました。「サンキュー」甲斐よしひろさんの作詞、作曲です。さんまさんが歌ってます。さて、似てるでしょうか?試聴はこちら。歌詞はこちら。娘さんの甲斐名都さんはこちら。*****************************************1、冷血(コールド・ブラッド)2、ランデヴー3、悲しき愛奴(サーファー)4、この夜にさよなら5、三つ数えろ6、ジャンキーズ・ロックンロール7、フェアリー(完全犯罪)8、No.1のバラード9、GOLD10、東京の冷たい壁にもたれて11、悪夢12、悪いうわさ13、かりそめのスウィング14、クール・イヴニング15、聖夜16、東京の一夜17、翼あるもの18、ナイト・ウェイブ19、ダニー・ボーイに耳をふさいで20、荒野をくだって21、キラー・ストリート21、奴(ギャンブラー)23、地下室のメロディー24、胸いっぱいの愛25、思春期26、夜にもつれて27、漂泊者(アウトロー)28、円舞曲(ワルツ)29、そばかすの天使30、レイン *****ちょっと、クイズです。*****この30曲(甲斐バンド・甲斐よしひろ)は、ある方の選曲です。これらの曲から、ある方がストーリーを構成し、音楽と○○○○のコラボレーションによる本を出されています。さて、「ある方」って、わかりますか?今日の2枚の写真は、伯瑛さんよりお借りしました。
2007年07月19日
コメント(18)

「傘かしげ」や、傘を高く上げて、ぶつからないように歩きました。昨日は、一日中、雨降り。でも、用事があったので、雨の中、くるくる動き回ってました。ダカラのぶたさんみたい。街中では、あんまり「傘かしげ」をする方はいませんでした。夕方は、みんな忙しそうで、ぶつかってくる人さえ・・・。「傘かしげ」狭い道を歩いていて、向こうから人が来た時、ぶつからないように、お互いの傘を外側に傾けて通るしぐさのことをいうそうです。江戸町民のマナーで、「江戸しぐさ」のひとつのようです。「傘かしげ」・・・。今朝のテレビで、初めて、このような言葉があるのを知りました。とても、素敵な言葉。日本語って、やっぱり、いいです。 梅雨時に限らず、1年間活躍してくれる、私のお気に入りの傘です。どちらも、軽いです。オレンジ色のは、短くてGood。ストライプのは、薄くてGood。そして、500円。所さんのテレビ番組でも、紹介されたみたいです。洋傘メーカー「シューズセレクション」は、こちら。 ぜ~~んぶ500円ぐらい。雨の日を、楽しく過ごしましょう。 さっき、こんな傘↓を見つけました。16本骨傘です。軽量、折りたたみ傘ではないけど、500円で丈夫そうですね。 こちら↓も、16本骨傘。1050円です。
2007年07月12日
コメント(20)

くるくるさん くるくるぶたさんも くるくるくるくる回る ぶたさんは、You Tubeで見てね。ふぅ~ つかれた・・・200ml.のつめた~い牛乳を用意してさあ ストローをさしましょあらら ふしぎバナナミルクになりましたこのストローは、これ今晩は、ちょっと、「ひとやすみ」。GyaO(音が流れます)で、「ウェディング・シンガー」を観よう~。(登録すると、無料で観ることができます。)
2007年07月06日
コメント(15)

こちらの写真「雨雲上空は快晴」はrosaliaさんよりお借りしました。 ♪♪ この灰色の空は 押しつぶそうと ボクの頭の上 そんなに気持ちがいいんだろうか ボクをいじめて なんて空だろう なんて空だろう ボクの心は くしゃくしゃになってしまいそう ♪♪ ♪♪ なんて空だろう なんて空だろう ボクの心も 灰色にぬりつぶす気なんだろう ♪♪ NSP「なんて空だろう」 アルバム「ひとやすみ」より 試聴はこちら。歌詞はこっち。 この頃の私は、「くしゃくしゃになってしまいそう」な気持ちでいっぱいでした。絶対にやらなくてはいけない事を、ずっと、ほったらかしにしていたからです。頭の片隅で、いつも、「いつやるの?」って声がしてました。自分の入院や、娘の結婚を理由に、延ばしのばしにしてた事。なんとか、避けようとしてた・・・。だんなさんに、やってもらおうとしてた・・・。現実を見るのがイヤだった・・・。木曜日、涙目になってた私に、娘のひとこと。「誰のお金で食べてると思ってるの。お父さんは忙しくてできないでしょ。 絶対にやらなくちゃいけない事なんだから、お母さんがやらなくちゃダメじゃん。」我にかえりました。やるしかない。金曜日は、いろんなとこに電話したり、出かけたり、めいっぱい動きまわりました。ちょっと、ちょっとだけ、めどがたちました。がんばろう。上の写真のように、「雨雲上空は快晴」が待ってる。なにかと忙しい毎日になりそうなので、ブログはちょっと「ひとやすみ」。気まぐれ更新にしょうかな。(*^_^*)↓は今の気持ち。 ♪♪ ガンバレよ やせガエル 負けるなよ やせガエル ♪♪ NSP「がんばれ やせがえる」
2007年07月01日
コメント(30)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


