PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2006/10/06
XML
カテゴリ: スイミング
毎週二回通っているスイミング、今月からクラスが変わりました。

先月までいたのは幼児クラスで3歳~未就園児までだったのですが
ユウはすでに3年目。年齢は大丈夫だけど 基礎コースは完了し、それなりに泳げるようになってきて
もはや幼児クラスでは持て余している状態でした。

かなり前からコーチに「上のクラス(ジュニア)に移動したほうが伸びますよー」と薦められてたのです。

でもね、今までのクラスは幼稚園が終わってから行けばちょうどよい時間帯だったのが
クラスが変わると時間帯が遅くなるので帰宅時間には暗くなるし、今ひとつ移動できずにいたのです。

ハイ、親の勝手な都合です^^;


でもこれじゃ本人のためにならないなー。と思って移動することに決めました♪






でも移動して初日、様子を観覧していてビックリ!!
練習がハードになるとは聞いていたけど、うっそ~と目を疑いたくなるようなハードさ。

級ごとに分かれたコースで、ユウのいる級はひたすら、ただひたすらビート板を使って
25メートルを何度も往復。一時間ひたすら泳ぐ泳ぐ!!
(泳ぐって言ってもバタ足や息継ぎくらいしか出来ませんけど。ちなみに今は背泳ぎの練習)

休憩する暇もありゃしません。途中でなんだかかわいそうになって涙が出そうになりました。
いくらビート板を使ってるって言っても、幼稚園児が小学生に混じって、こんなに泳いで大丈夫なの???って心配になるくらい。


最初は ○回目、○回目・・・と数えていたけど途中からわからなくなっちゃいました^^;

たぶん、12往復以上泳いだと思います(13だったかも)。 25×12×2だから 600メートル!?

私も小学生のときに水泳クラブに入ってたので それがどれだけ辛い練習かは想像できます;;


きっと あがってきたら半泣きか、「このクラスは嫌だ、前のクラスに戻りたい」と言うだろうな・・・




なのに、更衣室から出てきたユウはすごい笑顔でした!

「きつかったでしょ?」の問いに
「きつかったけど頑張ったよ!」って笑顔で答えました。


なんか、うまく言い表せないけど、すごく成長を感じました。いつのまにこんなに逞しくなったんだろ。

「大丈夫?これからも頑張れるの?」と心配する私に




帰り道、真っ暗になった道を歩きながら 

いつまで隣で並んで歩いてくれるのかな~とちょっと寂しい気持ちになっちゃいました。

子供の成長は嬉しいけど、本音は寂しい・・・そんな今日この頃なのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/10/10 06:07:38 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: