2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全3件 (3件中 1-3件目)
1
長くて寒いミシガンの人々にとって春の日々はなんだかうきうきするひと時です。そんな週末、日本救援のためピアノコンサートが開かれました。ジーンズにTシャツ姿で行こうとする娘をたしなめ、久しぶりに二人ともスカートやドレスでハイヒールを引っ掛けて出かけました。アメリカは、どこでもラフな格好でまかり通るところですが、さすがにピアノコンサートでは少々おしゃれをします。言い換えれば、こんなことでもないときちんとした格好ででかける機会もありません。娘の女性としての情操・マナー教育は心がけてもなかなか難しいところです。ピアノコンサートホールのなんともいえないエレガントな雰囲気に、たまには、こんなところにもいいわよね・・・と思いっきりはまった私は。予定されていた2回目のコンサートにも行ってきました。それにこれは、収益金をすべて日本の義捐金に寄付をするチャリティーコンサートです。友人のピアニストYUKI MACKさんの何かしたい!という気持ちに大いに賛同した人々の集まりでした。400百席のチケットが売り切れになる盛況ぶりでした。一回目のコンサートは純粋にピアノでのコンサートでしたが2回目のコンサートは色々な国のかたがたが参加してくださり、中国の馬頭琴やインドの楽器の演奏も楽しめました。そして、最後に地元の日系高校生有志がソーラン節を踊ってくれました。ピアノコンサートホールに鳴り響く力強いソーラン節のリズムは、アメリカ人のお客さんたちを少々驚かした様でした。心豊かになるコンサートでした。英語タウンでは、今回のコンサートのものではありませんが皆さんにも雰囲気をおそそわけしたくてこのYukiさん姉妹のビデオをブログに付け加えました。良かったら聞いてみてくださいね。ここ楽天では、あまりにも迷惑コメントが多くコメント管理も制限があるのでコメントは下のリンクをクリックして英語タウンの方でお願いします。迷惑コメントでないことを確認後掲載させていただきます。
2011.05.19
コメント(0)
長くて寒いミシガンの人々にとって春の日々はなんだかうきうきするひと時です。そんな週末、日本救援のためピアノコンサートが開かれました。ジーンズにTシャツ姿で行こうとする娘をたしなめ、久しぶりに二人ともスカートやドレスでハイヒールを引っ掛けて出かけました。アメリカは、どこでもラフな格好でまかり通るところですが、さすがにピアノコンサートでは少々おしゃれをします。言い換えれば、こんなことでもないときちんとした格好ででかける機会もありません。娘の女性としての情操・マナー教育は心がけてもなかなか難しいところです。ピアノコンサートホールのなんともいえないエレガントな雰囲気に、たまには、こんなところにもいいわよね・・・と思いっきりはまった私は。予定されていた2回目のコンサートにも行ってきました。それにこれは、収益金をすべて日本の義捐金に寄付をするチャリティーコンサートです。友人のピアニストYUKI MACKさんの何かしたい!という気持ちに大いに賛同した人々の集まりでした。400百席のチケットが売り切れになる盛況ぶりでした。一回目のコンサートは純粋にピアノでのコンサートでしたが2回目のコンサートは色々な国のかたがたが参加してくださり、中国の馬頭琴やインドの楽器の演奏も楽しめました。そして、最後に地元の日系高校生有志がソーラン節を踊ってくれました。ピアノコンサートホールに鳴り響く力強いソーラン節のリズムは、アメリカ人のお客さんたちを少々驚かした様でした。心豊かになるコンサートでした。英語タウンでは、今回のコンサートのものではありませんが皆さんにも雰囲気をおそそわけしたくてこのYukiさん姉妹のビデオをブログに付け加えました。良かったら聞いてみてくださいね。ここ楽天では、あまりにも迷惑コメントが多くコメント管理も制限があるのでコメントは下のリンクをクリックして英語タウンの方でお願いします。迷惑コメントでないことを確認後掲載させていただきます。
2011.05.19
コメント(0)
震災の日の朝、子供たちを学校に送っていく車の中ラジオから日本で起きた地震と津波のことを聞きました。最初は、なにやら日本で津波が起きたらしい・・ぐらいの気持ちでインターネットのニュースサイトを覗きました。え!そこに流れていた情報は、私の人生見たことも無い大惨事でした。主人の実家が仙台なのですぐに連絡をしましたが、電話は通じませんでした。そこで主人に連絡をすると彼は地震の時広島に出張中で無事とのこと横浜に帰宅しようとしましたが新幹線が止まり大阪で足止め、ホテルで一泊してから帰るそうです。仙台の彼の実家は、次の日になって携帯で連絡が取れ無事を確認しました。でも、電気もガスも水道も電話も通じていなかったのです。食料もスーパーが開いていないので調達できない。主人は、横浜でできる限りの食料と生活用品を仕入れ車に積み込み、いつもは4時間ほどで着くところを12時間かけて山形方面から何とか実家にたどり着きました。わたしは、遠く離れたアメリカでニュースを見ながらただただ祈ることしかできませんでした。毎日、毎日テレビやインターネットから流れてくるニュースに涙しました。ニュースを見た誰もがわたしに何ができるんだろう?と思ったと思います。続々と有名人が応援メッセージを発表したり、義捐金を寄付したりするニュースも流れました。ここミシガンでも様々な応援イベントが開かれています。わたしにとってできること・・・それは、わたしがここミシガンで応援しているみんなのことを日本のみなさんにブログを通じて知っていただくことだと思います。わたしにとってブログ再開の大きな動機となりました。ここミシガンにもたくさんの応援団がいます。がんばれ日本!英語タウンでもブログを再開しました。ここ楽天では、あまりにも迷惑コメントが多くコメント管理も制限があるのでコメントは下のリンクをクリックして英語タウンの方でお願いします。迷惑コメントでないことを確認後掲載させていただきます。田中広美英語タウンブログ
2011.05.17
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
![]()
![]()