『 あなたが動けば人は動く
~"この人のために"と思わせる50の方法』
(中谷彰宏、PHP、1998)
図書館で借りた本。
今日が返す日なので、付箋を貼ったところを読書メモにしてWeb入力しておきます。
中谷さんの本、4冊借りましたが、これが一番よかったです。
===========================
『 あなたが動けば人は動く
』読書メモ
・命令ではなく、具体的にどうすればいいか質問すること。
部下に「こうしろ」というのではなく、
「○○はどうなんだ?」と聞いていく。
(例) ヤクルトの野村監督は古田捕手に
「こういうふうに配球しろ」と言うのではなく、
「今、なぜこういう配球をしたんだ?」と聞く。
・人を動かすのは、お金や数字ではなく、人間の魅力です。
・魅力を引き出すために ほめたり、感謝することがあるのです。
・人間はお金や数字のためには働きません。
人間はもっと賢いです。
人間はバカではない。
・ちゃんとした目的があれば、数字やお金など掲げなくても、
いくらでも働いてくれる。
それだけ賢い存在です。
相手のほうが自分よりも賢いと思えて初めて
その人は相手を動かすことができる。
・人を動かす力を持っている人は、
大問題をニコニコ語れます。
「いやあ、参ったよ」と笑いながら言えます。
「いやあ、売れないねえ」とニコニコ笑いながら、売れない状況を話せる。
「どうするかねえ、この売れないのを」とニコニコしながら言われると、
悲惨な状況であるにもかかわらず、
その悲惨な状態を明るく受けとめることができます。
・同報メールで一瞬にして1000人にメッセージを送ることができても、
それだけでは人間は動きません。
やはり面と向かって直接会ったときに初めて
「この人はこういう人なんだ。
この人から買おう」という気持ちになります。
===========================
僕はメールなどお手軽な手段で何でもすまそうとしてしまいます。
肉声、手紙、大事ですね。
ブログ王ランキング
▲よければ1クリックお願いします。ブログ継続の力となります。
「学校というところは勉強しに来るところ… 2024.05.28
「思考を過去や未来に飛ばすべからず」 … 2024.05.26
近兼拓史『80時間世界一周』 2024.02.22
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments