きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2019.08.25
XML
カテゴリ: PC・デジタル関係
​​大阪で「 UDブラウザ 」の研修講座を受講しました。

慶應義塾大学経済学部の中野泰志先生が、文部科学省の研究助成を受けて、研究・開発されているそうです。

バージョン2.9.7の写真

▼​ 教科書・教材閲覧アプリ「UDブラウザ」のホームページ

▼​ iOSアプリ「UDブラウザ」のダウンロード

最近は特に頻繁にアップデートが繰り返されていたようで・・・
いつのまにか、気がついてみたら、バージョン2.97。(2019/08/23現在)


でっかくて重たい 拡大教科書を持ち歩かなくてもよい 、というスグレモノ。

画面表示は、PDFモードとリフローモードの2種類が使用できます。

PDFモードでは、該当ページそのままを表示させて任意に拡大することができたり、ページにしおりをはさむことができたり、任意に書き込みをすることができたり、ラインマーカーを引くことができたりします。

リフローモードでは、テキストだけの表示になり、文字を読むだけならこちらのほうが断然読みやすいです。横書きを縦書きに変えることもできます。音声読み上げ機能もついています。

なかなかすごい機能の目白押しで、びっくりしました!


教科書のデジタルデータは、許可を得なければ取得できません。
ただ、Wordなどで作る自作教材をPDF化する分には、タダで使えます。


講座の最後に質疑応答があり、「デイジー教科書とのちがい」が話題になりました。

「デイジー」は、目次のリンクに戻らないと、別単元など、違うところに飛ぶことができません。

「UDブラウザ」は、教科書の最初から最後まで、ページめくりでどんどん進められるのが特長です。

デイジーのようなテキストリフロー画面と、教科書のページ画面と、2種類を備えているというのは、
かなりいいな、と思いました。

「UD」ブラウザについてのレビューを調べてみると、
ネット上では、次のサイト様が詳しく解説しておられました。

▼​ UDブラウザのご紹介(「学校でのICT」内 2018/6)

PDFモードとリフローモードについて、詳しく知ることができます。​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.25 11:17:02
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Favorite Blog

アクセル数 New! 大(だい)さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: