きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2023.07.20
XML
カテゴリ: 音楽♪
※このブログ記事には7.22に追記をしています。

少し前から、​ 「スコアメーカー」学校版 ​の試用をしています。
楽譜をスキャナで読み込んで電子楽譜にして、再生できるソフト です。



もうすでに7割方買う気になっていますが、まだ試用期間内です。
かなりの日数、機能無制限で無料で使用できています。
なんて、ありがたい!大笑い

高い買い物をする前にはとことん調べ倒す主義なので、まだまだ無料で使い倒していきたいと思います。
今までは​ 器楽楽譜を読み込んでいました ​が、今日は、 歌の楽譜に挑戦

曲は、
「ここは友だちせいさくじょ」
(作詞・作曲:貫輪久美子)​
です。

結論から言いますと、とんでもなく、すばらしいものがカンタンにできあがりました。
ほんとにもう、驚愕です!びっくり

楽譜認識の精度はかなりよく、手直しは要りましたが、かなり部分的でした。
歌詞まで高精度で認識するとは、すごいです。

ただ、歌詞に関しては、「歌」というのは実は、歌詞の通りに歌うとヘンになるところがあるのです。
これは、日本語の特質によるものです。
特徴的なのは、「がっこう」と歌うところ。
ここは、歌では基本的に「がっこお」と歌います。
1年生の「国語」で習いますが、文字で書く音と、実際に発音する音が、違うことがあるのです。

歌うんです。
びっくり

いわゆる、ボーカロイドというやつですね。
それも、かなり上手に歌います。
ほんとに、びっくりです。

そういうわけで、歌っているのを聴いてみて、歌詞の通りだとへんになるところは、歌詞の方を直しました。

具体的には、「がっこう」という歌詞のところは「がっこー」に書き換えました。


※この記事を公開後、メーカーさんに「歌詞をどう発音するかは設定で変えられますよ~」と情報提供いただきました! ぽっ こちらを参照ください→ ▼​ 歌詞の「は」を「わ」と歌わせるには?

ほかにも少々直しましたが、大きな変更としては、 シャッフルモードにした 、というのがあります。
(シャッフルとは、タッタタッタ、とリズムよく3連符のリズムで演奏するというものです。)

シャッフルして演奏する、というのは、楽譜には冒頭に書かれていたのですが、それは認識できなかったみたいです。
なので、手動で設定しました。

設定はとてもカンタンで、画面上のボタンを2カ所押すだけでした。
検索するとすぐにやり方が出てきたので、助かりました。
↓これです。大笑い

▼​ スウィングやシャッフルで演奏させたい
 (「スコアメーカー」公式サイトのQ&Aより)

歌詞に関しては、「 タイムライン表示 」という表示方法に「 歌詞 」というのがあったので、その表示を併用しました。
2番の認識がうまくいかなかったときに、そちらの表示をさわって手直しができたのがありがたかったです。

さあ、それでは、できあがった「スコアメーカー」の合唱を、動画で観ていただきましょう。
「ここは友だちせいさくじょ」です!
どうぞ!ウィンク



※埋め込み再生ができないときは、右下のYouTubeの文字を押してください。 ​​​


↓なお、この曲の合唱団による音源は以下のCDに収録されています。


『小学生のための 心のハーモニー ベスト! 入学式・迎える会の歌 1』 [ (教材) ]
※リンク先で試聴できます。該当曲は11番。ほかの曲も、名曲揃いです。ウィンク


楽譜『入学式・迎える会の歌 (小学生のための 心のハーモニー ベスト! 1)』 [ 音楽之友社 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.22 08:05:47
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「スコアメーカー」で合唱譜に初挑戦!驚愕のクオリティ!(合唱「ここは友だちせいさくじょ」)(07/20)  
貫輪久美子 さん
初めまして 作者の貫輪久美子と申します詳細なレポ、拝読させていただきました。また、拙作に取り組んでいただきありがとうございます。
歌は歌ってくださってこそ育っていくものなので、先生のような方がおられること、感謝申し上げます。
現場の様子なども発信いただければ幸いです。




(2023.07.28 23:05:01)

Re[1]:「スコアメーカー」で合唱譜に初挑戦!驚愕のクオリティ!(合唱「ここは友だちせいさくじょ」)(07/20)  
にかとま さん
貫輪久美子先生

コメントありがとうございます!
作られた先生からコメントをいただき、大感激です。

子どもたちに寄り添った素敵な楽曲を作っていただき、ほんとうにありがとうございます。
秋の音楽会で、歌わせていただく予定です。

こちらのコメント欄ではURLの貼り付けを禁止しているのでリンクは貼れないのですが、この記事の2つ後の記事で、先生のこの曲をハ長調版にしたものについて再度書いています。
よろしければそちらもお読みいただければと思います。

子どもたちが練習を開始するのは2学期からになりますが、夏休みは教師に時間があるので、こうやって2学期の準備を進めています。
子どもたちの反応など、もしかしたら追加報告させていただくかもしれません。

今後ともよろしくお願いいたします。 (2023.07.29 06:39:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: