今日の空はあおい

今日の空はあおい

PR

プロフィール

あおい121526

あおい121526

カレンダー

カテゴリ

(46)

未設定

(2)

ガーデニング

(747)

手作り

(75)

夫婦

(18)

(37)

くらし

(101)

実のなる木

(24)

花の咲く木

(39)

家族

(16)

(83)

庭木

(13)

ドライブ

(29)

ボヤキ

(5)

時事

(3)

コメント新着

あおい121526 @ Re[9]:避難してみる(11/10) あんずさんへ 楽天ブログさんの不具合は結…
あんず@ Re:避難してみる(11/10) そうだったんですね。 私も11/7に🍠の記事…
あおい121526 @ Re[6]:避難してみる(11/10) 我ママ2329さんへ あまりに長い不具合だっ…
あおい121526 @ Re[5]:避難してみる(11/10) オクチャン2111さんへ おはようございます…
我ママ2329 @ Re:避難してみる(11/10) 避難先見つけました 楽天ブログ不具合なけ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.01.09
XML
カテゴリ: くらし
昨年はコロナ禍の為に、中止になったどんど焼き。
今年は、何とか行う事になった。

一昨日から、ちょっと調子の悪い兄孫ちゃんが心配で、やめておこうかと思ったら、行きたいと言うので密を避けて、遠巻きに。

無病息災、災厄を払えただろうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.09 19:00:06
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:どんど焼き(01/09)  
マーコ さん
昔からの行事が行われてスッキリしましたね
お孫ちゃんのお兄ちゃんが治ってくれたら最高です

こちらではみんながするめの胴体や脚をもって出掛けてその火で軽く焼いて食べると厄が払えると言いますが御地は何か厄払いをされていますか

しめ縄とお札がまだ家にあるので燃やしてほしかったなぁ (2022.01.09 21:19:26)

Re:どんど焼き(01/09)  
haha さん
去年中止だったどんど焼きが開催され少しは活気が戻ったでしょうか?
とは言え、また増えつつありますが...

当地では正月飾りのしめ縄と古いお札を納める習わしですが、今年はどうなのかしら?調べてみないと分かりません💦

どんど焼きの開催日までに決められた場所に入れておく事になってますが、
先日、焼納料を払うニュースを目にして驚きました。そう言う時代になったのですね😓 (2022.01.09 21:39:33)

Re[1]:どんど焼き(01/09)  
あおい121526  さん
マーコさんへ
こちらでも、しめ縄、御札、ダルマなどを積み上げて、繭玉やお餅を炙っていただきます。
今年はまだ自粛ムードで、繭玉などを炙る人が少なかったです。

兄孫ちゃんは、ただの風邪だったようで(インフルとコロナの検査はしたけど、陰性だったそうです)お熱が2日出ましたが、今日は元気になりました。 (2022.01.09 22:10:28)

Re[2]:どんど焼き(01/09)  
あおい121526  さん
hahaさんへ
コロナ前に比べると、子供の数も減って、少し寂しい感じでしたが、開催できて良かったです。
わが家も昨日、御札やしめ縄を持っていき、櫓の中に入れました。
でもだんだんに、コロナに関わらず、どんど焼きをやらなくなったところもあります。
煙が出るのを嫌がるところもありますね。😥💦 (2022.01.09 22:17:09)

Re:どんど焼き(01/09)  
我ママ2329  さん
どんど焼きいいですねぇ

きっと厄払い出来たでしょう

こちらでは、2月3日に神社でお払いの後おぜんざい戴いて

どんど焼きもしてます

おぜんざいの餅も青年団がついてくれた、つきたての餅です。

昨年は有りませんでしたが、今年はしてほしいですねぇ

最後のお写真もしかして、あおいさんかしら

やっぱりお若いです。(笑) (2022.01.10 08:08:36)

Re:どんど焼き(01/09)  
子どもの頃から話では聞いたことはありますが
当地ではどんど焼きという行事がありませんので
みなさんのブログでは興味があります。
お札など頂いた神社に新しい年になったら御志納とともに納める
その程度なのですよ。

孫ちゃん、お風邪ですか?この時期はとても心配ですね。
早く良くなりますように。


(2022.01.10 10:10:02)

Re[5]:どんど焼き(01/09)  
あおい121526  さん
我ママ2329さんへ
昔からの行事が、色々な理由で無くなっています。
息子にどんど焼きがあると言ったら、懐かしがっていました。なんとか繋がってくれるといいと思います。

髪を染めないと白髪が凄いです。
もう染髪はやめたんですが、大掃除で家庭用の白髪染めが、1箱残っていて……(笑)自分でやったので、色ムラだらけです。 (2022.01.10 13:14:21)

Re[6]:どんど焼き(01/09)  
あおい121526  さん
marine/マリンさんへ
わが子達が子供の頃は、もっと高く積まれた櫓で、書き初め等も括られて、大々的などんど焼きでしたが、だんだんに規模が小さくなっています。
何とか続いていって欲しいものです。

お熱だったので、インフルやコロナの検査もされたようですが、どちらも陰性でした。咳や鼻水も無いし、何事も無かったように治ったので、私が知恵熱ねと言ったら、嫁ちゃんが全然変わりないですよ〜と言いました。(笑)
子供には、ビックリはらはらさせられます。 (2022.01.10 13:19:44)

Re:どんど焼き(01/09)  
miko2226  さん
私の子供が小学校の時は学校でどんど焼きをしてたけど、今は多分してないと思います。
これは町内会の行事ですか?
みんな集まって「どんど焼き」いいですね~

我が家も毎年お正月のしめ飾りと水回りにメガネのしめ縄をしてるので、正月が終わると家の庭でひそかに焼いて灰を家の周りに置きます(^.^)
(2022.01.10 14:28:46)

Re[9]:どんど焼き(01/09)  
あおい121526  さん
miko2226さんへ
コロナになる前は、3つの町内会と3つの子供会(保護者会)、青年会の合同で、地域の消防団の方達のバックアップもあって、行われていましたが、去年は中止。
今年は、このところコロナ患者が増えてきたという理由で、子供会としては不参加、3つの町内会と青年会、消防団だけで行われました。
とは言っても、見物参加は自由なので、子供さん連れも勿論いらっしゃいました。
来年は、ちゃんと出来ると良いな。

自分だけのお焚き上げ、立派です! (2022.01.10 17:43:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: