mamirinさんへ
今日までは、割と爽やかな秋晴れだったので、庭仕事も気持ち良くできましたが、明日からは寒そうですね~。🥶
ホントに冬の気配が、一歩一歩近づくのを感じています。や〜だなぁ~。😣

タマネギの苗は、いつもの苗屋さんで10月7日から売り出しますと聞いたので、ダンナに頼んで畝を作ってもらいました。
いつもなら、マルチ張りは二人でやるんですが、今日は風がなかったせいか、ダンナ一人でやってくれました。感謝感謝です。😆 (2022.10.04 22:33:56)

今日の空はあおい

今日の空はあおい

PR

プロフィール

あおい121526

あおい121526

カレンダー

カテゴリ

(46)

未設定

(2)

ガーデニング

(747)

手作り

(75)

夫婦

(18)

(37)

くらし

(101)

実のなる木

(24)

花の咲く木

(39)

家族

(16)

(83)

庭木

(13)

ドライブ

(29)

ボヤキ

(5)

時事

(3)

コメント新着

あおい121526 @ Re[9]:避難してみる(11/10) あんずさんへ 楽天ブログさんの不具合は結…
あんず@ Re:避難してみる(11/10) そうだったんですね。 私も11/7に🍠の記事…
あおい121526 @ Re[6]:避難してみる(11/10) 我ママ2329さんへ あまりに長い不具合だっ…
あおい121526 @ Re[5]:避難してみる(11/10) オクチャン2111さんへ おはようございます…
我ママ2329 @ Re:避難してみる(11/10) 避難先見つけました 楽天ブログ不具合なけ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.10.04
XML
カテゴリ: ガーデニング
ここのところ秋晴れのいいお天気だけれど、放射冷却現象で朝は気温が低い日がある。

そのせいか夏の花が、次々に立ち枯れてきた。もう少し頑張れそうなものもあるが、見苦しいものから順に抜くことにした。

マリーゴールドは、まだまだ元気なものから。

枯れっ枯れのものまで……、だから見苦しいものは抜く。

長岡市のハナテラスを見学した去年、種を摘んできたワイルドフォックスグローブは、ほとんど花が終わったので抜く。

赤いところいっぱいに茂っていたものを、ハサミでは刃が立たずナタで切った。

この柵のところにも2本。青丸はヘレニウムをカットしたところ。


宿根草ガーデンのポテンティラ・レクタアルバは、元株が大株になりすぎたので、ブロ友さんを見習って掘り上げ、こぼれ種の苗に植え替えた。


ここでキレイな花の写真を挟むよ〜。


こちらは息子家の駐車場と畑の境界。
赤で囲ったところは、生育不良で実を付けなかったワタの花を抜いた。青は、立ち枯れたジニア・プロフュージョンを抜いたところ。


メドウガーデンでも、ルドベキア・タカオの大株をカット。(大株過ぎて抜けなかったので……)


1メートルくらいになる、白いスカビオサも抜いた。


ワイルドフォックスグローブ、根元の太さを見て〜。

これらは数日乾かして、早朝に燃やす予定。(ダンナが)

そして、私が抜いたりカットしたりしている間に、ダンナはタマネギの畝を作ってくれた。
ダンナちゃん、感謝!

今年は横に4つ植えタイプのマルチで、480穴ある。
予定としては、タマネギ400個+α(オマケ)、ニンニク10個なんだけど、そうすると穴が余るんだよね~。😣💦

タマネギを450個……。多すぎかなぁ〜。🤔





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.04 19:00:08
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:庭の片付けをした、タマネギの畝を作ってもらった(10/04)  
マーコ さん
オッノー!!
お庭が広いとなんでも大きくなって片付けも一苦労なんですね
お疲れさまでした。
そして早朝 人様の迷惑にもならず燃やせて良いですね。

ルドベキアタカオはナタでカットカットでしたか
これで雨が降るので零れ種から花苗がたくさん出て来ますねぇ

そうよね!! 玉ねぎ苗を植え付ける時期になりましたものね
480穴とはびっくり ギョー!!
いっそう それ全部を玉ねぎにして にんにくは別の畝へ逃げてもらい 娘さん家族へたくさんプレゼントされたら大喜びで毎晩カレーライスがメニューに載るわよ 笑

すっきりされたので明日の寒さは家の中でごゆるりと凌いでください。 (2022.10.04 20:38:53)

Re:庭の片付けをした、タマネギの畝を作ってもらった(10/04)  
haha さん
潔くスッキリとされましたね。
お疲れ様でした。

寒地での株分けはもう今しかないと思っています。

タカオの零れ種に見えるけど違うかなぁ?(8枚目の中央の左下)

宿根草ガーデンで際立つ白さ、浜菊が本気出してますね😄
まだまだ蕾もいっぱいで、もう暫く楽しめそうですね👍

浜菊が終わる頃には菊とバトンタッチかな?
コキアが染まるのも楽しみな事ですね✨
(2022.10.04 20:53:01)

Re:庭の片付けをした、タマネギの畝を作ってもらった(10/04)  
mamirin さん
朝は涼しくなってきましたね。
今日は暑かったけど明後日くらいから一気に気温下がるらしいから
だんだんと冬の足音が聞こえてきますね~。
タマネギもう畝作られたんですか。
そうですよね、もう10月だからタマネギの苗予約しなきゃ!
ご主人優しいですね。
私も畝を作ってくれたり、枯れた枝を燃やしてくれる旦那が欲しいです。
(2022.10.04 21:29:15)

Re:庭の片付けをした、タマネギの畝を作ってもらった(10/04)  
明日から此方でも気温が下がる予報が出ています。
これからは菊の季節になりますかねー (2022.10.04 21:53:33)

Re:庭の片付けをした、タマネギの畝を作ってもらった(10/04)  
あんず さん
わ〜、あおいさんも潔くスパスパ片付けられたのね〜👏😊
ハマギク満開できれいだわ〜🌼

一夏で根っこや茎がぶっとくなってるものありますよね。
切ったり抜いたり一苦労しますけど、花が見たくてまた来年もですよね😅

玉ねぎ凄い数(゚∀゚)❢
でも玉ねぎは重宝しますから、自宅だけでなく息子さん宅や娘さん宅でも召し上がるのでしょうから沢山あっても大丈夫そうですね。
今年みたいに、気候などのせいで高くなったりもあるかもしれないし。
お疲れ様でした。
明日からの冷え込みに気を付けましょう🎶 (2022.10.04 22:20:07)

Re[1]:庭の片付けをした、タマネギの畝を作ってもらった(10/04)  
あおい121526  さん
マーコさんへ
ワイルドフォックスグローブの一番太い株は、私の拳骨くらいの太さで、ナタで叩いてカットしました。
ルドベキア・タカオも、ハサミの刃では切れない太さもありましたよ。😂💦

よく乾かして、早起きのダンナが早朝に燃やしてくれます。(近所のみなさんが起きる前、洗濯物が干される前に…)

一昨年は300本の玉ねぎを植えて、去年の12月で食べきったんですよ。(息子家族が隣に越してきたので、消費量が増えました)
そんなに消費するとは思わず、去年の10月に植えたのも300本だったので、今年の収穫後にどんどん消費されています。(春先のタマネギの高騰のときは、催促されました 笑)
だから、400本くらい植えても、いけそう?と思っているんですけどね~。🤣💦

明日から気温が10度も下がりますね。ひゃ~~🥶 (2022.10.04 22:21:38)

Re[2]:庭の片付けをした、タマネギの畝を作ってもらった(10/04)  
あおい121526  さん
hahaさんへ
hahaさんのブログを見て、バッサリは大事と認識しました。😆

タカオのこぼれ種苗、探したんですがコレ!と確信出来るものが無いので、とりあえず元株はそのままにしておきました。😅
ご指摘の苗らしいのは、レディ・バードとスカビオサだと思います。

ハマギクのハッとするほどの白さに、今の時期満開になってくれるなんて、いい子だねぇ~と語りかけています。(笑) (2022.10.04 22:27:00)

Re[3]:庭の片付けをした、タマネギの畝を作ってもらった(10/04)  
あおい121526  さん

Re[4]:庭の片付けをした、タマネギの畝を作ってもらった(10/04)  
あおい121526  さん
オクチャン2111さんへ
明日から数日間は、冷え込むようですね~。11月並みと予報で言ってました。😱
菊は初めて挑戦なので、咲いてくれればラッキーです。😄 (2022.10.04 22:35:34)

Re[5]:庭の片付けをした、タマネギの畝を作ってもらった(10/04)  
あおい121526  さん
あんずさんへ
ブロ友さんのスッキリサッパリに触発されて、いつもならグズグズ未練タラタラな私ですが、スッパリ片付けましたよ~。😆
ワイルドフォックスグローブの根元なんて、私の拳骨くらい太かったです。💦
でもホントに、また会いたくて植えてしまいますよね~。

ハマギクは、しばし見惚れるくらいの美しさですよ。ずっと繋いでいきたいです。😄

タマネギは悩みますが、今年の春先の高騰を思い出すと、春先には間に合わなくても、たくさんあってもいいかな?と思います。🤭

天気予報見てビックリ!明日から冷え込みますねぇ~、お互いに風邪をひかないように気をつけましょうね~。😊 (2022.10.04 22:42:49)

Re:庭の片付けをした、タマネギの畝を作ってもらった(10/04)  
バービー さん
こんばんは♪

お花の断捨離、始まりましたね。
寒い地方の皆さん、仕事が早いですね😅 私、北国⁉️やる気まだです…😥
ナタ…登場にビックリ…あおいさんちのお花たち
どんなにたくさんの栄養をいただいたんでしょうね💦
ハマギク、真っ白な花が可愛いですよね💕
寂しくなって行く季節…元気もらってます🥰

タマネギ畑…ご主人…すご〜い‼️
野菜の中でも、タマネギが1番…重宝します🤗 (2022.10.04 23:02:02)

Re[11]:庭の片付けをした、タマネギの畝を作ってもらった(10/04)  
あおい121526  さん
バービーさんへ
今年は急激な気温差のせいか、いつもよりお花の傷みが早い気がします。ブロ友さんの断捨離を見て、私も片付け始めました。😄
10月に入ったので、新たにお花を買う気にもなりませんし、傷んだ花を片付けて、せめてスッキリした庭にしておきます。😂

そんな中、ハマギクは満開に咲いてくれて、目を奪われます。これは繋いでいきたい花です。😊

タマネギはずっと250〜300個ほど作ってきたのですが、子供家族がたくさん食べてくれるようになったので、今年は思い切って400〜450個に増やそうかと思っています。🤣
ダンナが、頑張って畝作りやってくれました。感謝感謝。💖 (2022.10.05 07:50:01)

Re:庭の片付けをした、タマネギの畝を作ってもらった(10/04)  
miko2226  さん
秋は作業がてんこ盛りですね!
こちらは11月かな?
チューリップの球根植とか、種まき苗の植え込みとか大忙しです💨

マリーゴールドや浜菊が秋のお庭を彩ってますね!(^o^) (2022.10.05 11:10:56)

Re[13]:庭の片付けをした、タマネギの畝を作ってもらった(10/04)  
あおい121526  さん
miko2226さんへ
mikoさんのところは、これから植え込むものがあるんですね。バラもまだまだ咲き続けるし…。💞

この時期から、寒冷地ツマンネー病が始まります。(笑)
お家組は場所が限られているので、コンパクトに挿し穂で越冬するか、一年草と割り切ってバイバイするかです。😓💦 (2022.10.05 14:23:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: