今日の空はあおい

今日の空はあおい

PR

プロフィール

あおい121526

あおい121526

カレンダー

カテゴリ

(46)

未設定

(2)

ガーデニング

(747)

手作り

(75)

夫婦

(18)

(37)

くらし

(101)

実のなる木

(24)

花の咲く木

(39)

家族

(16)

(83)

庭木

(13)

ドライブ

(29)

ボヤキ

(5)

時事

(3)

コメント新着

あおい121526 @ Re[9]:避難してみる(11/10) あんずさんへ 楽天ブログさんの不具合は結…
あんず@ Re:避難してみる(11/10) そうだったんですね。 私も11/7に🍠の記事…
あおい121526 @ Re[6]:避難してみる(11/10) 我ママ2329さんへ あまりに長い不具合だっ…
あおい121526 @ Re[5]:避難してみる(11/10) オクチャン2111さんへ おはようございます…
我ママ2329 @ Re:避難してみる(11/10) 避難先見つけました 楽天ブログ不具合なけ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.08.24
XML
カテゴリ: ガーデニング
今日は朝のうちに、バラの伸び切った枝を切りまくり、雑草を抜きまくって1つ実験してみる事にした。

畦波板を3枚使って丸く囲いを作り、1番下に藁を少し敷き詰め、その上にバラの枝を刻んで載せ雑草を抜いて載せた。

その上に、コイン精米所から貰ってきた糠を振り撒き、去年から使っているカルスnc-rを振り撒く。(今年は思い切って10キロの袋で買った。)






いつもはその上に土を被せるんだけど、堆肥化を狙って藁を被せ、水をかける。


更に、厚手の防草シートを被せ、重し代わりに板を乗せた。

これで堆肥化が出来ると、穴を掘らずに済んで楽なんだけど……。
果たしてどうなるか?🤔







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.25 14:14:28
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:実験(08/24)  
マーコ さん
おオッー!! 素晴らしいわ
バラのどんな枝物か分かりませんが硬いだけで有機物からできているから堆肥になったら大成功だわね

こちらでも食べ物カスを分けて収集してくれていますが一度も出したことがありません 植物性の物だけを材料に土とサンドしながら発酵剤を入れて半年寝かせてどんどん使っています

あおいさんちは沢山の庭木とバラと宿根草があるからお高いカルスでもそれ以上の効果が出ること間違いなしです!!

ネットでカルスを見てきましたが良い事づくめですね 知らなかったわ (2023.08.24 20:48:45)

Re:実験(08/24)  
haha さん
あぜシート、こんな使い方があったのですね?
ナイスです👍

我が家では毎年穴を掘って枯れ草を捨てていましたが「もう掘らない」と夫が宣言して困っています😓
ゴミ袋に入れて出すのも半端ない量です💦

そちらは朝夕は少し涼しい風を運んでくれるのかしら?
虫の音は聞こえても長い夏が続く当地方です。 (2023.08.24 21:29:30)

Re[1]:実験(08/24)  
あおい121526  さん
マーコさんへ
今まではバラの枝は、乾燥させてから早朝に燃やしてたんですが、堆肥化出来れば手間が減るかなと思い、実験です。😁

食べ物残渣も、カルスで堆肥化出来るようなのですが、つい紙シートやラップと一緒にしてしまう、ズク無しの私です。😥

去年と今年、ダンナに畑の使わない所に深い溝を切ってもらい、草を抜いたら糠とカルスを入れて土を被せるをやったんですが、毎度溝を切ってもらうのが大変なので、これが上手くいったら自分でできますからね。✊ (2023.08.24 21:48:20)

Re[2]:実験(08/24)  
あおい121526  さん
hahaさんへ
畦波板が余っていたので、丸く組めたら?と思ったら出来ましたよ。😆

ダンナが深い溝を切ってくれて、そこに草を溜めて糠とカルスを混ぜて、土で蓋をしていたんですが、ダンナもこの暑さで大変そうなので、この方法が上手くいったらいいなと思います。😁✊

朝晩は20度ほどで、エアコンがいりません。最近ダルいのは1日の気温差が、10度以上だからではないかと思い始めました。🥵😥 (2023.08.24 21:55:43)

Re:実験(08/24)  
我ママ2329  さん
ええ~えらい実験してますねぇ

多分上手くいくはずですよねぇ

実験の結果教えてね。カルスって高いのですか?

(2023.08.25 13:11:14)

Re:実験(08/24)  
あんず さん
私もカルスは少し買い置きしてますが中々暑くて穴なんか掘ってられない😮‍💨💦
ユーチューブで何とか楽して堆肥を作れないか…
見・て・る・だ・け〜😂
楽してなんて出来ないわね💦
このやり方上手くいくといいですね。✌️💞 (2023.08.25 13:14:34)

Re[5]:実験(08/24)  
あおい121526  さん
我ママ2329さんへ
えへへ、上手くいくと良いのですが〜。😝
カルスnc-rは、1kg入りのもあって1200円弱ですが、それだと足りないので思い切って10kg入りのを買いました。5kgがあればいいのになぁ~と思います。😅

余っても困るので、バラの茎にも使うことにしました。✊ (2023.08.25 14:08:12)

Re[6]:実験(08/24)  
あおい121526  さん
あんずさんへ
そうなんですよ、草むしりして穴に放り込んで、糠とカルスを入れて水を撒いて土を被せる……。ヘトヘトですもの。🥵😵
柵を作って放り込み、土を被せなくていいだけでも楽になるかと思って…。😝

藁も堆肥化出来ると、一石二鳥なんですけどねぇ~。🤔🤗 (2023.08.25 14:11:02)

Re:実験(08/24)  
miko2226  さん
敷地があるとこんな実験も出来るんです!👍
どれくらいで堆肥になるんですか?
バラの茎も活用していいいですね~
堆肥作りはしたことないので興味津々です(^o^) (2023.08.25 14:56:33)

Re:実験(08/24)  
場所があって良いですね。
不織布の袋で堆肥作りが出来ると知りました。
ですからきっと成功しますね。
私もやってみたいですが、何しろ場所がありませんです^^;
結果が楽しみですね。
(2023.08.25 18:46:49)

Re[9]:実験(08/24)  
あおい121526  さん
miko2226さんへ
ダンナに、『ここでもいい?』「ダメ!」『えー、じゃあここならいい?』と聞いて、耕運機の邪魔にならない所に設置しました。😝

柔らかく水っぽい植物残渣なら、2週間目くらいから効果が現れるようですが、バラの茎なので1ヶ月は間違いなく(もっとかしら?)かかるとは思っています。🤔😅

燃やすのもゴミ袋で出すのも手間なので、これが上手くサイクルになってくれればと、期待しているんです。😄✊ (2023.08.25 21:04:43)

Re[10]:実験(08/24)  
あおい121526  さん
marine/マリンさんへ
場所だけはねぇ…。(笑)
YouTubeをいろいろ観て、色んな方法で堆肥づくりが出来るみたいなので、とりあえずダンナに頼まなくても、出来そうな方法を選んでみました。😝😁
乞うご期待!です。

自分の庭や畑から出たものでリサイクルできたら、いろいろ節約にもなるし……。(笑) (2023.08.25 21:09:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: