あんずも有るのですね。花が咲いて実が成ると良いですね。

あんずジヤム作れると良いなぁと見てました。

ハクロニシキとサンゴミズキの柵可愛いです。

ロシアンオリ-ブ素敵ですねぇ (2023.11.11 07:37:00)

今日の空はあおい

今日の空はあおい

PR

プロフィール

あおい121526

あおい121526

カレンダー

カテゴリ

(46)

未設定

(2)

ガーデニング

(747)

手作り

(75)

夫婦

(18)

(37)

くらし

(101)

実のなる木

(24)

花の咲く木

(39)

家族

(16)

(83)

庭木

(13)

ドライブ

(29)

ボヤキ

(5)

時事

(3)

コメント新着

あおい121526 @ Re[9]:避難してみる(11/10) あんずさんへ 楽天ブログさんの不具合は結…
あんず@ Re:避難してみる(11/10) そうだったんですね。 私も11/7に🍠の記事…
あおい121526 @ Re[6]:避難してみる(11/10) 我ママ2329さんへ あまりに長い不具合だっ…
あおい121526 @ Re[5]:避難してみる(11/10) オクチャン2111さんへ おはようございます…
我ママ2329 @ Re:避難してみる(11/10) 避難先見つけました 楽天ブログ不具合なけ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.11.09
XML
カテゴリ: 庭木
今日も秋晴れ、明日は雨だっていうから、今日は庭木の剪定をした。

またまたビフォー写真が無いけどね。(笑)

アンズの木。
去年は切りすぎて花が咲かなかったので、今年は混み合った枝を間引くだけの剪定にした。


ダンナの還暦祝いに娘が買ってくれた、ヒメコブシ。これは2メートルを超えないように、毎年剪定している。

毎度お馴染み、ハクロニシキのベンジャミン仕立て。


挿し木から育てた、サンゴミズキ。
もう少し大きくしたいから、地面に這うように伸びた枝だけを剪定した。


ハクロニシキとサンゴミズキの枝を使って、こんな柵を作ってみた。💦
枝が枯れたら痩せて、落ちちゃうかも知れないけどね。


樹形がカッコイイから、今年は剪定を見送ることにした、ロシアンオリーブ。


庭木の写真ばっかりだから、お花の写真を1枚。

繋ぎ花壇の菊は、今がピーク。💕










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.09 19:00:06
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:庭木の剪定(11/09)  
haha さん
読み進めながら「そうそう、アレもあった。コレもあった。」と春からの花木や樹木を思い出しました。

剪定の合間には、しっかりとリサイクル。工夫されて中々面白いなぁと思います。何かを這わせた姿が今から楽しみです🎵

すっごいピンク🩷一面ピンクに包まれて華やかな秋ですね😊 (2023.11.09 19:26:00)

Re:庭木の剪定(11/09)  
マーコ さん
冬の準備がこれで終わりですか??
どの樹もあおいさんの目で確かめてもらって幸せですね
アンズはそんなに生らすのが難しいのですか??
そちらの県と言ったらリンゴとアンズは適地で簡単に美味しいものが穫れると思ってました
姫こぶしはすでに大きな花芽が付いて形も整って流石ぁ
ハクロニシキとサンゴミズキの枝の再利用素晴らしい
こういうの大好き!! 是非小さな壁掛けをいくつか並べて花苗を入れて見せて欲しいわ (あまり水やりの要らないもので)

今朝の予報で御地辺りの最低気温が 3 度というものでした。本当??
その関係もあってかピンクと濃い赤がそれぞれ鮮やかで大好き
濃い赤の真中で 1 日音楽を聴いていたい~
その立派な畝で来年もこの小菊の行列が見てみたいです
立冬は過ぎたし木々の剪定も終わったけれど秋がまだ物足りないのであまり冬が早く来ないで欲しいです (2023.11.09 19:45:33)

Re[1]:庭木の剪定(11/09)  
あおい121526  さん
hahaさんへ
剪定の必要な木ばっかりで、自分で出来なくなったらどうしましょう?😅

これは他の所に使った鉄筋の、残りを土に打ち込んで、そこに剪定した枝を互い違いに引っ掛けただけなので、木が枯れてきて痩せたら、落っこちるかも知れません。💦

鮮やかなピンクが、庭の最後を彩ってくれています。🤗💕
来年は切り戻しと、倒れ防止をしっかりやりたいです。 (2023.11.09 21:28:40)

Re[2]:庭木の剪定(11/09)  
あおい121526  さん
マーコさんへ
まだ、バラが残っているんですが、いつもより暖かいので調子が狂います。😅💦

アンズは花を咲かせるだけなら、下手に剪定せず放っておけば良いのですが、大木にしたくなくて剪定してます。(これは元株を駄目にしたあとのヒコバエを大きくしたものなので、実のなりは悪いです。😣)

ヒメコブシは玄関前なので、大きくしすぎないように、毎年剪定しています。🤗
娘からのプレゼントなので、どうしてもここに植えたいというダンナのリクエストです。😮‍💨

菊はわが家の庭のトリを、華やかに努めてくれています。✌️ (2023.11.09 21:35:46)

Re:庭木の剪定(11/09)  
お上手に剪定されてますね。
利用してハクロニシキとサンゴミズキの柵、なかなかいいですね。
枯れ枯れになるとなおいい味が出るのでは。
庭木は背が高くなると大変ですよね。
(2023.11.10 07:47:11)

Re[5]:庭木の剪定(11/09)  
あおい121526  さん
marine/マリンさんへ
ハクロニシキのベンジャミン仕立ては、もう4年目?5年目?くらいになります。😆
毎年ゲンコツ剪定して麻紐で縛っていますが、この時期に見ると幹が肥って麻紐は切れています。🤔 

な~んの知識もなく、邪魔だ!と思うとバッサバッサ切り詰めていますが、枯れないから良いのかな?なんてね。😣😝 (2023.11.10 12:20:44)

Re:庭木の剪定(11/09)  
我ママ2329  さん

Re[7]:庭木の剪定(11/09)  
あおい121526  さん
我ママ2329さんへ
アンズは長男が生まれたときの記念樹なんですが、元株は枯れてヒコバエからこの大きさになったものです。😅
なので辛うじて花が咲くことはありますが、実がなったことがありません。😫💦

いろいろ植えて、剪定で四苦八苦してます。🤣 (2023.11.11 13:47:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: