今日の空はあおい

今日の空はあおい

PR

プロフィール

あおい121526

あおい121526

カレンダー

カテゴリ

(46)

未設定

(2)

ガーデニング

(747)

手作り

(75)

夫婦

(18)

(37)

くらし

(101)

実のなる木

(24)

花の咲く木

(39)

家族

(16)

(84)

庭木

(13)

ドライブ

(29)

ボヤキ

(5)

時事

(3)

コメント新着

我ママ2329 @ Re:長ネギはもう少し粘る(11/16) New! おはようございます 今は邪魔してるか手伝…
あんず@ Re:長ネギはもう少し粘る(11/16) New! 孫ちゃん達がお手伝いしてくれて、キャベ…
あおい121526 @ Re[2]:長ネギはもう少し粘る(11/16) New! 美空※さんへ ほら、わが家の大根は短いで…
あおい121526 @ Re[1]:長ネギはもう少し粘る(11/16) New! マーコさんへ 私たち夫婦としては、大根を…
美空※@ Re:長ネギはもう少し粘る(11/16) New! 大根は子供でも抜けやすいかもですね。 幼…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.16
XML
カテゴリ:
これは先週末の話だが、なかなか成長しないキャベツを、大根も含めて全て収穫した。

「大根を抜く」ということに、面白味を見つけた孫ちゃんズも手伝ってくれて、孫ちゃんズに追い立てられるように葉っぱを切り、新聞紙に包んだり肥料袋に詰めたりして、コンテナの中に並べて納戸に納めた。

キャベツや大根の葉っぱ等の残渣と切り藁、コイン精米所から貰ってきた糠等を、孫ちゃんズに手伝ってもらって畑中に撒いておいた。 (御駄賃はガチャガチャ1回分 笑)

いつものことでスンマセン。 くたびれ過ぎて写真撮ってません。💦


それから1週間経ったので、今日はダンナが耕運機で、それを漉き込んでくれた。

右側には来年のサツマイモの高畝と、300個の玉ねぎ。


左側にはもう少し大きくなるかな?と、長ネギを粘ってみる。(笑)


ダンナが耕運機を回している間、私はポポーの木を剪定。


収穫に脚立が必要な高さにはしたくない。 おおよそ2メートル半に切り詰めた。


もう当地は半分冬。
朝は霜が降りているし、昼間も15度無い日が続く。🥶

楽しいことを見つけなきゃ〜。😂















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.16 19:00:05
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:長ネギはもう少し粘る(11/16)  
マーコ さん
寒い中だったと思いますが
孫ちゃんズとハイ次ハイ次と楽しくさっさとたくさんのキャベツと大根が収穫!!目に見えるように情景が思い浮かびます

沢山の大根がどんどん分けられてお嫁に行きましたね
お孫ちゃんズもこの年齢になられるとやる気満々でバァバちゃまを追い立てたご様子で役に立ちましたね 今どきのガチャは何が出やすいのでしょう??

旦那様も「 この広い野原を 」快晴の中 段取りよく来年のために耕してくださって良かったわね

ネギが甘くなったらまたお鍋かしら
畑からすぐキッチンへ行くなんて羨ましいわ
明日からの寒さには互いに気をつけましょうね (2025.11.16 20:00:50)

Re:長ネギはもう少し粘る(11/16)  
美空※ さん
大根は子供でも抜けやすいかもですね。
幼少の頃、大根掘りを手伝った時に「美空が来ると力が出る」と祖母に言われたのを思い出しました。
私たちがその祖母の年齢になったのだなぁと可笑しく読ませて頂きました(笑)

あおいさんの畑は本当にキレイで気持ち良いです✨
ポポーの木、もっと大きく見えますよ~

それそれ、15℃の日が2~3日続いたなら冬仕舞いも捗るのにって毎日天気予報と睨めっこです。 (2025.11.16 20:42:50)

Re[1]:長ネギはもう少し粘る(11/16)  
あおい121526  さん
マーコさんへ
私たち夫婦としては、大根を「うんとこしょ、どっこいしょ」と、力を込めて抜くのは面白いかも?と、大根抜きを誘ったのですが、これがとてもツボにはまったようです。(笑)

ご存知の通り、わが家の大根は短いので、子供たちでも抜きやすかった。 だからこそ、それが面白かったみたいですよ。😆

大根だけ抜いたら、飽きて終わりにするかと思いきや、大根やキャベツを運んだり、藁や糠を撒いたり、「次は何する?」と、私の方が追われました。💦

ガチャは何にしたのかな? 今は様々なガチャがありますものね。🤔

後は長ネギのみ。 もう少ししたら抜きます。
その後は冬まっしぐらです。🥶 (2025.11.16 22:27:12)

Re[2]:長ネギはもう少し粘る(11/16)  
あおい121526  さん
美空※さんへ
ほら、わが家の大根は短いでしょう? とっても抜きやすいのが、むしろハマったのかも知れません。
とても楽しんで、大根抜きをしてくれました。😆

その晩、私は肩こりを感じるほどだったので、子供たちも普段しない作業で疲れたかな?と思ったのですが「ぜーんぜん、大丈夫!」だったとのこと、ありがたいことです。(ガチャ1回分の御駄賃で🤭)

耕運機が耕すと、とてもキレイに見えますよね。 来年も頑張るぞ~と思います。✊

ポポーはこれでも、かなり切ったんですよ。 3メートルは無いはず(?)です。(笑) (2025.11.16 22:34:37)

Re:長ネギはもう少し粘る(11/16)  
あんず さん
孫ちゃん達がお手伝いしてくれて、キャベツと大根を
収穫して冬支度出来たのですね👏😊
お疲れ様でした〜。
うちの大根の収穫は遥か彼方だわ〜💦
ネギ美味しそうに育ってますね。
私は泥ネギを農家さんに頼んでおきました〜。
ネギももう少ししたら掘り上げておくのですか?
植えっぱなしだと凍ってしまうのかな? (2025.11.16 22:51:17)

Re:長ネギはもう少し粘る(11/16)  
我ママ2329  さん
おはようございます
今は邪魔してるか手伝ってくれてるのか分からないけど
今から参加させてれば間違いなくばぁちゃん達の右腕になってくれるでしょうね
其のうち僕らが作った野菜食べてと持ってこられるかも
良いですねぇ~あおいさん家の未来が見えますよ。
長ネギは焼いても甘くておいしいですよねぇ
ご主人も凄い綺麗な仕事なさって性格が分かるようです

脚立が必要ない高さ・・これは絶対ですね
高齢で椅子に乗って落ちたり脚立から落ちての骨折多いですよねぇ
私もすぐ乗る方なので気を付けてます (2025.11.17 08:10:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: