50からの新米ガーデニング・・・そしてショップへの道・・・新米ガーデニング
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
半年ぶりの書き込みになり、毎日続けて書いている方々に脱帽です。この半年間に忙しさの割にには思うような成果が出ず、ここにきて原材料の値上がり一キロあたりに3円とか5円とかの値上がりの繰り返し今まではあまり気にとめなかったのですが、よく考えれば3年前に比べれば鉄で2倍の価格になり私の販売している品は1割の値上げのみ・・・当然前の待てば安くなるデフレより、今のインフレのほうがいいのですが製造と消費者の方が購入する価格の時間的なずれがあり、考え方のギャップが早く埋まりスムーズな値上げで行きたいものです、もうけるのは大企業だけでなく我々零細企業でもそうならないと、日本の製造業はだめになるような気がして?さて私事ですが生まれて初めて入院しました、必死に看病する看護婦さんを見てそしてカーテン越しに聞こえてくるやりとりを聞いて、重病の人から見るとやはり天使のように感じるのではと思えてなりませんでした。病名は丹毒とのことで細菌が皮膚の下で炎症を起こしてなるとのこと、自分では怪我をした認識もないし(工場で鉄線を引っかけ少し傷があることぐらいかな?)どうしてこうなったのか不思議な気持ち、ただネットで調べてみると草取りをしていても葉っぱで付けた傷からもなる場合も(宝くじが当たればいいのに)そんな確率ではあるらしい。今日は先日購入した果樹用の肥料を撒いた次第です680円2.5kgのしな事務所と自宅に穴を掘り土と混ぜ合わせて全て無くなり、もっとたくさんのを買えばよかったと後悔でも一番の間違い?秋冬用と書いてあった肥料袋を後で見てしまった!かき、ゆず、蜜柑、梅、ブルベリーなど・・・梅はもう収穫したので許されるかな柿、蜜柑類はこれからなのでどうなのだろうか・・・単純に何とかなるやらぬよりも
2007年06月20日
コメント(2)