2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

うん!kyuさんくらいならここで充分な遊園地(≧∇≦)ほんとに楽しそうに乗物に乗っていました。なんの待ち時間もないしすぐに乗りたいのにのれる優れ遊園地だ小学生くらいだとちっと物足りないかもしれないので子どもが小さいうちがいい まずは小手調べにこれにのったもう一回もう一回と何度も乗らされた こんなのもkyuさんにとったらものすごく面白い乗物ならしい オ-ソドックスにこんなのもよいですね父さんは大の絶叫マシ-ン嫌いなので、kyuさんとこんな感じの遊園地のほうが性に合っているらしい母さんは大の絶叫マシ-ン好きなので、独身時代は母さんと行くといつも吐きそうになっていた父さん何個かは乗ってくれるが途中から、体が拒否して母さんは遊園地に父さんと行くといつも一人で絶叫マシ-ンにのっていたのが今となっては懐かしい今はおなかが大きいので、母さんは写真がかりを任命されてちょいしょぼくれ気味でしたが父さんとkyuさんは大ハッスル kyuさんの一番のお気に入りの乗物はこれ!!!子どもが一人で乗れるのもあるがなにしろ大好きな車だから!!!でも写真に撮るとなんだかみんな連なっていて数珠繋ぎで面白いこれには6回は乗ってたぞ こんな感じのアスレチックみたいなのもある。ずいぶんいろいろ自分ひとりで挑戦できるようになったものですなんでか分からないが、ヤギやレッサ-パンダもいるしでもここのヤギさんはものすごくがっついてくるので餌をあげるときkyuさんはなんど頭突きをされ手や服をかまれたことか・・・それでも、何食わぬ顔でほれ!ほれっ!と次々襲ってくるヤギさんに餌を与える我が息子にある意味母さんは感心した母さんでもヤギに10匹くらい囲まれたらあんなに冷静に餌はやれなくなるぞっ!っておもってしまった御想像のとうり、父さんは逃げマクっていたので余計に追い掛け回されて、冷や汗かいてたkyuさんのほうがよっぽど冷静だ アンパンマンショ-もやっていたので見て楽しんで 何故か最後はアンパンマンのサイン会kyuさんはものすごく喜んだけどなんかカタカナで「アンパンマン」とサインを書きまくるアンパンマンに笑えたのは母さんだけでしょうか?!面白すぎましたそんなこんなで一日楽しんで、kyuさんにとっては満足のいく遊園地だったようです
2007年02月27日
コメント(2)
3歳半検診に行ってきましたわが子も大きくなったものです体重16.8kg、身長100.4cm になっていました歯も目も耳も異常なしお医者様太鼓判の健康優良児だそうです2歳になる前からの反抗期を越えて、今では屁理屈も立派にいえるようになったkyuさん赤ちゃんだった時は無条件に守ってあげなきゃならない存在だったのが今では・・・kyu:「母さんが赤ちゃん生まれそうになって痛くなったら kyuにいうてや!救急車呼んであげるしな! んで、おなかなでてあげるしな!」なんて、頼もしいことを言ってくれるようにもなりました子どもがいるからこそ乗り切れるなぁ~と思うような事も人生の中には沢山あり、まだまだおこちゃまだった私を母としても強く成長させてくれたkyuさんもう知らない間にこんなにも大きくなっていたのだなぁ~と思うとなんだか嬉しい気持ちでいっぱいでした。今まで大きなことは、何事もなく元気に育ってくれた。そのことが一番嬉しい成長です「元気でさえいてくれれば、それ以上のことは何もないなぁ~」と父さんと夜に話をし、kyuさんの今までの成長をつづったアルバムを二人で最初から、みて「こんなこともあったなぁ~・・・。あんなこともあったなぁ~。」と思い出話にふけっていましたたまにこうやって写真を両親で眺めるということはなんだか初心に帰って、いろんな話が出来るので夫婦としてもいい時間がすごせますねいそがしい時間の流れの中で、こうしてわが子の成長を二人で、ふりかえるということは私たちの足跡も振り返っているのとおなじことになるんだなぁ~。と思いました。大きな喧嘩をしたことも、しんどかったことも今となったら笑って話せる。人生ってほんとうに素敵ですよね元気であれば、苦しいこともいつかは笑って話せるようになるのですから・・・今は自分の命を自分で断ったり、人の命を、勝手に奪ってしまったりそんな事件が毎日のように報道されている時代です。だからこそ、kyuさんには何が人よりも優れているということよりも人生はつらいことも沢山あるけど、それでも歩き続けていたら、いろんな幸せが見つかるすばらしいものなんだよ。ってことをこれから教えて行きたいねって話しあいました。生きたくても生きられない。それでも苦しくても少しの可能性にかけて強く生きている人も世の中には大勢いるのですから、元気である限りは命は大切にしたいものです。3歳からの私たちの子育ては親自身人生を楽しむ姿を見せていくこと。親自身できないことがあっても、それに対して努力する、自分を見限らない姿を見せていくこと。子は親の鏡。親自身自分を大切にそして他人も大切にする姿を見せていくこと。これはいつもいつも念頭において子育てをしていきたいなと思います。三歳半検診にいったくらいで大げさですが、今までのkyuさんの成長を振り返った大事な日なのでその気持ちを日記に書いておきたいと思います。kyuさん!いろんなことをいつも私たちに与え続けてくれてどうもありがとうそしてこれからも健康第一で元気に育っていってね
2007年02月22日
コメント(4)

最近のkyuさんは毎日のように油粘土三昧ほんとうに毎日よくやりますいろんなスト-リ-を作りながらの粘土。今日は車で動物園に行くというスト-リ-kyu:「kyuの好きな赤いZにのってなぁ~ 動物園いってん!んで、まずぞうさんみにいってなぁ~ んで蛇さんみにいってなぁ~。 緑のミルクヘビが木~になぐるぐる巻きになっててなぁ~ んで、蛇のぬけがらもあんねん。 母さんもいきたぁ~い??」母さん:「いきたいなぁ~!つれてってぇ~」kyuさん:「まぁ~今はkyuは駐車場とかな、動物園とかな、 お金いっぱいつかってな、お財布の中なゼロ円やねん。 ガソリンもないしな、 やからまたプロ野球してなお金いっぱいもらったら、 Zのってつれてったるわぁ~! それまでいいこでまっとける??」母さん:「う~ん。まっとくわぁ~」kyuさん:「いきたい!いきたいってないたりする子は連れていかへんしな! ギャ~ギャ~ゆうてんとkyuがお金いっぱいになるまでまっとかな あかんで!なっ!わかった??」母さん:「はいはいわかりました」kyuさん:「ハイは一回やで!」なんて感じの爆笑やり取りが続いて、粘土遊びが終わります。かあさんがきりん作って!といったら、キリンは今日はお休みやったしい~へんかってぇん!いやいや・・・難しかったしいいわけしたなぁ~(笑)なんて思いながら、言い訳もなりきり遊びも創作活動もうまくなったものだぁ~と感心する母でした
2007年02月20日
コメント(6)
昨日の夜のkyuさんの寝言ウェ~ン「どうしたん?悪い夢でもみたんかいなぁ~」と言いながら、頭をなでてやるともう一発寝言「もぉ~kyuのラムネたべんといてぇ~やぁ~」「父さんのばかぁ~」「もうぉ~だいきらいやぁ~~~」ぷっはははははははっ母さんは笑いが止まりませんでした夢でまでも食い意地が張っている我が息子も我が息子だが、いつも、おやつは独り占めできない環境に育っているkyuさんのこんな寝言。なぜ独り占めできないかって?!はいお察しのとうり父さんもおやつ好きなのでいつも父さんと半分こだからです母さんはおやつを食べないので主犯格は寝言でもやっぱり・・・父さん!!!そのリアルな寝言に笑えてしまいました。そして父さんもkyuさんの隣で「夢でまで。。。」と顔が引きつっているのがかわいかった。そして・・・父さんが「今日は父さん食べへんからゆっくり一人でたべていいねんでぇ~」というと・・・kyuさんはにやぁ~と笑った夢見てても周りの声って聞こえてるんですねぇていうか・・・あんまり寝てるときに話しかけないほうがいいってよく聞くけど、あまりにもかわいくて、話しかけてしまったバカな親二人組みでした
2007年02月16日
コメント(6)
今年は暖冬なので、インフルエンザがボチボチしかでていなかったわが町!しか~しやっぱり流行りだした~近所の公園のいつも遊んでるお友達達が集団感染予防接種を受けていた子までなっている始末・・・おっおそろしやぁ~妊婦の私は予防接種は出来るだけ受けないほうがいいという産科の先生の勧めで予防接種を受けなかった・・・我が息子は予防接種は受けているがどうなることやら・・・今月の半ばには3歳半検診(集団検診)も待ち構えている・・・ここでインフルエンザになるわけにはいかぬぅ~~~ってことで免疫を高めるために栄養のある食事徹底だぁ~!!!そしてうがい、手洗い、マスク基本!!!頑張ってならないようにするぞ!!!ってインフルエンザごときでめっちゃ気合はいってるし(笑)
2007年02月15日
コメント(4)

母さんにとってはそんなにも興味もないが、kyuさんと父さんにとっては興味深々の冬の大イベントオ-トメッセ2007が今年もやってきましたkyuさんは働く車はほどほどの興味しか示さないタイプで1歳半くらいから、スポ-ツカ-命のスポ-ツカ-好ミニカ-もぜ~んぶスポーツカ-と言うことで着くなり、スポ-ツカ-だらけの空間で大はしゃぎkyu:「Zがある~!!インプレッサや~!!ス-プラもあるでぇ~!!インテグラやぁ~! うっわぁ~すっごいなぁ~スカイラインもあるでぇ~!!!」と、私の手をとって走り回るので、妊婦の母さんは人ごみだけでもつらいのに人の間を上手にくぐりぬけていくkyuさんについていけなかったインプレッサと一緒で嬉しい!!!お決まりのZも発見!!もう目が回る速さで会場をみて回るkyuさんちなみに外車も大好きなので、外車もしげしげと見つめるそしてどこで覚えたんだか「しっぶぅ~!めっさしっぶいホイルついとぉでぇ~」と父さんに報告父さんも「お~!kyuようわかっとるなぁ~。これはしぶいなぁ~」なんの会話だか・・・女の母さんにはおばかな会話に聞こえる(苦笑)そんなこんなで母さんはだらだらと、父さんとkyuさんはいつになく機敏にこの会場を歩いてまわったそして、モ-タ-ショウには欠かせないカ-クィ-ン!!どの子がかわいいかと吟味しながら歩いていたら!!!今日の会場の中でもひときわかわいいカ-クィ-ンに遭遇kyuさんもメロメロkyu:「あのこと写真とるぅ~」とその子のそばにいったはいいがなんだか珍しく、照れている・・・なんだか照れて近くにより添えないkyuさんに母さんは爆笑でした目も見れないでやんの!!!もうおかしくって・・・(笑)それであとでなんで近くによらなかったん??って聞いてみたら・・・kyu:「なんかはずかしかってん」だってぇ~面白すぎた子供と言えどかわいい子を目の前にするとはずかしいか?!成長したものだその後もこうやっていろんな車に試乗して超ご機嫌で6時間ほど中で楽しんで帰りました帰りの車でも興奮して父さんとkyuさんは車の話で大盛り上がり!!!母さんはもう~おもしろくな~い!と帰りの車は爆睡してしましたとさっ
2007年02月11日
コメント(6)

近所の大好きな女の子といつも自転車に乗ってミニデ-ト気分のkyuさんkyu:「今日は動物園にいこっかぁ~」ao:「いやだぁ~。私お買い物にいきたいのぉ~」kyu:「何かいにいくん?」ao:「え~なんでもいいやぁ~ん」kyu:「動物園のほうがおもしろいって!かばとかわにとかおるんやでぇ」と行き先を一丁前に 決めている。そしてそんなやり取りが続いた後・・・kyu:「ほな、今日は買い物でええわ。でも、明日は動物園いこな」とkyuさんが折れる。なんだか現代の男そのものだ!!!そんなだいすきなaoちゃんとも幼稚園はバラバラ一緒に行けないのを知って半泣きになるkyuさん小さな恋のはじまりなのかなぁそんなこんなで、先の思いやられる幼稚園生活ですが、父さんが昼から帰ってきたので幼稚園準備のお弁当箱や、その他のグッズ、ワッペンなどを買いに出かけました。出産まで重なるから、お金も沢山かかることこういうときは自分の貯金の計画性のなさがあだとなりますねこんなことでひ~こら言っているようではほんとこれから先どうなることやら・・・なんといっても満期にならないと下ろせない定期ばっかりかかえているので、自由になるお金が欲しいなと思う今日この頃ですこんなときに限って父さんの野球の登録料(5万7000円)&車の車検、車の保険、コンタクト代、もうすぐしたら車の税金までくる~~お金ってほんと出るときは湯水のように出て行くから恐いです・・・kyuさんはというと、結構これがいいってのがはっきりしていて、自分で全部決めてしまったので、買い物は短時間ですみましたあとは私が刺繍したり、手作りしたりするものがあるので頑張らねばってことでなんだかんだいいながらも順調に進んでいます話は変わってまだまだ節分の余韻が抜けきらない我が家子鬼が二人出現笑えてしまうおなじお面でなんだか気持ちが悪い仲良しの子鬼さんですそれが終わるとお決まり鬼退治のス-パ-ヒ-ロ-に大変身走り回って「おにわ~そと!ふくわ~うち!」そんなことをしていたのに、寝る前には・・・「おにさんはなんで外にだされるん?いい鬼さんもいるかもしれんのになぁ~悪い鬼はそと!っていえばいいのになぁ~」っていうkyuさん!確かに!!でもそんなの母さんは疑問にすら思わなかったよ・・・子どもはやっぱりなんで?なんで?の天才だ大人の固くなった頭をほぐしてくれますちなみに。。。節分の夜は、こんなにおっきい口で恵方巻きをかじってましたよ
2007年02月10日
コメント(6)
ほんとうにいつからご無沙汰しているのか・・・実は夏に2人目を妊娠しましたそれで、安定期に入ってからブログを更新しようと思っていたら、お正月まで過ぎ・・・だんだんと億劫になってきて、滞っていました・・・こんなことなら閉鎖したほうがよいかとも考えましたが、ここで知り合った皆さんとさよならするのも寂しいですし・・・このブログに書き綴ってきた我が息子のドタバタ日記も捨てることも出来ずそして今日やっと更新を果たしましたといっても2人目の予定日が、4月の中旬なのと、kyuさんがそのころ正に幼稚園入園を控えているのとで、バタバタしがちできっとろくな更新が出来ないかと思いますが皆さん!私をお忘れになっていた方もまたもう一度思い出していただいてお付き合いくださると嬉しいです。さて、そんなこんなでさらっと妊娠の発表をしてしまいましたが、今は、もう後期に入っておなかも大分めだってきました性別は八割方、姫のようですなんだかこの男勝りな、じゃじゃ馬母に、かわいい姫が育てられるのか・・・乞うご期待ですきっと、”かえるの子はかえる”というくらいですから、私のようなヤンチャ姫に育ってしまいそうな予感ですが・・・出来るだけ、素敵なレディ-になれるようにがんばってみるつもりではいます(笑)といっても。。。胎教の時点で刷り込まれている基本性格がもうすでにヤンチャ姫の可能性も(笑)なんだかんだといってなんだか新しい命にワクワクドキドキしながら毎日kyuさんとおなかに話しかけています胎教はkyuさんの今の一番のお手伝いです毎日「あかちゃ~ん!しらさぎさんがいますよ~」とか「チュ~リップのめがでてるよ~!」とか散歩に行くとおなかに話しかけてくれます。笑ったのは、「あかちゃ~ん!犬のうんこおちてるでぇ~」とかいらんことまで報告してくれることそして、歌もいっぱいおなかに聞かせてくれます。寝る前は母さんが、kyuさんに絵本を読んであげると、その後に、kyuさんも最近覚えたひらがなを必死で片言の日本語って感じでおなかに読んでくれます母さんがkyuさんにしてた胎教よりkyuさんのほうがよっぽど熱心にやってくれている気がしますそんなこんなで元気モリモリで過ごしていますまた少しづつですが皆さんのブログにもお邪魔させてもらいますねこれからもボチボチ母さんですがよろしくお願いします
2007年02月09日
コメント(8)
全8件 (8件中 1-8件目)
1