apineのブログ

apineのブログ

PR

サイド自由欄

掲示板 はこちら(#^.^#)

私書箱 はこちら(#^.^#)

応援しています

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

プロフィール

じゅん8008

じゅん8008

カレンダー

コメント新着

naomin0203 @ Re:週末のリレフォーライフ福井がありますよ(10/13) New! 季節感がすっかり変わっちゃいましたね。 …
2008.09.03
XML
カテゴリ: いっぷく
毎年9月の2日~4日は 気比神社・敦賀祭り
元来気比神宮の秋のお祭りでしたが
広く市民に親しまれているので
今は市の祭りとしても 行なわれています。

昨日から雨です  それもかなり。
昨夜は次男が浴衣を着て友人と出かけました。
友人に大樹の浴衣を着てもらい、若者二人で出かけました。


亡くなる1年前に浴衣を仕立てました。
1年前は運転手の国家試験の前で、数時間だけ着たのです。
もっと着たかったでしょう。

呉服屋さんで柄を選んでいる時に
すごく渋いのを選んだのでお店の人がびっくりしていました。
若いのに何故か 少々おじんくさい。 
よく言えば、古き良き物を愛することなのかもしれませんが。

古き良き物では・バイク、
これも古いパンヘッドのハーレーが欲しかった。

車は自分の生まれた歳より古い トヨタのランクルに乗っていた。
いつも次男と口けんかをしていました。

ハーレーのバイクでが車庫の中で  
自分のダッチの車が車庫の前の駐車場。
父は自宅前の駐車場
母の車は、置き場がないので近くの賃貸の駐車場。

でも今となっては懐かしい話。

民謡踊り
各町内から 民謡の踊り手が繰り出して賑やかです。
私も婦人会の一員として参加します。

ゆかた

この浴衣は主人のもので、私が結婚する時に
和裁をしている幼なじみの、お母さんに教えてもらい縫った物です。
私の母は和裁が得意でしたので生きていたら
きっと嬉しそうに教えてくれたことでしょうね。

父の浴衣は小さいですね。スマイル
この写真は大樹が亡くなってから、女友達が持ってきてくれました。
楽しそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.03 12:16:43
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: