naomin0203さんへ

凧揚げも楽しかったですよ
今の保育園ではいろいろな企画を考えてくれているようですが
遠方の祖父母はどの様にしておられるのか
少しだけ気になりました (2018.01.13 11:21:18)

apineのブログ

apineのブログ

PR

サイド自由欄

掲示板 はこちら(#^.^#)

私書箱 はこちら(#^.^#)

応援しています

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

プロフィール

じゅん8008

じゅん8008

カレンダー

コメント新着

じゅん8008 @ Re:こんばんは(10/14)(10/13) あきてもさんへ 一雨ごとに涼しくなってき…
2018.01.12
XML
カテゴリ: 家族
県の北部では大雪になっています


午前中はあ~ちゃんの保育園で
祖父母と「お正月遊びの会」がありました

外は曇りで風も強くなかったので
凧揚げをして遊びましたよ

そして、園庭をスキップして走り回り暖かくなった後
お部屋に戻ってかるたやすごろくなどを楽しみました


昼からスーパーでお買い物をしていると
嶺北・石川県・富山などからの入荷がありません


大雪が降るとスーパーでは牛乳・パンの棚が空っぽ

地域の商店が無くなって大手の製造になると
こんな時には本当に困りますね

3時過ぎから「雪おこし」と呼ばれる雷がゴロゴロ

4時の保育園のお迎えは猛吹雪で
とても3歳と6歳の子供の手を引いて傘を差しながらは危険
100メートルほどの距離ですが車を運転して行きました

2時間ほどで20センチ積もりましたよ


明日は歩いて行動ですね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.12 23:01:21
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:凧揚げと吹雪(01/12)  
meron1104  さん
そちらは大変だったようね。
北陸道を走っていたはずの長距離の運転手さんが一人、立ち往生に巻き込まれて大変でした。
なんか、いつもセンター試験のある頃に荒れますね^^; (2018.01.13 04:23:38)

Re:凧揚げと吹雪(01/12)  
naomin0203  さん
保育園の行事、たのしかったでしょ!!
お孫さん達も、大好きなバアバと一緒に行事を迎えられるのは、幸せなこと!

吹雪の中のお迎え、大変でしたね。
私も次女が生まれたとき、そう生後3か月になる前、保育ママさんに預けるため雪の積もる道を歩いた記憶があります。

東京には珍しい大雪で、今のように保温性の高い衣類のあまりない時代でした。
ぐっしょり濡れちゃいましたよ。 (2018.01.13 07:03:27)

Re[1]:凧揚げと吹雪(01/12)  
meron1104さんへ

列車でも車でも雪道にはアクシデントが付き物ですが
人災が起きないことが一番ですね (2018.01.13 11:19:14)

Re[1]:凧揚げと吹雪(01/12)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: