apineのブログ

apineのブログ

PR

サイド自由欄

掲示板 はこちら(#^.^#)

私書箱 はこちら(#^.^#)

応援しています

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

プロフィール

じゅん8008

じゅん8008

カレンダー

コメント新着

naomin0203 @ Re:週末のリレフォーライフ福井がありますよ(10/13) New! 季節感がすっかり変わっちゃいましたね。 …
2018.01.30
XML
カテゴリ: グリーフケア
忘れられるということは

そう わかっていても
現実に目で見る時、
現実を突き詰めていく時
本人しかわからない苦しみがありますね

昨年の晩秋、​ プラントハンター西畠清順 ​氏が企画した

輝け、いのちの樹


ネットの世界ではいろいろな話題が出ていました。

12月17日のMBS放送「​ 情熱大陸 ​」でも取材されていました

その放送を見て思ったことは
植物と共生する世界
そして植物を通じてその恩恵に心を向ける
はぐくむこと。
印象的だったのが外国の荒れ地に
残った植物に目を向け、
そこから産業を見出すことを提案していた姿です

そうでなければ一時的な支援では立ちいかなくなることを見抜いて

そこに住む人の生活が成り立つように配慮していました



私達はお友達にオーナメントを送り
メッセージを書いてもらいました

よっちゃんは自分のアスナロの樹への思いを
オーナメントと一緒に書いて送りました


もう一人の息子さんが実際に神戸ふ頭に行って写真を撮ってくれました




新年早々によっちゃんママから弾むような声で報告がありました


年末31日に
「そら植物園の西畠清順氏から直筆のカードと
2本のアスナロの木の枝」が送られてきました

そのカードには、〇〇様、よっちゃんへ
とあり感謝の言葉が添えられていました

プロジェクトが終わり多忙なはずなのに
その心使いにお互いに感動しました





樹を植えることは命を繋ぐことと同じぐらい思いの深いこと

大切な人を亡くしたことで
祈願樹を植えた人は多いはず


私も地元の桜山に桜の植樹を致しました

今の大雪にもどうか耐えて
春には桜を咲かせてほしいものです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.30 17:03:02
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: