ライト.a精神科学研究所ブログ
2025
2024
2023
2022
2021
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
ライト.a精神科学研究所では、毎月一回メールマガジンを発行しています。 2023年3月のメールマガジン155号のテーマは「安心と安全が人の心を育てる」です メルマガより一部抜粋します。 興味関心のあるか方、メルマガの登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001106260.html 登録してください。 ★・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・★ …生物学的に人間の赤ちゃんは未熟な状態で生まれてきます。 …この寄る辺なき存在である赤ちゃん時代から必要なのは、“安全・安心”です。 授乳され、おむつを替えてもらい、抱っこされて眠りにつく。 ここにまず“安全・安心”が作られます。 その後、自立歩行し、あれして」、「これして」の要求に 母は『オールOK、』して、敏速・的確に応え続けます。 こうして子どもは、何を言っても大丈夫だと安心して、 怒られることもない、家を放り出されることもない、無理に言うことを聞かされることもなく、 安全を持って母を信頼していきます。 …“何でも言える”…その環境を親は作ります。 …全ての病理のもとに、“言えない”があります。 言いたいことを言ってはいけないと悟った子どもは、口を閉ざします。 クライアントの語りに、「本当のことをいうと家族が壊れる」というのがあります。 本当のこと言うと家族が壊れる、つまり両親は離婚するかもしれず、 子どもは両親の離婚によって生活の安全・安定がなくなることを恐れます。 …家族の仲が良いことは、子どもの成長に不可欠です。 …たあいのない、何でもない時と空間と会話があり、気を使わないこと。 …両親・嫁姑の闘いがあると、子どもはそれぞれの顔色を見て、気を使い 心が落ち着きません。 …気を使わないことと、安心と安全がないと、人を信用しなくなり、 人に頼ることができなくなり、独りで生きて行くしかなくなります。 …最初の対人関係を学ぶ母そして次に父との関係で躓いたために、 その後の対人関係は良いものとはならず、「独りの方が楽」と思うようになりました。 しかし、精神分析と出会い、人は人によって刺激を受け成長するもの、 独りでは生きられないのが人間と知りました。 人と共に生きることの大切さを精神分析は説きます。 私事ですが、亡き父が終活のノートに「家族仲良く」と書いていました。 父はそれとは全く逆の家族しか作れませんでしたが、その想いと心は持っていたのです。 「家族仲良く」を、私や娘達が受け継いて実践していくことが、父の供養になると考えています。 ライト.a精神科学研究所 登張豊実 ☆ セラピー・講座の問い合わせや依頼は下記までください。 ライト.a精神科学研究所 埼玉県鴻巣市 携帯 :070-7476-0112 メアド:laito.a.msl☆gmail.com☆ を@に変換したメールアドレスにメール送信願います(スパム対策) ☆ メールの場合は件名に「セラピー・講座の問い合わせ依頼」と入れてください。もしくは携帯電話のショートメールで連絡お願いします。 メルマガの登録・解除はこちらからhttp://www.mag2.com/m/0001106260.html
2023.03.29
コメント(0)