タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

⛳️元ホームコース人… New! かもめ72&35さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

クハユニ56形、クモ… GKenさん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009/04/10
XML
テーマ: タイ(3444)
カテゴリ: 日記
では予告どおり、バンコクの OTOP FESTIVAL IN THE CITY 2009
買った品々についてご紹介したいと思います!

まずはこれらのモノを。


トラン県&ナコンナーヨック県のモノ


左の2つ、ぶらぶらとブースを眺めながら歩いていて目に留ったんです。
南タイの トラン県 とブースに表示があります。

コレ、なんですか?
お店の人に聞くと、 木炭の脱臭剤

いったん粉にした木炭に、タイ・ハーブを混ぜて固めてあるんだとか。

へぇ~と思いつつも買わずに去ったものの、
やっぱり気になってブースに戻って買っちゃいました(笑)

様々なかたちにしたモノがあって、
ヤシの実のかたちをした大きなのもありました。
私は小ぶりなカメとゾウのかたちのものをチョイス。


で、ブースに戻ってきた時、「戻ってきた。嬉しいね~」と
なぜか隣のブースのおばあさんが喜んでたんですよ。

それからも何かにつけて話に加わってくるので
むげにそのまま去るわけにも行かず(笑)
おばあさんのブースにも目を向けてみることに。



私はニコニコしながらまたもや何なのかを尋ねると、
歯磨き粉 なんだそうで。

それも正真正銘の歯磨き 「粉」 !!
粉末状なのです。


日本語でも歯磨き粉と言うぐらいですから
昔は日本でもきっとこんな感じの粉末状だったんでしょうね。

ちょっと興味を持ったので1袋買ってみました。
それが右の商品です。

おばあさん曰く、
「ためしに早速今夕使ってみなさい。違いが分かるから」

おぉ、そんなに違うんだ。


その言葉に従って、その日の夜にこの歯磨き粉を使ってみました。
袋に記載された使用法どおり、濡らした歯ブラシに少量を付けて磨いてみます。

・・・

葛根湯入り風邪薬みたいな味が(笑)

聞きなれない様々なハーブが入っているようなので、
きっとその味なんでしょう。

しかし、「違い」とはいったい何なんだろう???
期待していただけに悶々としてしまいました。

「粉」であることなのか。それともこの「味」か?

使用後感は、化学物質がほとんど使われていないためか、
いたって自然な味が口の中に広がっていますが。

それのことなのかなー。


もう一つ疑問が。
あの一角はすべてトラン県のブースだったはず。
しかしこの歯磨き粉は ナコンナーヨック県 (中部地方)産なのです。

うーん、どういうことだ!?(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/04/10 01:07:05 PM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: