タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

EF15形、EF10形電気… New! GKenさん

🔥….2025年…11月最終… New! かもめ72&35さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015/05/11
XML
テーマ: タイ(3446)
カテゴリ: タイ旅行記
18時を過ぎて日が落ち、ようやく雰囲気が出てきた
チェンマイ・ナイトバザールを再び歩くことにします。

中でも威容が目を引くのがここ。

  • 15_01.jpg


なんていうんですか、ここの名称?
まあいいや。入ってみますか。

  • 15_02.jpg


おー、見た目は綺麗ですね~。
しかしお客さんほとんど無しで暇そうだな…。

並んでいる商品も一瞥して興味を持てなかったので外に戻りますか。

  • 15_03.jpg


出口から眺めた チャーンクラーン通り
通り両側の歩道に露店がビッシリ並んでいます。

実は私、てっきり17時からこの通りが歩行者天国になって
路上に店が出るんだと勘違いしていたんですよ。
そうじゃなかったんですね。あまりにも無知ですみません ^_^;)

  • 15_04.jpg


こんな感じで歩道に露店が並んでいるだけだったら、
シーロムやスクンビットのナナ駅周辺で幾度となく見ている光景ですし、
商品の顔ぶれも変わり映えしないので、早々に飽きてしまいました。


タイ人の知人から チェンマイ・ナイトバザール は楽しいから
絶対行ったほうがいいよ、と言われていたもので、
とても楽しみにしていたんですが…。


それかタイに初めて来た外国人観光客なら喜ぶのかな?


知名度のわりになんてガッカリなスポットなんだと感じたんですが、
どうやら昔はもっと賑わっていたようですね。

ナイトバザール の露店が歩道や車道にはみ出して通行の邪魔になったり、
深夜に片付けをする音がうるさいなどとの苦情があり、2013年に行政裁判所が
チェンマイ市

そこで露店の幅は0.9m、歩道は必ず1mの幅を確保するなどといった
新ルールを決めるとともに、 ナイトバザール の人気復活策を話し合う
会合を設けている最中のようです。

市が発行した ナイトバザール での露店営業許可証は883枚。
通り沿いの750mにそんなに店が並んでいるとは思えないのですが、
いずれにしてももうちょっと特色ある商品を扱って欲しいものですねー。

  • 15_05.jpg


バンコクっぽいショッピングビルが反対側に見えてきました。
パンティップ・センター って言うんですか?
やっぱりIT関連の店が集まっているんでしょうか。
入りませんでしたけど。


なんだか最後の最後で残念な思いをしていまいました。
もういい時間だし、またTuiさんのお店「 COTO COTO 」さんに顔を出しますか。

目の前の チャーンクラーン通り をのろのろ走って来る
赤いソンテオ(ロッ・デーン)に声をかけ、
スアンドーク門 まで行けるか尋ねてみました。

が、断られ続けることなんと5台!
次に尋ねてもどうせまた断られてイヤな思いをするだけだろうという
心理的負担に負け、諦めてお堀端まで歩くことに。

  • 15_06.jpg


時刻は、18:42。
パンティップ の交差点から シードンチャイ通り を西へ歩き始めます。

  • 15_07.jpg


すると、なんだろうあそこは?
渡って近付いてみます。

  • 15_08.jpg


おっ、 Wawee Coffee じゃないですか!!

そうだ、店員さんに スアンドーク門 までの行き方について
アドバイスを乞いつつコーヒーでのんびりするのもいいかも~。

入店するとカウンターにいる店長らしき男性と若い女性スタッフが…
ニコリともせずに出迎えてくれました。
スタバのフレンドリーさと対極ですな -_-;)

まあいいや。ホットのアメリカーノー(アメリカン)を注文。
そして店長さんに スアンドーク門 までどうやっていけばいいか尋ねると、

「店の前からロッ・デーンで行けますよ」

えっ、行ってくれますか?

「はい。行くはずです」

と仏頂面のまま教えてくれました。


スアンドーク門 は、西方向に走る流れの先にあるから行ってくれるのかな。
たった1回交差点を曲がっただけでそんなに違うものだとは。

  • 15_09.jpg


Wawee Coffee も北タイのコーヒー豆を使う チェンマイ 発祥の
カフェ・チェーン。2013年時点でチェンマイに16店、
バンコクに5店、その他地方に6店あります。

バンコクのアーリーにある支店は、数年前には意識高い系の若者が集う
カフェとして人気でしたね。今はどうなんだろ?




<旅費交通費>
歩いただけなので:0バーツ
ここまでの合計:2,288バーツ

※旅は2015年2月18日(水)に行いました。

<参考>
Manager Online
"ถกนัดแรกสางปมไนท์บาซาร์เชียงใหม่ พบผู้ค้าถือเกิน-บางรายได้ยกครัว" ,2015年3月26日付

つづく

※当ブログから1日旅の記事だけを抜粋し見やすくまとめたブログ
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』 もぜひご覧ください。

そちらのブログは左側の「旅ごとに見る」欄で旅名を選ぶと順を追ってお読みいただけます。
旅の参考になれば幸いです。

  • チェンマイナイトバザール.jpg


★★★お薦めのタイ語学習書です★★★

◇ 初 級 ◇

『あなただけのタイ語家庭教師』国際語学社

◇ 中 級 ◇

『中級タイ語総合読本』白水社

◇ 上 級 ◇

『タイ語上級講座読解と作文』めこん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/05/11 06:15:56 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:チェンマイ・ナイトバザール チェンマイ日帰り旅[15](05/11)  
Tui☆  さん
タイはじめての外国人にはワクワクもんでしょうけど、パッポンもJJもMBKも知ってれば厳しいでしょうね。山岳民族のオバチャンがいるぐらい?
朝の時点で別の地元学生向けマーケットの方をオススメしようと思ってたんですが、Lamyaiさんの視点で見ればナイトバザールにも隠れた魅力があるのでは?と思って決行してもらいましたが、ダメでしたか・・・しかしそちらは次回に!!
地元タイ人もここは好きみたいですよ。よくウチのヨメにつきあわされて、通りの端から端まで歩かされます。でもタイ人が行ってもまず英語で対応されるので、やはりタイ人客は少数派なんだと思います。
(2015/05/11 11:55:04 AM)

Re:チェンマイ・ナイトバザール チェンマイ日帰り旅[15](05/11)  
私も個人的には観光客向けのおみやげ物の並んだナイトバザールより、生活感あふれるタラードのほうが楽しいです。
深夜営業のバンコクノーイ駅近くの大きなタラードも味わいありますよ。
そのうちブログで紹介しようかと思っていますが。 (2015/05/11 02:14:37 PM)

Re[1]:チェンマイ・ナイトバザール チェンマイ日帰り旅[15](05/11)  
Lamyai_daeng  さん
Tui☆さん
>タイはじめての外国人にはワクワクもんでしょうけど、パッポンもJJもMBKも知ってれば厳しいでしょうね。山岳民族のオバチャンがいるぐらい?

まったくそのとおりですね。20年ほど前だったら賑わっていたのかもしれませんが、今のように様々な店やショッピングセンターができてしまうと没個性化してしまい、お客さんを集めるのは大変でしょうね。

>朝の時点で別の地元学生向けマーケットの方をオススメしようと思ってたんですが、Lamyaiさんの視点で見ればナイトバザールにも隠れた魅力があるのでは?と思って決行してもらいましたが、ダメでしたか・・・しかしそちらは次回に!!

そんなところもあるんですか! 次回はそっちに行ってみたいです。それと土日の日程で訪れてウアラーイのサタデー・マーケットとターペー門からワット・プラシンまで続くサンデー・マーケットも見てみたいですね!

>地元タイ人もここは好きみたいですよ。よくウチのヨメにつきあわされて、通りの端から端まで歩かされます。でもタイ人が行ってもまず英語で対応されるので、やはりタイ人客は少数派なんだと思います。

タイ人はチェンマイ・ナイトバザールで何を買うんでしょうか? 興味がありますね。タイ人でしかもチェンマイ住民の方ならほかの普通の市場などで買った方が安いと思うのですが、きっと何かここならではの良い点があるんですね。
(2015/05/11 02:29:52 PM)

Re[1]:チェンマイ・ナイトバザール チェンマイ日帰り旅[15](05/11)  
Lamyai_daeng  さん
バンコク「竹亭」さん
>私も個人的には観光客向けのおみやげ物の並んだナイトバザールより、生活感あふれるタラードのほうが楽しいです。

観光客向けナイトバザールは、1,2回行けば十分ですよね。それよりもタイ人向けのナイトマーケットのほうが面白く感じます。

>深夜営業のバンコクノーイ駅近くの大きなタラードも味わいありますよ。
>そのうちブログで紹介しようかと思っていますが。

竹亭さんのおっしゃる市場は駅前の広い市場ですね!
日中に何度か行ったことがありますが、いつも営業していなかったんで不思議でした。深夜営業の市場だったんですか。ぜひブログで紹介してください。楽しみにしています!
(2015/05/11 02:41:04 PM)

昔の方が活気がありました!  
ナーン さん
と言っても15年前までしか知りませんが。
あとは、初めの5回くらいまでじゃないでしょうか楽しいのは。飽きます(^-^; 何といっても、ここは値切って言葉のやり取りをするのが楽しいんです。何枚買うからもっとまけてと、ん~おっちゃんには負けました、いいよそれで持ってけ・・・みたいな。

ワーウイーコーヒーね、ありますねチェンマイやチェンラーイには。あとは、ドイトゥンコーヒーでしょうかね。北タイはコーヒー屋がいっぱいありますね。
ニマンヘミン地区などには全部そろっているって感じになっています。 (2015/05/13 03:47:50 PM)

Re:昔の方が活気がありました!(05/11)  
Lamyai_daeng  さん
ナーンさん
>と言っても15年前までしか知りませんが。

やっぱりかつては活気があったんですね。ありがとうございます~。

>あとは、初めの5回くらいまでじゃないでしょうか楽しいのは。飽きます(^-^; 何といっても、ここは値切って言葉のやり取りをするのが楽しいんです。何枚買うからもっとまけてと、ん~おっちゃんには負けました、いいよそれで持ってけ・・・みたいな。

そういうかけひきをしながら買い物をするのが楽しいスポットということなんですね。職場で配るお土産をたくさん買うからその分オマケしてよ、みたいな感じでしょうか? ^^

>ワーウイーコーヒーね、ありますねチェンマイやチェンラーイには。あとは、ドイトゥンコーヒーでしょうかね。北タイはコーヒー屋がいっぱいありますね。
>ニマンヘミン地区などには全部そろっているって感じになっています。

ニマンヘミン通りはカフェだらけですよね。hんっと、よくどこも潰れないものです。ドイトゥンはフランチャイズ店が多いのでクオリティにムラがありそうな印象ですね。でも逆にそれぞれの店で個性が違って面白いのかもしれません。ワーウィーは今回の店で印象がダウンですね。スアンドーク門までの行き方を教えてくれたことには感謝ですが、笑顔で接客しましょうよと…。
(2015/05/13 06:10:12 PM)

Re:チェンマイ・ナイトバザール チェンマイ日帰り旅[15](05/11)  
あの建物、なんか記憶にありますぞ(笑)!あの中もあんなかんじだったんですね。
売っているものが2,3件おきに全く同じもんだったんですよねー・・・。だから2,3件見たらそれでいいんじゃないかっていうくらい。
その点アヌサーンは全然違うものが売っていたし(同じ店もあったけど)値段が半額!
ただ、まとめ買いの目玉商品を置いてあるお店があって、それはビックリするくらい安く、ばらまき土産には大変助かりましたよ。
ただ、それ以外の値段は高かったんですけどね。ターペー門側のちょっとしたマーケットのほうが楽しかったです。青い花の可愛いチョーカーが100バーツで、去年の夏はヘヴィロテでした。
ナイトマーケットで買ったばらまき用の小さいポーチは、デジカメ入れとして大活躍しているので(たぶん一個20バーツ)私はよしとしました(笑)。インド人のテーラー野郎にもいや思いしたし・・・次は違うマーケットを極めようっと。 (2015/05/13 11:59:46 PM)

Re[1]:チェンマイ・ナイトバザール チェンマイ日帰り旅[15](05/11)  
Lamyai_daeng  さん
gogoよっしぃ!さん
>あの建物、なんか記憶にありますぞ(笑)!あの中もあんなかんじだったんですね。
>売っているものが2,3件おきに全く同じもんだったんですよねー・・・。だから2,3件見たらそれでいいんじゃないかっていうくらい。

真新しかったり個性的なショッピングセンターやマーケットがどんどん増えた今では、チェンマイ・ナイトバザールは陳腐化してしまった感がぬぐえませんよね。市が音頭を取っている会合で良い案が出てくれるといいのですが。観光客も昔より目が肥えたので、値段面もぜひ考えて欲しいですね。

>その点アヌサーンは全然違うものが売っていたし(同じ店もあったけど)値段が半額!
>ただ、まとめ買いの目玉商品を置いてあるお店があって、それはビックリするくらい安く、ばらまき土産には大変助かりましたよ。
>ただ、それ以外の値段は高かったんですけどね。ターペー門側のちょっとしたマーケットのほうが楽しかったです。青い花の可愛いチョーカーが100バーツで、去年の夏はヘヴィロテでした。

アヌサーン市場は、のんびり買い食いしながら見て歩けるのがいいですね。ごちゃごちゃ狭くないし。
ターペーのマーケットって日曜夕方以降に道路に出るマーケットのことでしょうか。次にチェンマイへ行く時にはぜひとも日程を日曜日にして、そのサンデー・マーケットを歩いてみたいです。きっとナイトバザールより何倍も面白そう。

>ナイトマーケットで買ったばらまき用の小さいポーチは、デジカメ入れとして大活躍しているので(たぶん一個20バーツ)私はよしとしました(笑)。インド人のテーラー野郎にもいや思いしたし・・・次は違うマーケットを極めようっと。

デジカメが入るくらいのポーチって重宝しますよね。正規のデジカメ用ケースはめちゃくちゃ高いんで、100均で売っているものなんかで代用している人が多いはず。お土産に喜ばれそうですね。さすがよっしぃさん!
(2015/05/14 08:49:32 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: