全9件 (9件中 1-9件目)
1

本日、いつも御世話になっているtennjanさんと一緒に、とある子を保護しに行ってきました。その地域は、猫ご飯をあげる方は居るのですが、避妊、去勢手術はされておらず、野良猫が増え放題になっています。tennjanさんは、その地域で健康状態の悪かった子を2匹保護されており、今回、新たに足を怪我して居る子を見かけた為、保護する事になりました。ただ、残念ながら、お目当ての子は姿を現さず、代わりに、仕掛けに入った別の子を避妊、去勢手術する事にしました。この地域には、全部で10匹程の猫が居ますが、兎に角、片っぱしから保護して、避妊、去勢手術を行い、これ以上、不幸な子が増えないようにしていくつもりです。
2011.09.25
コメント(4)

普段、モモとサキの居る部屋は、中々、掃除ができません。今日は、連休の中日ですが、部屋の大掃除を敢行。モモとサキには暫く、家の中をうろついてもらいました。掃除が終わり、ベッドの上でやっと寛ぐ、モモとサキ二匹とも、毛布の色と保護色になっています。
2011.09.18
コメント(2)

見分けが付きません。さて、どちらがナナで、どちらがロカなのか? 振り向いて貰いましょう。「ロカちゃん。」正面から見ると明らかに顔が違うので、直ぐに区別が付きますが、後ろや、上から見ると、はて、これはどっちなのか?、と悩んでしまいます。
2011.09.17
コメント(6)

ロカちゃん、最近は、お父さんとお母さんが家に居る時は個室(ゲージ)から出して~、とせがみます。今日も、ゲージから出したところ、家の中をうろうろした挙句、猫コタツの中に潜り込みました。 どんどん、テロトリーを広げています。
2011.09.11
コメント(4)

1ケ月前に保護して、里親様を探していた白黒の子に素敵な里親様が決まりました。掛かり付けの病院の患者さん経由でご紹介があり、里親様ご自身も、別の動物病院で看護師をされている方ですので、とても安心できます。 で、こちらは、その里親様のお家にいる5ケ月になる女の子。そうなんです、柄がそっくりなんです。現在、里親様のお家には、この5ケ月の女の子と、22歳になるおばあちゃん猫が居るそうで、5ケ月の女の子は遊びたいさかりなのですが、おばあちゃん猫は、さすがに遊びに付き合うのは無理で、遊び相手になる子を探していたところだったそうで、一目見て決定。月曜日に、里親様のお家に行きます。又、鎖肛の茶トラの子も、病気の事をご理解していただける、とても素敵な里親様が見つかり、既に、里親様のお家に行き、先住猫さん達に混じって、元気に遊んでいるそうです。本日は、病院の定期通院ですが、従来の、ナナ、フー、マネの3匹から、ロカも加わり、週末の通院は、4匹になりました。ロカは、腎臓以外にも、若干未だ、白血球の値が高いので、抗生物質の処方も受けます。 ロカは、お外の子だったにも限らず、とても良い子で、病院でも大人しく診察され、皮下補液にも手がかかりません。
2011.09.10
コメント(6)

ロカちゃんがソファーで寛ぐようになりました。すっかり安心しきって寝ています。 つくづく、保護して良かったと思います。ところで、本日、お母さんの勤務先の同僚の方から、その方のお兄さん夫婦が東松島で被災した猫の保護活動をされており、今までは、仙台などで何とか里親様が見つかったが、ここに来て中々里親様が見つからず困っている、との相談がありました。同僚の方も、ご自分のブログ(ケヤキの梢を見上げながら)で何とか、里親様を探しているとの事です。ブログを見ると、成猫以外に、被災し保護された子が産んだ仔猫(生後1ケ月)の里親様募集も載ってました。この子達にも、優しい、里親様が見つかればと思います。
2011.09.05
コメント(4)

フリスキーからニャンコの為の、iPadアプリが公開されていました。早速試してみると、ガンとモコママが喰いつきました。「何だ、この魚は?」ガンが、「コラ、待て!」モコママも、「待つニャン。逃げるな!」 ガンとモコママには、好評でした。
2011.09.04
コメント(4)

ナナとフーがキッチンの床で寝そべっています。 いつもキッチンに居る事が多いフーちゃんには、新聞紙のシーツ付き。
2011.09.03
コメント(2)

二週間前に我が家の18番目の子になったロカ(旧姓黒母さん)ちゃん。病院で、風邪の治療、便検査、体調管理を行っていましたが、本日退院し、我が家に来ました。先ずは、個室に入り、少しずつ他の子達に馴らしていきますが、ご飯もしっかり食べており、環境の変化の順応は早そうです。
2011.09.01
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

