全30件 (30件中 1-30件目)
1

「この、お尻の肉付きも最高ですニャ。」今日も仲良く引っ付き虫ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.30
コメント(0)

本日、先週保護したお母さん猫の避妊手術を行って頂きました。お腹の毛をバリカンで刈っています。毛を刈ったところ、案の定、仔猫達が、つい最近まで母乳を飲んでいた事が判明。母猫の開き麻酔が掛かっている間に、じっくり検査して頂きましたが、どうやら、お母さん猫自体が未だ1歳程度の極めて若い成猫だろうとの事。頑張って、子育てしていたようです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.29
コメント(0)

お父さんの会社の同僚がブログのキラを見て、「滅茶苦茶大きくないですか?!」と驚いていました。「これ位がちょうど良いですニャ。」キラは、安定の7kg前後キープです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.28
コメント(0)

又もや、いつものようにベッタリ引っ付いているバニーとルナこの姿を見ると、猫とは別の生き物「幸せなら、何でも良いですニャ。」いつも思いますが、どちらから、引っ付いて行ったのか?ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.27
コメント(0)

実は、昨日、月曜日の早朝、お母さんの実家から電話が入りました。未だ、1匹残っているよ!と、言う事は、やはり、あの茶トラの身体の少し大きい女の子は、実は、お母さん猫か!取りあえず、お父さんが会社には、<拠所無い事情が発生したので休む>、と連絡を入れ、お母さんの実家に向かいました。「迎えに来るのが、遅かったじゃニャイ!」可愛い、茶白の女の子が待っていました。他の姉弟や、お母さん猫からは、「希(のぞみ)ちゃん、やっと来ましたニャ。」「ここは、暖かくて、ご飯も貰えるから最高ですニャ。」「だから、土曜日に、あんだけゲージにしがみ付いて、未だ、もう一匹、娘が残っていると言ったじゃニャイですか!」いや~、今回は、思い込みから危うく、1匹、保護し損ねるところでした。お母さん猫が、ゲージにしがみ付いて、怒っている理由が判りました。何と、残っていた茶白の女の子と対面させた途端、大人しくなったそうです。病院では、最後に来た茶白の女の子の眼がクリクリして可愛いく、佐々木希に似ているので、のぞみちゃんと、先生方は呼んでいるそうです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.26
コメント(2)

「冬が来る前に保護して貰えて良かったですニャ。」「もしかしたら、どこかで血が繋がっていますかニャ。」土曜日にお母さんの実家で保護した茶トラ親子。同じく、お母さんの実家がお里のキラ、ヒメ、ミル、ラトとも、遠いところで血が繋がっているのかもしれません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.25
コメント(0)

「神戸異人館巻きですニャ。」玉子姫のお母さんから、神戸異人館巻をお土産にいただきました。実際は、お兄さんが神戸に行かれた時のお土産だそうです。「風月堂と言へば、神戸ですニャ。」京都出身のお父さんにとっては、ゴーフルで有名な風月堂は神戸だと思っていましたが、実際は、神戸風月堂の方が暖簾分けされた方との事で、東京の方が本家だそうです。ところで、昨日保護した仔猫3匹、どうも、実は母猫1匹と仔猫2匹、ではないかという疑問が生じています。というのも、どうみても一番身体の大きい女の子の顔付きが他の2匹の仔猫と違って成猫の顔つきである事、ゲージにしがみ付いている手足の感じ、特に、後ろ足の爪の状態を見る限り、とても同時期に生まれた仔猫の爪とは思えない感じです。お母さんが実家に、もう一度、良く確認したところ、最初、仔猫4~5匹と母猫を見かけていたが、最近は、仔猫3匹だけしか見かけなくなった、という言い方をしている事が判明。本当のところは、9月の台風、豪雨の時に、仔猫の内の数匹が残念ながら亡くなってしまい、残った仔猫が2匹だけで、母猫と合わせて3匹がご飯を食べに来ていたが、それを仔猫3匹と思いこんでいたのでは、という推測ですが、ほぼ間違いないと思っています。どちらにしろ、何とか、里親様を見つけたいと思います。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.24
コメント(4)

お母さんの実家で、又もや仔猫を保護しました。女の子1男の子2一番身体の大きい女の子3元気も一番あります。「ここから出せニャ~。」猿ですな「出すんだニャ~。」茶トラの女の子2匹と、茶白の男の子1匹の、計3匹の姉妹弟。生後4~5ケ月位です。病院で血液検査をした結果、3匹とも、エイズ、白血病共に陰性。入院してお腹の虫を駆除しながら、里親様の募集を行います。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.23
コメント(2)

「寒い夜は、オッ母さんの膝の上で、ぬくぬくするに限りますニャ。」「最高ですニャ。」最近、ラトは、お母さんの膝の上に乗って来る事が多くなりました。今は、重篤な子が居ないので、お母さんを独り占めできる事を判っているようです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.22
コメント(0)

年賀状用の撮影を開始したので、本日は、ロンを撮ります。ロン、顔貸して。「こんな顔で宜しければ、どうぞニャ。」なかなか、良い表情です。ロンの年賀状は、これで決まりかな。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.21
コメント(0)

「もう、冬ですかニャ?」万年、常夏の我が家でも、外に出れば寒さを実感します。そろそろコートを来て外出しないと。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.20
コメント(0)

「玄関に行きますニャ。」「と、見せかけて・・・」「お父さんに突進しますニャ。」チャコの謎の行動パターンでした。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.19
コメント(2)

夕飯を待つ面々待てない、お方もう少し待てば、美味しいご飯が出て来るのに、少しも待てないキラは、余りものに口を付けています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.18
コメント(0)

故玉子姫のお父さん、お母さんから、誕生日プレゼントを戴きました。素敵なワニ皮のシャツ、では無く、クロコダイルのシャツです。「お父さん、素敵なプレゼントを貰えて良かったですニャ。」サコが玉子姫のお母さんを歓待してくれました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.17
コメント(0)

「今日は、毛繕いデーにするですニャ。」「はい、これで、年賀状用の撮影OKですニャ。」ニンニンの良い顔を戴きました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.16
コメント(0)

「年賀状が発売になってますニャ。」毎年、年賀状の印刷が年末ギリギリになってしまいます。今年こそは、12月中旬までには、投函できるように、今からチビ達の年賀状用の写真撮影を開始します。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.15
コメント(0)

天高く猫肥ゆる秋「今日もご飯が美味いですニャ。」美味しそうにご飯を食べているミンジの足元を見ると、爪が出っぱなしこの爪の状態からすると、かなりの歳を取っていそう。ミンジや、お前さんは、本当は何歳なんだね?「それは、秘密ですニャ。」我が家で保護した子達は、おおよその年齢が判っていますが、ミンジだけは、実は、正直何歳なのかが全く判りません。当初は、結構な年齢行っていると思っていましたが、歯と毛艶からすると、意外と若いのかも、とも思えます。でも、この爪の状態をみると、やはり、年齢は行っているのかとも思ってしまいます。まあ、何歳でも良いけど、元気に過そうね。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.14
コメント(0)

「その甘い香りは、もしかしてケーキですかニャ。」そうだよ。本日は、お父さんの誕生日。プチケーキでお祝いです。「ご相伴に与かりますニャ。」サコはケーキ、特に、生クリームが大好き。クリームの匂いを嗅ぎつけて、必ずやってきます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.13
コメント(2)

部屋の名前が「サキ部屋」から「モモ部屋」に代わった、お父さんとモモの寝室モモが寝ていますが、保護色状態ここで、寝ていました。最近モモは、お父さんに抱っこしてくれ、とせがむようになりました。前から、本当は、甘えたかったのだと思います。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.13
コメント(2)

「ジャッカルと言へば、伝説の殺し屋ですニャ。」今年の流行語に「ジャッカル」という言葉がエントリーされたとニュースになっていましたが、スポーツに疎い我が家、何で、殺し屋がエントリーされたのかな、と不思議に思っていました。ラグビー用語らしいですが、我が家では、ジャッカルと言へば、何と言っても「ジャッカルの日」。会社で、若い人達に「ジャッカルの日」と言っても、全く通用しませんでした。でも、「ゴルゴ」は通用するんですよね。ゴルゴ13の登場は1968年で、ジャッカルの日は1971年。ゴルゴ13の息の長さには驚きます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.11
コメント(0)

Jolene,Jolene,Jolene,Jolene,I'm begging of you Please don't take me my man「歌って誤魔化そうとしても、ダメですニャ。」「ジョリーン、ジョリーンでは無く、ジョリ、ジョリですニャ。」マスクは糖尿病の為、朝晩、腰の辺りにインスリンを注射していますが、毛が伸びて来た為、バリカンで剃りました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.10
コメント(0)

ルナの耳毛を見ていて気付いた事があります。耳毛が生えている場所が皆、一緒。耳たぶの手前(手前という言い方が適しているのかは、置いといて)の部分のみに毛が生えており、後ろの方は生えていません。不思議発見です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.09
コメント(0)

右の耳毛左の耳毛耳毛おやじ爆睡中「耳毛おやじとは失礼ニャ。」「人呼んで、謎の物体ですニャ。」開き直ってどうする?ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.08
コメント(0)

「あんな処に、謎の物体がありますニャ。」謎の物体ど~ん!恐ろしい事に、この物体、未だ増殖中の模様。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.07
コメント(0)

「やはり、寄り掛かるのは、椅子の脚に限りますニャ。」「いやぁ~、やはり、こっちの扇風機の方に限りますニャ。」どっちでも良いと思うけどね。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.06
コメント(0)

「さてと、」「よっこらしょっ、とニャ」「ちょっときついかなニャ。」「頑張って毛繕いするニャ。」バニー、お腹を毛繕いしていますが、かなり、ご無体な状態。完全に、閊えています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.05
コメント(0)

「終ったニャ。」何が、終ったんだい?「今年、最後の三連休が終りましたニャ。」ガッカリするような事を強調しなくても・・・・ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.04
コメント(0)

本日、日付が変わった直後に、60万アクセスを迎えました。今年の1月に50万アクセスを超えたばかりなので、10ケ月で、10万を超えた事になります。ただ、残念ながら、50万アクセスの時には一緒に迎えた、フーちゃん、リンコ,ミラママ、サキちゃんの4匹は、今回は居ません。「随分、寂しくなってしまいましたニャ。」次の70万アクセスは、今居る子達全員で元気に迎えたいです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.03
コメント(0)

そろそろ。この足の爪も切らないと。誰の足かというと、ガンちゃん「切られて、たまるかニャ。」厳しい攻防になりそうです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.02
コメント(0)

「もう、食べられませんニャ。」お腹一杯、満腹のようです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.11.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1