PORTAMI CON TE。。。

PR

Calendar

Comments

大嶋昌治@ "Behold the Man" must be restored. はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…
ピースナイン@ Re:レバノン杉の松ぼっくり(05/04) レバノン杉の大木は、国連欧州本部(ジュネ…
背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
ねこにゃん@ Re:ベルルスコーニさんのお屋敷(02/03) Chieさん、お久しぶりですね。 さて、アル…
lucioah@ Re:ソコにピアノがある理由(05/16) パネルの男性はMogolではなく、イタリアで…
Marco@ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) 千恵さん、2013年になりました。新年…
Marco@ 降誕祭 千恵さん、メリークリスマス!
maroa @ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) ciao-chieさん、お久しぶりです!maroaで…
ヴィーナさん @ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) まさに逆さフィレンツェですね! 私もフィ…
ciami @ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) 上から見ても、下から見ても、美しい町で…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Profile

ciao-chie.

ciao-chie.

Keyword Search

▼キーワード検索

February 8, 2011
XML
falco.jpg



湖の上を悠々と飛ぶ鷹を追いかけて要塞へ登ってみると、見晴らしの良い石壁のそばに、鷹と、鷹匠の青年がいました。


さっきから、お城の入り口の門と、要塞を行ったり来たりしていたのは、ココに鷹匠のお兄さんがいたからなのねぽっ


淡々と湖を見下ろす鷹と、そんな鷹を見つめる鷹匠。 二人(?)の間には程よい距離が保たれているのがまた、なんともいえません。

ツンと澄まして湖を見ている鷹ですが、お兄さんがヒュッと口笛を吹くと即座に、彼の左腕に飛び乗るの





鷹匠.jpg


さっきまで貸切だと思ってたけど、ここにはやっぱり、観光客がたくさんいて、鷹匠のお兄さんもお客さんのために何度も鷹を飛ばせていた、というワケなんですね~。

鷹のほうも心得たもので、お客さんの頭上すれすれのところを旋回して、湖の上を飛んで行き、さっきのお城の入り口の塔まで飛んで一休み。
再びお兄さんの口笛を聞くと、ちゃんと戻ってくるんです。




普段はこういうの、めったに見られないから、感動してしまいました♪
私たちの前に来ていたグループも、しばらく鷹とお兄さんの連携に見とれた後、要塞に向かって行ってしまいました。

私たちも、もう一段高いところから湖を見ようと、要塞へ向かいます。


少し歩いてから、もう一度、鷹のほうを振り返ると・・・・







程よい距離.jpg



・・相変わらずの、この距離感ぽっ

鷹も、鷹匠も、無口でクールな雰囲気 姿かたちも、大きさもぜんぜん違うんだけど、こうしてみるとなんだか似てる(笑)


バカンスシーズンが終わった、静かなグレーの湖を背景に、鷹と鷹匠。
この微妙な距離に、目に見えない「キズナ」をしっかりと感じたひと時なのでした










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 9, 2011 12:52:05 AM
コメント(6) | コメントを書く
[LUOGO di LAGHI  ~湖水地方~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: