わたしのこだわりブログ(仮)

わたしのこだわりブログ(仮)

2011年09月20日
XML

星

サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼 10 (聖ヤコブの墓地 )

ガリシア州、ア・ コルーニャ県サンティアゴ・デ・コンポステーラ

スマイル
日本ではさほど有名ではありませんが、 エルサレムやバチカンと共に欧州でキリスト教の三大巡礼地の一つ に数えられているのが今回の 巡礼の終着点、サンティアゴ・デ・コンポステーラ(Santiago de Compostela) です。

サンティアゴ・デ・コンポステーラへの 巡礼が始まるのは11世紀頃から ですが、それは当時のパレスチナの事情がありました。

イベリア半島はレコンキスタでイスラムから奪回しましたが、当時イスラムはアフリカ地中海岸からパレスチナ半島まで勢力を拡大。
キリスト教の聖地エルサレムに詣でるには危険があり、 カトリックの信者はエルサレムの代わりにスペインに進路を取り、エルサレムやローマに詣でるのと同じくらいの価値をここに与えたようです

下はピレネー越え、「フランスの道(カミーユ・フランセーズ)」の行程

欧州各地から巡礼者は来るので路程、航路など順路は無数にありますが、ある程度の巡礼路は巡礼の手引き書によって決められています。

手引き書がいつ頃編纂されたのかは解りませんが、サンティアゴ・デ・コンポステーラに至る過程で立ち寄る他の巡礼教会や、それら近くに巡礼者を保護する施設などが造られサポートされていたので、行程がいつの日が決まってきていたのでしょう。

旧市街南西にあるアラメダ公園から
サンティアゴ・デ・コンポステーラ 13

カテドラル全体が見える丘です。
サンティアゴ・デ・コンポステーラ 12
右端の塔は後ろの教会の塔です。

またまた第1回に紹介していますが、スペイン語で
El Camino ・・その道
de Santiago・・聖ヤコブ

El Camino de Santiago(サンティアゴの道)
つまりこの巡礼は 聖ヤコブに至る道のり です。

教会正面は西向きオブラロイド広場に面しています。
サンティアゴ・デ・コンポステーラ 14
この写真のすぐ左が市庁舎で、すぐ右がサン・ヘロニモ神学校です。

サンティアゴ・デ・コンポステーラ 16

広場北側の旧王立病院(現在パラドールホテル)前から撮影
サンティアゴ・デ・コンポステーラ 15

ところでエルサレムで殉教した使徒、 聖ヤコブの墓がなぜスペインに?

生前地中海を渡りイベリア半島で7年伝導して回ったと言われている聖ヤコブは、パレスチナに戻りヘロデ・アグリッパの迫害の最初の犠牲者となり殺害(殉教)されています。

さてここからは伝説ですが、 聖ヤコブの弟子は遺骸をパレスチナから運び出し船に乗せた所、奇しくも数年前に小舟が座礁して布教を始めた同じ地にたどり着いたとされています。
弟子はその地に聖ヤコブの遺骸を葬り、それが9世紀になって突然発見された・
・・と言う訳です。

サンティアゴ・デ・コンポステーラ(Santiago de Compostela)の意味 は、従来
Campus stellae 「星の原野」と解釈されていたようですが、
Compostela は末期のラテン語では「墓地」・・そのものをさすようです。

つまり Santiago de Compostelaとは「聖ヤコブの墓地」。
先ほどの 「聖ヤコブに至る道のり」は「聖ヤコブの墓地に至る道のり」 ですね。

確かに発見された聖ヤコブの遺骸の上に小さな礼拝堂が建てられたのがこの教会の発祥です。

サンティアゴ・デ・コンポステーラ 21

聖堂入り口はバロックのようです。
サンティアゴ・デ・コンポステーラ 20

聖堂建立の歴史
最初に聖ヤコブの遺骸を発見したのはアストゥリアスの王、アルフォンソ2世(791年~842年)とされています。
そして彼はそこに小さな礼拝堂を建立。

872年、息子アルフォンソ3世(848年頃~910年)は礼拝堂をアストゥリアス様式で最初のバシリカの聖堂に立て直したそうです。
しかし、その聖堂はアル・マンスールのイスラム軍に急襲されて997年には破壊。

その 後巡礼路ができ、ロマネスク様式が伝播されるとロマネスク様式で聖堂が建築。
11~13世紀に現在の聖堂のほとんどができた
と言われています。

しかし、 バシリカは修復や増築などを繰り返し、聖堂はゴシック仕立て、装飾はバロックやこの地方独特のプラテレスコ様式などいろいろ相まって複雑な建物になっています。

サンティアゴ・デ・コンポステーラ 22

サンティアゴ・デ・コンポステーラ 17

サンティアゴ・デ・コンポステーラ 23
何だか服がルネッサンス風だなーと思う。
よくみれば建物も・・プラテレスコ様式(Plateresco)なのかな?

プラテレスコ様式(Plateresco)については
サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼 6 (ブルゴス 4)の中で紹介していますから見てね。

サンティアゴ・デ・コンポステーラ 24
つづくリンク ​ サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼 11 (栄光の門)


Back number
リンク ​ サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼 1 (巡礼)
リンク ​ サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼 2 (中世の街)
リンク ​ サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼 3 (ブルゴス 1)
リンク ​ サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼 4 (ブルゴス 2)
リンク ​ ブルゴス(Burgos)番外編 エル・シド
リンク ​ サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼 5 (ブルゴス 3)
リンク ​ サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼 6 (ブルゴス 4)
​リンク ​ サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼 7 (レオン)
リンク ​ サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼 8 (オスピタル・デ・オルビゴ橋)
リンク ​ サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼 9 (オ・セブレイロ峠) ​​
    サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼 10 (聖ヤコブの墓地 )
リンク ​ サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼 11 (栄光の門)
リンク ​ サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼 12 (聖域、ヤコブ像)
リンク ​ サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼 13 (聖ヤコブの棺、聖なる門)
リンク ​ サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼 14 (ボタフメイロ・プロビデンスの眼)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年01月29日 02時35分20秒
コメント(0) | コメントを書く
[建造物・教会・墓地・墓石・遺物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: