PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

みえちゃん☆ @ Re:翡翠の行方◎(03/06) 昨日はとてもいい日でしたね~♪ この写真…
心の風 @ そうですよね!! すごい分かります。 話すだけで、半分以…
2015.11.25
XML
カテゴリ: 神社-仏閣
鞍馬山を下山して、貴船神社へと参ります。


貴船神社には本宮、結社、奥宮があります。

本宮の御祭神はタカオカミノカミ(高+オカミ+神)(オカミの漢字はうかんむりに口が3つ、その下に龍)
私のスマホには出てきませんが、私はこの漢字は大好き。
龍神であり、雷を表しています。(うふふ)〰(^-^)

龍神=水を司る女神=瀬織津姫。

貴船神社では、正式参拝をさせていただきました。
代表で、玉串奉上。


rblog-20151125205338-00.jpg

続いて結社へ。
私はここが一番好き。
優しい暖かいエネルギー。
御祭神は磐長姫命(イワナガヒメノミコト)。
この女神もまた瀬織津姫様だと言われています。

磐長姫様に関しては前回の群馬県浅間神社のブログを見てくださるとうれしいのですが、ずーっと誤解されていた女神様なんですよね。

貴船神社の女神様も「丑の刻参りの恐ろしい女神」とずっと言われていました。

色々な研究や検証、そして時代の流れと共に、これはいずれも瀬織津姫様を隠すためにこのような言い伝えをふれまわっていたのだと解ってきました。

この事は私はとても大切な事だと感じています。
お参りの時に、まず「お詫び」をしてください。
そのようにお伝えし、メンバーの方が手を合わせました。


rblog-20151125205338-01.jpg

磐長姫様が喜んでおります。
私も本当に嬉しい❗

さて、最後に奥宮へ。
御祭神はクラオカミノカミ(クラは闇と書きます。)
この女神様は本宮のタカオカミノカミと同一神です。



それはともかくとして、もう一体の御祭神、玉依姫様ゆかりの船形石の隙間に無数のくさびのようなものが差し込まれていて、ビックリしました。

ええ~!
良いの?多分神社がしているのだから良いのだろうけど、
私はショックでした。
気が付いた瞬間、なんだか悲しくなりました。

それでも、皆でここへ来れたことを感謝して、心からお詫びと感謝してお参りさせていただきました。
rblog-20151125205338-02.jpg

ありがとうございます。

たくさんたくさんパワーチャージできました。
そして、思い切り笑いまくった1日でした!(ここ、大事!)


ちなみ鞍馬寺と貴船神社は火と水、陽と陰、日と月、そのような関係にあります。
初めて鞍馬~貴船の山へ参った時、太極図がずーっとずっと頭の中でぐるぐるうごめいていました。

rblog-20151125205338-03.jpg

いつもいつも、ツアーを企画してくださるYちゃん、Sちゃん、本当に本当にありがとう🎵
感謝しかありません。
皆で笑って、楽しく過ごすことが新しい地球を創るのです❗

その事を確信できた1日でした〰(^-^)
ばんざーい🎵

~おまけ~
*ありがたいことに今回のツアーは一滴の雨にも降られませんでした〰(^-^)。
やはり、アンドロメダの魂が解放されたからだと思います。
そのうち、ここら辺のことに関しても書きたいと思いますが、ちょっと色々ありますので、首を長~くして気長にお待ちくださいね。

もしも、書けなかったら、こっそりしゃべります(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.04 10:27:07


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: