独習!ウクレレ奮闘記

独習!ウクレレ奮闘記

PR

Free Space

Profile

lele-azarasi

lele-azarasi

Archives

May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
January , 2025
December , 2024
November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
July 21, 2006
XML
カテゴリ: ウクレレ
プラ板のサドルに変更して、
ピッチはよくなったが
音色がどうもよくない。

ザワザワした感じ、かな。

で、急遽
作り替えることにした。


素材は、
簡単に入手できて、硬くて、加工しやすくて、安い。
という理由で「竹」を選んだ。


試してみたが、硬すぎて削れない。
文字どおり、「歯が立たない」。

さて、「竹」である。
100均ショップで、
柄の部分が竹でできたレンゲを入手。

4ミリの厚さまで削った後、
サドルの形に切り出す。

ブリッジに嵌めるところを2ミリ厚にする。
弦ごとオフセットする幅を削る。
(プラ板で幅は実証済みなので、一気に削る)

最後に軽くニスを塗って、完成!


少し落ち着いた音になりました。

ほんとは象牙とかにすればいいのだろうけど、
キリがないので。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 21, 2006 09:42:13 AM
コメント(2) | コメントを書く
[ウクレレ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


サドルの素材だけで・・  
とっこ♪♪  さん
音がそんなに変わるのですね!
象牙にすると、どんな音なのでしょうね・・・
本当に突き詰めるとキリがない感じですね~(^^;
う~む、私も何かチャレンジしてみたくなりました!
まずは、全音のウクレレキットでも買うかな♪ (July 24, 2006 07:02:39 PM)

Re:サドルの素材だけで・・(07/21)  
lele-azarasi  さん
とっこ♪♪さん
>音がそんなに変わるのですね!
>象牙にすると、どんな音なのでしょうね・・・
ボディの材質も大事だけど、
弦の振動を最初に伝えるのが、
サドルとナット、それからブリッジですから、
要の部分でしょうね。←素人の見解ですが。

>う~む、私も何かチャレンジしてみたくなりました!
>まずは、全音のウクレレキットでも買うかな♪
楽器の構造を知って、楽器と親しくなるためにも
意義があるでしょうね。
是非、製作日誌でもアップしてください。
(July 24, 2006 09:54:09 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

lele-azarasi @ Re[1]:あるんだね~(07/23) +ハメハメハ大王+さん 可能性はゼロではな…
+ハメハメハ大王+ @ Re:あるんだね~(07/23) そんなことがあるんですね~。 以前、ヤフ…
lele-azarasi @ Re[1]:ウクレレ用シールド(05/10) kiboringさん George L'sはエレ…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: