「大学病院 脂肪腫 コーギー」の検索ぐらいにひっかかるようにっと・・・
長いっすよ^^;
前回、CT検査や針生検を行ってから、10日後ぐらいに担当の先生から電話があり、
針生検では、「脂肪腫と思う。」と言われてました。 んで、手術日が決定したんです。
んで、メイ子手術当日。
10/7〔火〕 6:00に自宅を出て、阪神高速もさほど渋滞せず、途中PAで朝食を食べて・・・
9時前に大学病院に到着。10時にメイ子を預ける。
んで、午後から手術になるという事まではわかったけど、夕方かもしれないし、夜かもしれないとの事。
「あのー、今日は一日休みをとってきてますし、自宅も遠いので近くでずーっと待ってようと思って、
夜遅くなってもいいので、術後のメイ子に面会させて頂けませんか?」とお願いしたら、
病院の閉まる17時前に入って、待合室で待っていて下さいと言われ、ひたすら時間を潰す私たち。
最初は、近くのショッピングモールでランチを食べ(アペルはエアコンつけっぱの車内待ち) 、
前回同様、(りんくう公園)へ。
木陰の下、レジャーシートを敷いて、2時間ほど時間を潰す事に成功。
ただ、この時期、木陰の下は寒すぎて、日向は暑すぎる。
なので、とりあえず、移動・・・
ここ(サザンビーチ)で、関空の飛行機を眺めながら、夕日が沈むまで時間を潰す。
バックには道の駅っぽいのがあるので、泉州名物を買ったりできて、楽しい場所。
ようやく17時前となったので、移動開始。
病院の受付時間を過ぎた待合室。誰もいなくて、バックを学生やら獣医やらが歩いてるだけ。
いつもの夕食タイムなので、アペルはココで夕食をとらせました。
結局、19時ぐらいに担当先生がやってきて、「今、終わりました。もう少ししたら、会えますよ」と
言われ、しばし待つ。15時から19時までの4時間もかかった手術だったらしく、先生も興奮気味^^;
メイ子に会う前に診察室で切除した「腫瘍」を見せて頂く。
トレイに乗った「腫瘍」はとても大きく(グレープフルーツ2.5個ぐらい)、牛脂の塊が溶けた感じの物体。
先生が重さを計ると「1.5kgだね。」 と、「人間の50kgの女性なら、5kgのウエイトを脚につけた
感じなので、辛かったでしょう。」って。
手術前は動きが鈍っていたので、やっぱり重たかったんだなーって反省。
そして、30分後に犬舎にてメイ子と面会。
カラーと点滴を付けて、横たわってるメイ子。
舌を出したまま、眼がうつろで何度も頭を上げようとするメイ子。
必至に家に帰ろうとしているのかなーっと思い、「ちゃんと迎えにくるから、待ってて」と言い、帰宅。
んで、10/10〔金〕11時に退院してきました(3泊4日)。
〔費用は19万円。思ってたより、安くて助かった(笑)。地元病院でするより、1.5倍って感じ?〕
まだ顔はうつろで元気はないけど、ここには居たくないようで、家に帰りたがる。
帰宅してしばらくは、大好きなオヤツを食べなかったりしましたが、
やはり食のライバル(アペル)がいる我が家なので、食事の用意をすると、犬部屋にやってきます(笑)
それ以外は和室でひたすら寝てます。
そんな和室でのんびりしているメイ子の10日後・・・
傷口は予想していた通り、大きいですが、とても綺麗です♪
でも、結局、靭帯の関係で全部取り切れなかったんです^^;
腫瘍によって、伸びきった1本はもう意味のないものになっていたので切除したそうです。
あの後、病理結果(良性腫瘍との事)の電話を頂いた時、
「もし、あと2本の靭帯を切ったら、綺麗に取り切れるかもしれません。
でも、歩けなくなる可能性が高いし、支えになる右足は靭帯断裂してるし、
まぁ、リハビリ次第では歩けるようになるかも。でも、うーん・・・」
結果、「今後、腫瘍がまた大きくなったら、考えましょう」って事になりました。
まぁ、メイ子には心強い先生がついてくれる事になった訳ですし、
しばらくは、この腫瘍のない日々を楽しもうと思ってます。
ちなみに、地元獣医にも見てもらって、抜糸は10月末か11月頭。
今のメイ子は至って、元気。
やっぱり、脚の負担分が無くなったので、軽やかになりました。体重も1.5kgほど減りましたー♪
今まで上らなかったソファにも登って、寛いで昼寝をしてます。
なので、オフ会を不参加までした我が家ですが、
おかげ様で、今はめっちゃ元気です(さきほど嘔吐しましたが)。
オフ会前日までは本当に具合が悪そうだったんですぅ^^;
本当にメイ子に振り回されてばっかりです(笑)