PR
Calendar
New!
USM1さん
New!
岡田@隊長さんFreepage List
Keyword Search
世界同時デフレの可能性をどう見るか
昨年は、日本人が想像を出来なかったほどの経済の下落を味わった。
しかし、それは果たして終わりだったのか?
経済成長がこの10年間から20年間の動向をみれば
大方上昇しているように見える訳がない。
平均すれば左下がりで来ている。
労働者の賃金、雇用、新規企業の件数、大卒高卒の就職率
公務員の採用競争倍率など
短期では予測つかないことでも長期で見れば縮小経済であることは
一目瞭然である。
医師不足、教師の不足と地域過疎、高齢社会
生活と命に関わるものも大きく変貌した。
財産・生命を著しく変化した現代日本は何処に向かうのか
示せるリーダーがいないこと。
事なかれ官僚社会に組み慣らされたことも原因か。
社会が刹那になりその問題を分析しただけではもはや解決も出来ない。
これから迎える日本のデフレは、そんな金銭から人へのシフトを明確に
示される時代になる。
助け合うことではなく生き残ることに知力を使う社会になる。
これでは生まれてくる命も老いていく命も救われることはないだろう。
株式だとか金儲けも大切だが、社会の構造から正面から論議なければ
埒があかない世の中へ進んでいる。
厳しい時代の真ん中で生き抜く許容範囲など求めることが酷な
世の中ではないだろうか。
■アメリカの本音?米報道官、普天間も含め… 2009/09/01
■JALの経営を圧迫する退職者たち・・・… 2009/08/29
■流通大手イオンが葬儀ビジネス参加・・・… 2009/08/24