PR
Calendar
New!
USM1さん
New!
岡田@隊長さんFreepage List
Keyword Search
都市機能は、瓦礫と炎の中へ。多くの人々が命と財産を失った。
いまこの瞬間、東京と千葉・埼玉・神奈川に同規模の災害が襲うと・・・
帰宅難民が出るとか言われるが
事態は深刻で帰宅すらできないというリアルな情報がある。
時間帯もよるが、朝夕の通勤通学時間帯 、昼間の無人地域 深夜の不意打ち
これらのどこをフォーカスしても人々のパニックにより
2次被害3次被害と拡大していくという。
特に震災の時間帯に安否確認の通信で大規模な混乱を起こし
行政も救急・消防・治安維持の面では初動ができない。
マスコミが伏せている部分の真実とは
人々が、われ先と混乱する状態を誰がどのようにリードするのか?
まず手の打ちようがないというのが現状のようです。
学校に通う子供と親が連絡を取れずどこに集まりお互いの安否を確認するのか
日ごろから話し合うことが第一歩であり
大規模震災が起きたら自分だけではなく他人をも救う共助のこころが求められる。
ライフラインの確保や確立も重要だが
一番優先するのは、相互の命の確保であり
2回、3回と揺れが襲う中で命の助け合いが究極の状況で
求められる。
果たしてそのときわれわれはその選択を迷わず行えるのモノだろうか。
■少人口高齢者社会で消費税の増税はもはや… 2009/09/02
■中央予算よりも市町村への直接還流を起こ… 2009/09/02
■厚生労働省・舛添大臣よ早急に子どもたち… 2009/09/02