PR
Calendar
New!
USM1さん
New!
岡田@隊長さんFreepage List
Keyword Search
トミヤアパレル
。
その報道のわずか数日で倒産と言うにはそれだけ
小売の売り上げが減少はしても上昇は起きていないことを意味する。
しかし会社の売り上げ以上に関連企業の業績がこれから大きく沈降していくことは
間違いない。
まずは、物流、運送業は燃料高騰以降調整をしてきた。
さらに依頼主の減少は、事業の縮小か中小は破綻する。
次に大東建託や三井倉庫、リース不動産を運用益の柱にしている会社も
黄色から赤信号へ。
賃料の引き下げで対応出来る間はいいが、確実にコストを見直す、いわゆるリストラが進む。
賃貸市場の大半は住居だが、テナントが入らず金融機関に返済が滞る地主や
リース元がこの数ヶ月で倍増していくことだろう。
政府の対応がすでに時を逸したため傷口をどこで止めるのかが争点になりそうです。
■アメリカの本音?米報道官、普天間も含め… 2009/09/01
■JALの経営を圧迫する退職者たち・・・… 2009/08/29
■流通大手イオンが葬儀ビジネス参加・・・… 2009/08/24