PR
Calendar
New!
USM1さん
New!
岡田@隊長さんFreepage List
Keyword Search
日経平均が訳もなく上昇し続けている。マスコミは相変わらずニューヨーク市場の反発を受けてと言うがアメリカも日本も上昇材料は殆どない。
あるのは、国家的財政破綻くらいで経済を抑揚させる話題がないのが現状だ。
日本だけで言えば、北朝鮮のミサイルが日本上空を通過もしくは墜落?
してくれば混乱は避けられず、国家間の緊張リスクが増加するだけで
今の市場株価が決して適正に上昇しているとは分析できない。
あるとすれば、金融機関の持ち株の損失補てんに日銀や年金関連が
買い支えしている程度で個人投資家が積極的な買いに動いている
と言う話は聞かない。
退職金を踊らされて今が買いだと言う風潮にはいささか無理があるが
上場優良銘柄の中でも PBR
の回復している企業は殆どない。
金融機関子会社の消費者金融の個人貸出しの制限解除もない状況ででは
市中への資金先細りは現実であり
景気の上昇よりも一時的な世代間の消費に期待した動きであると見るのが
妥当。
市場への公的資金流入で一時的な反発に浮かれて飛び込めば
飛んで火に居る夏の虫とはこのことか?
■アメリカの本音?米報道官、普天間も含め… 2009/09/01
■JALの経営を圧迫する退職者たち・・・… 2009/08/29
■流通大手イオンが葬儀ビジネス参加・・・… 2009/08/24