ゼロの状態から人生最大のチャンスをつかむ方法 byけん仙人V3.0・・・by No Google 

PR

Profile

けん仙人

けん仙人

Calendar

Favorite Blog

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

『錯覚アートの楽し… New! babiru_22さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

田名向原遺跡 New! 岡田@隊長さん

集団ストーカー・テ… 保険の異端児・オサメさん

久米島最高齢バスガ… G. babaさん

がんは感謝すべき細… 健康かむかむさん
長編時代小説コーナ 龍5777さん
元気な癌患者 癌太郎さん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん

Comments

犬凱 新@ Re:■おとなのいじめの対処法・・・暗い・しつこい・陰湿(09/19) はじめまして。ほんとその通りだと思いま…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2009/04/12
XML
カテゴリ: けん仙人の独り言

路上喫煙の違反金

健康被害が過剰意識の高まりでいまや街のいたるところで禁煙である。

条例違反な場所で堂々と吸うのも気が引けるが
無理やり作った条例で納税者を取り締まるのもいかがなものだろうか?

納税者と言うのは、タバコにもしっかりと高率な課税がかけられている。
車を運転して環境を害していても様々な納税をしているから非難は少ない?

タバコも同じで様々な税で市民は直接恩恵を受けている。

なのに分煙、禁煙と叫んでいる人たちはその税で利益を受けている。

これって変ではないだろうか?
吸う吸わないは個人の問題だが、その場所まで限定されているような制度とは

ある種エゴではないだろうか。

タバコから煙が消えれば分煙しなくても済むのか?

そんな議論近い将来するのだろうか。
もはや

喫煙は犯罪者扱いである・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/04/12 06:26:28 PM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: