PR
Calendar
New!
USM1さん
New!
岡田@隊長さんFreepage List
Keyword Search
対岸の火事程度でこの話を安堵してはならない。
間接的にGMに部品などを供給しているメーカーは国営になるから債権が
補償されたと思うかもしれない。
しかし、裏を返せば再建が進まなければ入金は何時までたっても入らない
ことになる。
また日本の自動車メーカーも自動車産業が露骨な保護政策に舵を切られた場合
たちまちに苦境に立つことも予想されている。
本来ならば完全に清算できるほうが将来の安心になるのだが
世界的なデフレをいかにインフレに触れるかの手法を
アメリカが示した時に初めてその恐ろしさを知ることになるのだが・・・
■アメリカの本音?米報道官、普天間も含め… 2009/09/01
■JALの経営を圧迫する退職者たち・・・… 2009/08/29
■流通大手イオンが葬儀ビジネス参加・・・… 2009/08/24