PR
Calendar
New!
USM1さん
New!
岡田@隊長さんFreepage List
Keyword Search
さすがにこの再生はうまくいかないようだ。
「 ラーメン一番本部
」・・・びっくりラーメン180円
なぜ業績が伸びないのか?
一番は、働く従業員のモチベーションの低さだろう。
安ければいいという物ではないことは飲食業ならば当然のこと
材料の値段が高いからうまいものが出きるのではなく
情熱のこもった食材だからこそ活かす側も情熱を持って提供する
ことができて初めて売り上げになる。
こんな例がある。
ある賃貸仲介業者の来客の内容で
家賃を滞納する客ほど条件が厳しい。
また入居条件がゆるい業者ほど滞納率の高い契約が多い。
要するにモラルのバランスが営業に反映するのである。
銀行が貸出し実績の為に審査がゆるくなり
大量の不良債権を生んでいるのは周知の通り。
信頼関係も重要なことだ、昨年の事故米を加工して流通させていた
ニュースがあった。
私も飲んでしまっていた一人だが
その後、警戒してしまうのは自然な成り行きである。
この微妙な理解していそうな点が一番大切なんだが
ラーメンが280円でもカップラーメンが美味い事だってある。
即席ラーメンに野菜炒めを乗せたほうが美味いこともある。
やる気が美味さの隠し味ではないだろうか・・・
■少人口高齢者社会で消費税の増税はもはや… 2009/09/02
■中央予算よりも市町村への直接還流を起こ… 2009/09/02
■厚生労働省・舛添大臣よ早急に子どもたち… 2009/09/02