PR
Calendar
New!
USM1さん
New!
岡田@隊長さんFreepage List
Keyword Search
この手のニュースは常に匿名で
どちらが正論なのか見えないことが多い。
特にこの不況構造の中で労働者側の「いいぶん」はニュースに取り上げられる。
試用期間中に解雇を言い渡される人物像が
一般的な会社の中で「いるいる」「あるある」と
うなずかせる様な人物像なのか?
大学院を卒業して採用試験は通り 現場に入る前の研修中に
指導を受けるのは当たり前だ。
それでも「向かない」と考えられれば解雇できる。
ただ自己都合に強制することは宜しくないが
働かざるもの喰うべからずであれば
この訴訟の本人はどういった勤務をしていたのか
報道は詳細に述べるべき公平性が必要ではないだろうか。
企業側の理不尽も増えているだろうが
労働意欲の無い者や 生産性の無い者を置くほど
人間社会では少ないだろうと思うのだが・・・