1

医師が検査終了後に手を滑らせ内視鏡を床に落としてしまいました。内視鏡は洗浄器を利用し消毒・洗浄を行っているのですが、本格的な洗浄に入る前に漏水チェックといい内視鏡に穴が開いていないか検査をすることになっています。漏水チェックしたら今まで見たことないくらい空気が勢いよくブクブクと出てきました。「破損しているっ!」落とした医師「眠らせてしまったかっ!」 大変なことなので上司に報告すると数十分後に師長が急ぎ足でやってきました。私の顔を見るなり「先生が壊したのよね?」「はい、先生が壊しました」 これは重要ですよ。誰が壊してもしても大事ですが、医師より看護師が壊したとなったらさらに一大事ですからね。看護師の給料だったら半年ただ働きぐらいの修理代がかかりますもん。オリンパスが言うには「内視鏡の中を開けてみないと正確な金額は申せませんが・・」と言うことでしたが相当かかると思います。以前勤務していた医院でも漏水チェックしたら先端からちょこっと空気漏れがあったんだよね。そうしたら修理代134万円もしたもん!あぁ、恐ろしい。扱いにはさらに気をつけようと思いました。それでも大昔の内視鏡よりは今の内視鏡は頑丈になりました。昔は(約20年ちかく前ぐらいでしょうか・・・年がバレルわな)ちょっとぶつけたぐらいで内部のファイバーがちぎれていたもんです。ファイバーの切れたところは光が切断されて内視鏡をのぞくと黒い点となって表れました。今の内視鏡はちょっとした衝撃でも断線は起こらない。頑丈になったものです。でもさすがに床に落したら壊れちゃうね。修理代だけで車1台分。怖いよねぇ。
2009.07.23
閲覧総数 3471
2
![]()
宮城県民の癒しスポットの定義如来 西方寺へ参拝してきました。定義さん(じょうぎさん)と皆呼んでいます。県民の心のよりどころの大切な霊場です。一生に一回だけ願いをきいてくれると言われています。縁結びの神木があるので若い女の子も参拝に来ています。 お線香の煙を体に。 みなさん熱心に煙を体にかけていました。 定義如来の本堂の後ろ彼方に見える山にはまだ雪が残っています。 定義さん名物『油揚げと味噌田楽』 油揚げには醤油とお好みで唐辛子をかけていただきます。シンプルなんだけどおいしいの。参拝に来られた方は必ずと言ってもいいほど食べて帰ります。お土産用の油揚げもあるので購入して帰る方もたくさんいます。私もいままで何度もお土産としていただきました。定義さんの油揚げは宮城県民には特別なありがたいご馳走なのです。 味噌だんご。かぼちゃとよもぎ、白いのと3種類ありました。よもぎ餅のおだんごはお勧めです。お団子は中がもっちりして、ほんのり甘くお味噌がおいしくからんでいます。 子育ての観音様。傍らに赤ちゃんを抱いたお地蔵さんがいます。祈願成就として寄贈された観音様です。風車を買って供えてゆく人がいます。私も買って供えてきました。定義さんでは安産祈願、子宝祈願や水子供養もしていただけます。供えた風車が回らないと隣の夫婦が風車の角度を直していました。私も何度も角度を変えてみました。子供をこの世に迎えることが出来なかった私には風車を供えて回してあげることしかできない。供養の祈祷もしていただきました。風車の数だけ喜びも悲しみも。 参拝することが出来てよかったです。
2012.04.29
閲覧総数 1504


