全930件 (930件中 1-50件目)

梅雨の晴れ間 梨も桃も林檎も頑張って育っているぞ。 秋が楽しみだな〜。
2021.07.06
コメント(0)

お正月🎍も過ぎてしまいましたが、今年も宜しくお願いします。 大晦日は夜勤で雪降りでした。今年の冬は寒いです。 フロントガラスがガチガチでした。 大した雪ではありませんでしたが、夜勤明けで車の雪を降ろすのは疲れます。😵 コロナに感染しないように注意して生活をしていますが、仕事の環境が環境なので人一倍気を引き締めていなくてはならないですね。 農協の方から病棟スタッフの方々へと熱い応援メッセージと共に名産のころ柿をいただきました。 嬉しかったです。 頑張って仕事をしようと思います。 お心遣いに感謝です。😄
2021.01.16
コメント(0)

ユニクロでUTを買ってきました。 スヌーピーファンではありませんが、あまりにも可愛かったので…。 今日はお天気に恵まれず日食を見ることはできませんでした。 先日の謎の白い飛行物体は見ましたがね。 一体なんだったのか❓ 気球の下にプロペラがついていて回っているんですよ。 上空3000メートルを飛行していたようです。飛行機の上ですよ。 これを見つけた人も凄いと思う。私はおしえてもらうまで気がつかなかったです。 コンビニの袋が舞い上がっているんじゃないの❓なんて思ってしまいましたからね。 9時半に病棟の窓から確認し、お昼の休憩の時にもまだ目視できましたからかなりゆっくり動いていました。 前日は岩手県でも目撃されていて、この日は宮城、福島、山形で観察されました。 専門家の話ではひとつではなく複数飛んでいたのではないかということです。ミステリー。 北朝鮮か中国かな、こわいね〜。
2020.06.22
コメント(0)

我が家にはまだ「安倍のマスク」届いていませんが…。 厚生労働省的には、おおむね配布完了となっているようですね。 「安倍のマスク」は届きませんが、先日嬉しいことに「町のマスク」が届きました。 町から全世帯にマスクが配布されました。 なんて気が利く役場なんだ! しかし、相変わらず病院はマスク不足で職員は1日1枚の使用となっています。 フェイスシールドも在庫がなく、自腹でアマゾンから購入し病棟のみんなに配りました。 こういう時は助け合わないとね。^_^ 雨がっぱとシャワーキャップも100円ショップから買いましたよ。 街の薬局にはマスクが積んで販売されるようになりました。 コロナの新たな感染がない状態が我が県では続いていますが、まだまだ油断禁物ですね。 感染対策をしっかり行なってコロナを乗り切りましょう!
2020.06.16
コメント(0)
スマホをいじっていたら凄い言葉を見つけました。 『プロ無職』だって! そんなプロいるんかね?
2020.02.10
コメント(0)

あけましておめでとうございます㊗️ 今年も宜しくお願い致します。 昨年はお正月から風邪を引きそのままインフルエンザに感染→肺炎という最悪な流れで年が始まり、秋には台風19号の浸水被害があり実に想定外の一年となりました。 私の昨年の印象を漢字一文字で表現するならば 避難所の「避」でしょうか。 12月末に全ての避難所が閉鎖され被災者の方々は仮設住宅に住まいを移しました。 長い避難所生活で苦労も多かったのでお正月を個別の空間で過ごす事が出来て良かったと思います。 その一方で寂しい気持ちもあるのかなぁと思います。 避難所だった体育館の前を仕事帰りに通ったら灯が消え駐車場に車が一台も無い状態を見て寂しい感じがしました。いつの間にか第二の家になっていたんだなぁ。 病棟が再開すると同時に看護師は避難所から撤退し病棟での勤務に戻りました。 私は思いの外疲れていたようで、帯状疱疹となり治癒してホッとしていたら、今度はドライアイが悪化し角膜に傷が付き黒目の一部が化膿するという怖いことが起きました。仕事をこなすのが精一杯で避難所に行き被災者の方々と再会することは出来ませんでした。 仮設住宅に入りバラバラになる前にみんなに会いたかったなぁ。元気なのかなぁ、不自由したり寂しい思いをしていないか気掛かりです。 初詣では災害のない一年になるようにお祈りしてきました。 良い年でありますように。祈。 おみくじを引いたら招き猫が出たよ。うれしい😆 「強」と出た❗️ 今年も頑張るぞ❗️ 美味しい物もたくさん食べるぞ❗️ さっそく、出店のお好み焼き&チーズハットク💕高カロリー😅
2020.01.03
コメント(0)

甚大な被害を出した台風19号から1ヵ月が経過しました。 自宅は浸水から免れましたが、勤務先の病院が浸水してしまい今は避難所で勤務しています。 私の町は1日で3ヶ月分の雨が降り、役場、病院、消防本部、コミュニティーセンター、保育所など主要な施設が冠水してしまいました。 土手は決壊しませんでしたが、山からの雨水が町に流れ込む内水氾濫となりました。 尋常ではない台風が来ると繰り返し報道されていたので、飲料水や食料を用意し備えていましたが、まさかここまでの災害になるとは想定しておらず現実ではないような思いでいます。 消防団のボートに乗せてもらい病院に向かうと病院前の道路は170センチほど浸水していました。病院の一階は膝下まで浸水し重要な医療機器とボイラーは故障、給食室も浸水していました。 安全な入院生活を継続していただくことが困難となり入院している患者さんはすべて近隣の病院に協力してもらい転院していただくことになりました。 救急車に乗せる荷物は1つだけと言われ、最低限の必要な荷物をビニール袋に詰め、家族は先に転院先の病院に向かってもらい、患者さんは災害支援チームの指揮のもと他県から応援で来た救急車で搬送されて行きました。 悲しい思いでした。こんなことになるなんて全く考えた事がなかった。😢 他県の応援ナースや保健師さん達の協力を頂いて頑張っていますが、辛い気持ちになる時があります。 他県や市町村からの応援車両。 なんでもない、当たり前の生活は貴重です。 地球温暖化が進行し思わぬ災害が日本中で起きています。 どうやって自身と家族の身の安全と財産を守るか真摯に考える時になりました。 自衛隊の湯や体育館の避難所の段ボールベッドを使用するような生活は、他人事ではない世の中になってきています。
2019.11.12
コメント(0)

準夜勤明け。 帰宅してお風呂に入り寝ようと部屋の明かりを消したら、窓の外がほんのり明るい。 3時半過ぎでこんなに明るいなんて、かなしー。 太陽に追いかけられている気分。 太陽に負けないで寝なくちゃね!
2019.05.22
コメント(0)

令和になりました。 「新しい時代になる」とか、「私たちの時代」とかテレビでインタビューされている街行く人たちが答えていたけれど、ピンとこないのは私がおばちゃんだからだろう 私の願いは災害の少ない時代であってほしい。 令和婚で子供が増えればいいなぁ。 一昨日、えぼしスキー場で開催されているスイセン祭りに行ってきました。 山の方はまだ桜が咲いていましたよ。 蔵王の雪はかなりとけてきています。 会場ではたくさんの種類のスイセンが販売されていました。 珍しくオレンジのスイセンもありました。 お花が笑っている。 可愛いいなー。 菜の花畑にも寄ってきました。 黄色が眩しい。 令和元年。これからもよろしくね!
2019.05.01
コメント(0)

昨年、美術館巡りで東京に行きました。 仕事が忙しくて疲れ果ててブログ更新できていなかったので今日は書いてみたいと思います。 ホテルの部屋からの眺め。 観覧車がきれいだったなぁ。私のような田舎者は夜景に癒されます。 たまたまレインボーブリッジで花火大会が行われていたので出かけてみました。 ハート💕 スマイル!うまく撮れたぞー。 屋形船もいっぱい集まって華やかでした。 船から花火を見るのもいいねぇ。 周りが若いカップルばかりでおじさんとおばさんは私たち夫婦だけだった気がする 後はアジア系の外国人だらけだね。 ここに来たらガンダムを見なくちゃね。 アニメーションと一緒に色が変わります。 後ろ姿もかっこいいですよ。 飛んでいきそう。
2019.04.26
コメント(0)

先日ある症例発表をしてきました。たくさんの専門的なアドバイスを頂き看護の目線が変わり救われた思いがしました。 時間がない中で、苦労してレポート作って考察してざわわざ他所の病院に行って発表してくるなんて私は変人だと思う。 夫は私のことを「至極まともな変人」と言いました。 まさにその通りだと思いました。 …発表が終了してスッキリしている。 時間があるし何しようか? まぁ、まともな休みは無いのだけどね。(-_-)
2019.04.26
コメント(0)

せっかくのお休みなのにあいにくの雨降り。 美術館に行こうと思ったけれど、天気が悪いので気持ちが乗らず地元のレストランに食事をしに行ってきました。 天気が良かったら新緑が最高だったろうな。 レストランの今日のランチは鮭のパン粉焼き 付け合わせのお野菜がおいしかったです^_^ かぼちゃのこってりとしたスープもついて、かなりお腹がいっぱいになりました。 ご馳走様でした。 可愛い小物入れがあったので買ってきました。 お手製だと思います。500円。安いなぁ。 今度は天気が良い日に来たいです。☀️
2019.04.26
コメント(0)

お花見に行ってきました。 前日に雪が降りましたが、桜の美しさは全く損なわれることなく美しく咲いていました。 雪で木蓮は茶色くなってしまうのに、桜は強いんですね。 さすが。 蔵王連峰も霞むことなくはっきり見えて、とても良いお花見日和でした。 私は撮り鉄じゃないけど…電車が来たら写真を撮りたくなるよね。 電車の後ろに見えるは仙台銘菓「萩の月」の工場です。 お花もいいけれど屋台で売っている食べ物もいいよね〜。 たこ焼きとチヂミ。もちもち。 チョコバナナとイチゴチョコのクレープ。 若者が食べているのを見たら食べたくなってしまいました。 ご馳走さまでした(^ ^)
2019.04.13
コメント(0)

桜が咲く時期に雪が降るなんてびっくりです。せっかく新芽が出てきたのに木も驚くよね。 桜と雪。 ぶさかわ窓猫ちゃんも寒そう。でもお外が見たいんだよね。^_^
2019.04.12
コメント(2)

今年のホワイトデーのお返しは私の食べたかった物「ミキプルーン」でした。 おぉ、ミキプルーンときたか。予想外だったぞ。 さっそく苺とバナナのヨーグルトがけに垂らしていただきました。 おいしい〜^_^ 満足、満足。 毎年私の食べたい物を買ってきてくれて感謝。( ^ω^ )
2019.03.17
コメント(0)

3月11日と聞くと背中がざわざわとする感じは今後も続いていくのかな。 あのような辛い出来事があっても、優しくない人は優しくないままで、震災があろうとなかろうと性格は意識しなければ変わらないのだと思います。 私はこの数年で忙しさにかまけて生活が雑になり 根性が悪くなった気がします。 3月11日は内省の日なのかもしれない。 亡くなった方の分まで真面目に生きようと頑張ってきたけれど自分の行動を振り返り反省しなければない事はたくさんあります。 体調を崩し今後の事を考えたら、この年で初めて生きていくのは大変だと、健康の大切さも切実に感じたね。 健康を維持しながら働いて生きていくのは大変です。 今日は夫とお買い物を兼ねてウォーキングをしてきました。 梅の花が咲いており、猫柳は自慢の毛が開いて咲き終わりそう。 私の最近の楽しみの「窓猫」 ぶちゃいく猫ちゃん。 ぶさかわ〜 ^_^
2019.03.17
コメント(0)
私の体調不良を心配して母がたくさんの野菜と手作りのお惣菜を持ってお見舞いに来てくれました。私が思っているより心配していたようです。 身体を大切にするように言われました。 お金より大切だと。 わかっているんだけどねー。 母から頂いた身体ですから大切にしたいと思います。 私は長生きする人間だとなぜか思い込んでいました。だからインフルエンザになった時に夫から食生活の改善や諸々の健康管理のアドバイスを受けましたが、反抗的になって聞き流していました。 頑なに聞き入れずアドバイスなんかいらないという私の態度に腹を立てた夫は、離婚だと私に三下り半を突きつけました。 こんなインフルエンザで呼吸がハカハカな私に向かって今言う台詞か!と腹が立ちましたが、こんなにやかましく言われるくらいならリコンも良いねぇ〜、東京の美術館に自由に気兼ねせずに行けるじゃんと余裕。 ところが夜中から段々と呼吸が苦しくなり胸にも違和感がある。咳や痰は止まらないし大変苦しい。 夜中の暗闇の中で徐々に健康管理の大切さを思い知り、夫に悪いことをしたと思いました。 夫が出勤した後、日が差す部屋でひとり寝ていると、心配してくれているのに反抗的な態度になり心を閉ざしていた自分に気づきました。 仕事の忙しさで心の余裕が無くなっていたのが原因だと思います。 それと私の頑固さ。(コレが一番、、反省) (>人<;) ・・・三下り半を下された翌日の夜、夫から離婚はどうするんだ?と聞かれました。 えっ?風邪で耳が聞こえなくなっているから何を言われているかわからなかったねぇ、離婚なんてしないよ、とすっとぼけてみせると 夫はいつものオトボケだなと呆れて笑ってしまったのでした。 私もシメシメと笑って仲直りしましたとさ。 明日からまた仕事が開始しますが、また異様な仕事人間の精神状態に戻ってしまうのかしら? 気をつけなければ。
2019.02.04
コメント(0)

早いもので年が明けてもう2月。 今年もよろしくお願いいたします。 昨年の12月から体調不良が続いており年末には人間ドックこのように様々な検査を受けました。 年が明けて元旦早々から風邪をひき、治るまもなくインフルエンザAに感染。その後肺炎になるという散々な2019年の始まりとなっています。 普通はインフルエンザから肺炎になるのは高齢者なのが一般的です。 私は夜勤による不規則な生活で自分で思っていたより体調を崩していたようです。 肺炎と診断されて休ませて欲しいと師長に 言いにいくと「土曜日は人がいないから出て欲しい」と言われ衝撃でした。 優しい同僚に恵まれていますが、病棟を廻す事ばかり考えている怖い上司を目の当たりにし、働く意欲が失われさせられます。 私達って物ですか?!人間ですよ。 肺炎でも看護しろと? 結局は休みをもらいましたが、気分が悪いものでした。 ダイエットしても痩せなかったのに、この一か月でやつれて4キロ痩せました。 月曜日から勤務しますがとても疲れそうだ(-.-;)
2019.02.02
コメント(2)

楽天RAXYが届きました。 ネットでsk-2だという噂を聞きつけ注文。 2000円でこのセットは安いですよ。 ただパックが今回は1枚少なかったなぁ。 来月は何が届くかわからないのでキャンセルしました。
2018.11.27
コメント(0)

獅子座流星群のピークは朝8時なんだそう。 太陽が出ている中で見えるわけがない。。。 もしかしたら見えるかも!?と夫と外に出てみました。 相変わらずこの町は星が美しい。 オリオン座と一緒に、左下にシリウスが写っていますよ。 結局、流星は見ることが出来ませんでしたー^_^ ネットでライブ配信があったのでコタツに入りながら観察続行。 十分に三個の流星を見ました。スゴイ! タイミングもあるんだな〜^_^
2018.11.18
コメント(2)

準夜勤明け 寒いと思ったら車の窓が凍っていました。 もうそんな季節になったかぁ 窓の氷が解けるまで待つ無駄な時間・・・。
2018.11.17
コメント(0)

お弁当を買って紅葉を見に出掛けてきました。 残念ながら紅葉は終わりかけ状態🍁 足元の落ち葉がカサカサして懐かしい感触でした。 来年はもっと早く行くぞ! だんごに向かって走れ〜! 味噌だんご 牛肉弁当 紅葉もお弁当もご馳走さまでした^_^ あっ、セミ閣下発見。
2018.11.11
コメント(0)

今夜も準夜勤明け またセブンイレブンのクジで当たりました。 食パンです🍞 ふふ、うれしい。^_^ 星空が綺麗だったから試しに写真を撮ったら写りました。 オリオン座! すごくない?! 街灯が壊れていて修理依頼中なのですが、道路が真っ暗です。 街灯のありがたみが良くわかりました 星空が綺麗に見えるのは素敵だけどね^_^
2018.11.03
コメント(2)

準夜明けはコンビニに寄りたくなります よく見たら夜空に星が写っていました。 どんだけ田舎なんだ! くじ引きひいたらビールが当たりました。 ラッキーだなぁ。 でもビールは飲めないんだけどね(^ν^) 頑張ってお仕事をしてきたんだから何かいいことがないとね。^_^ 今から寝ます。おやすみなさい😴
2018.10.30
コメント(2)
北海道の地震の被害の大きさにびっくりしています。 暫くは不自由な日々が続くと思います。援助が届くまで頑張って下さい。 お酒やタバコを災害時に購入することは不謹慎な気がしても、必要な方は買える時に買っておいた方がいいですよ。 その内手に入らなくなります。 私はお酒もタバコもしませんが、嗜好品は気持ちを落ち着けてくれます。大切ですよ。 台風が通過したと思ったら今度は北海道の大地震。 日本大震災の年から今日まで災害が頻回に発生しており、この国は不安定な状況にあるようです。 ガソリンや食品を普段から切らさないようにしておかなくては。 私は旅行に行く時にはラジオとLEDの小さい懐中電灯を持参しています。 服装もパンツスタイル&歩きやすい靴。 電車に乗る時は飲み物と食べる物もバッグに用意しておきます。 備えてあれば安心ですもんね。 今日はとある機能評価実習研修会のスタッフとして仙台に行ったのですが、台風や地震の災害で来場出来なくなった先生方がいました。 何が起きるかわからないから、学会参加も大変。 私の時は北朝鮮のミサイルが飛んできて新幹線が停まりました。 備えて出掛けないといけない世の中になってしまったようですよ。( ̄O ̄;)
2018.09.07
コメント(0)
西日本豪雨で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 東日本大震災で被災した土地に住んでいる私にとってもとても他人事とは思えず辛さを感じます。 皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
2018.08.02
コメント(0)

今日のランチ ネギラーメン 炒飯 ニララーメン 熱々! ご馳走さまでした。(^^)
2018.05.21
コメント(0)

雨降り 空気が気持ちいいです。 りんごの実 桃も成長中
2018.05.19
コメント(0)

ゲートホテル雷門は当たりでした。 浅草駅から近いし、来年も利用しようかな。 見晴らし良好 浅草寺が見えますよ。 お部屋 お風呂はトイレと別で洗い場付きなのが良かったです。 濃いおいしいコーヒーを部屋で飲むことが出来ます。 部屋からスカイツリーが見えましたよ。 夜はバーに行ってワインを。 ソファがあって夜景を見てのんびり。 ほんのりとした暖房が付いていて過ごしやすいです。 晴れていて良かったなぁ。 昨年塗り替えたという、う○○のようなオブジェが輝いていました。 これなーんだ? 正解:天井でした。
2018.05.13
コメント(0)

ホテルの朝ごはん ここのホテルのレストランはミシュランガイドに載っているそう。 エッグベネディクト 夫は醤油をかけてご飯にのせて食べたいなどという(-.-;) そういう食べ物ではないのだと伝える 田舎の人は卵を見ると醤油をかけたくなるんだね 私はフレンチトースト ベーコンの塩加減が絶妙。おいしい! 朝から炭水化物モリモリ。 搾りたての生のオレンジジュース🍊もあり体に染み渡ります。 バターや蜂蜜🍯、 お野菜も味が良くて良かったです。 ご馳走さまでした。(^^)
2018.05.13
コメント(0)

美術館巡りで遅くなり夕飯はモンジャ焼きになりました。 海鮮モンジャ焼き 噂には聞いていたが・・・ おいし〜、と書きたかったが微妙… なのに2300円もした! たちまち私は機嫌が悪くなり、夫が「モンジャとはこういうものだ」となだめるという最悪なパターンとなりましたとさ。
2018.05.10
コメント(0)

国立科学博物館で開催されている「人体 神秘への挑戦」に寄ってきました。 各臓器はお互いにメッセージを送りあっているという装置 綺麗でしたよ。 ミクロの写真コーナー 腎臓の糸球体 膵臓のランゲルハンス島 ホルマリン漬けの臓器の展示もありました。 見たい人だけが見ることが出来るように配慮してあります。 私はダ・ビンチの解剖手稿が見たくて行きました。ダ・ビンチは人体を描くための理解を求めて人体解剖を行ったといいます。 本物の人体解剖図を実際に見ることが出来て良かったです。 会場では心臓の音がずっと聴こえていて私には嫌な感じでした。気分が悪くなり途中退場している人もいました。 全体的に医療従事者には浅い内容なので、そちらの系の方はわざわざ足を運ばなくても良いかなぁ 外に出たらすっかり暗くなっていました。 スカイツリーがキレイ。
2018.05.10
コメント(0)

東京都美術館で開催されているプーシキン美術館展に行ってきました。 ロシアのプーシキン美術館から選りすぐりの風景画が65展が来ています。 お目当ての絵はクロード・モネの「草上の昼食」 木にハートのマークがあるのが気になっていました。 木漏れ日の感じが素敵でした。 日差しがいいよね。 女性の顔を綺麗に描こうとしていない。 好きなところは左上の光が当たる木の葉の部分と木の下の白と緑のドレスの女性の顔色の悪さ。 楽しそう(^^)光の対比が良いよ。 もう一つ楽しみにしていたのはアンリ・ルソーの「馬を襲うジャガー」 都美お得意の写真撮影コーナー 白馬に食われているトラの敷物に見える。 相変わらず足が変。 生のルソーは初めて見ました。 変な絵だけど魅力があります。 植物は丁寧に描いてあります。 怪しい生命力があって、静けさを感じます。 疲れたのでスタバで休憩。 5月は新緑の季節で気持ちが良いですね。
2018.05.10
コメント(0)

浅草〜 写真を撮る外国人で大混雑です。 人力車の営業がウザい… しかし、見栄えの良いショートパンツの男たち、目の保養になる。 が、目が合うと営業される。 猫だらけ。かわいい。 御神輿 鳳凰がカッコいいね。 お昼はお寿司🍣 食べるぞー。 ネギと穴子が美味しかったです。 ご馳走さまでした。
2018.05.10
コメント(0)

入場無料というから入ってみました。 意味もなく気持ちいい空間だぞ。 風の音がして微かに空気が動いていました。 私の大好きな無印の人をダメにするクッション風がたくさん置いてあります。 これは疲れが取れるぞ 通年展示にして欲しいくらいだ。 奥に行ってみたら創作コーナーがありました。 切り紙でオリジナル鯉のぼりが作れますよ。 私の鯉のぼり 夫の鯉のぼり🎏 センスが出ますなー。
2018.05.06
コメント(2)

東京で美術館巡りをしてきました。 まずは国立新美術館で開催されているビュールレコレクションのイレーヌに会いに行きました。 豊かな髪形と顔立ちからイレーヌは16歳位の少女だと思っていましたが何と8歳の女の子でした。 確かに手を見ると大きさは8歳です。 髪がツヤツヤでふわふわで柔く、目線を合わすことなく斜め横向きな角度が美少女ぶりを上げて大人びて見えるのね。 肌も透き通る感じです。 イレーヌ・カーン・ダンヴェールは裕福なユダヤ人の娘でした。 仕事が欲しかったルノワールがダンヴェール夫妻に認めてもらおうと描いた渾身の作でしたが、輪郭のぼやけた描き方が時代を先取りし過ぎて好まれませんでした。 支払いも少額だったらしくルノワールは「何てケチなんだ」と憤慨したとか。 この肖像画は戦争中にナチに奪われましたが、前後にベルリンで発見されパリに戻りイレーヌに返還されました。 イレーヌは戦争を生き抜ぬいて、南フランスで1963年に91歳で生涯を閉じました。 セザンヌのチョッキの少年も来日中。 モネの睡蓮 嬉しい事に撮影可能。 ビュールレはナチに武器を売り得た大金でこれらの名画を収集したですか、イレーヌはどのような気持ちでビュールレに自画像を譲ったのかな イレーヌの娘さんはナチの収容所で亡くなっているようです。 美しい名画の陰には悲しい逸話もあるのね。 ビュールレコレクション展は明日までですよー。 作品の半数が日本初公開です。 睡蓮 額縁入りをお持ち帰りしてきちゃった!
2018.05.06
コメント(0)

まだ背が低かったけど、きれいな菜の花が咲いていました。 グライダーが飛んできたよ。 春だ、春だ。 でも、今日は夏みたいに暑くて初めて半袖を着ました。
2018.04.21
コメント(0)

駐車場に猫がいたよ ニャー アハハハ、可愛い💕
2018.04.17
コメント(0)

4月は健康診断があるというのに体重増加中 今月も美味しい物をいっぱい食べたよ。 穴子とエビぷりぷりの天丼 お寿司 餡かけ焼きそば サラダうどん カレーうどん お寿司 スープスパゲティ スタバ のケーキ 今月もご馳走さまでした。 ってまだ半月残っているね(^ν^) 月末は美術館巡りで東京に行きます。 また太りそうだ🐷
2018.04.16
コメント(0)

桜が満開になりました。 今年の冬はとても寒かったので春になってとても嬉しい😆 桜の道 小川が流れています。 桜の花が雪みたいで素敵でした。 今年は3ヶ所の桜の名所でお花見が出来ました。 天気に恵まれて良かったです。 水車がありました 一見はそうは見えませんが、江戸時代に建てられた古民家 古民家の中 実家の納屋の匂いがしました。炭の香りだね、懐かしい。 こういう家は地震でも倒れなかったのですよ。 私の実家も地主だったので、大きくて貫禄のある家だったんですよ。 落ち着きますねぇ。 お昼はお寿司(^-^) ご馳走さまでした。^_^
2018.04.08
コメント(0)

お花見に行ってきました。 桜とレンギョウとスイセンの小道^_^ スイセンが笑っている 幸せな気持ちになりますね。 今年も咲いてくれてありがとう(^^) にほんブログ村
2018.04.05
コメント(0)

天守閣に登ってみました。 階段が急で凄かった。 いい眺め 蔵王山が綺麗でした。まだスキー場には雪があるようです。 狭間から眺めた世界🌸 にほんブログ村
2018.04.01
コメント(0)

今日は夫と白石城にお花見に行ってきました。 狛犬のような大きな犬が前を歩いていました。 白石城 桜は咲き始め。 城壁が立派です。 鯱鉾発見! お城に入ります。 ガイドボランティアの方が城や片倉小十郎や真田幸村、伊達政宗の話をしてくださいました。 にほんブログ村
2018.04.01
コメント(0)

足元を見るといつの間にか犬ふぐりの花が咲いていて春になっていました。 今日は春を探しながら散歩をしてきました。 畑に丸くなって整列していた菜の花 鉢植えみたいでかわいいね。 スイセン 道路の花壇のスミレ このスイセンもいいね。自生していました。 芝桜 ムスカリ つくしんぼう 春だなぁ(^-^) 楽しいお散歩でした。 桜の木はまだこんな感じ 桜の開花が楽しみ🌸 にほんブログ村
2018.03.30
コメント(0)

にほんブログ村 楽天ラクシーが届きました。 春のゆらぎ肌レスキューセット。 ・メディプラスゲル ・アムリターラ ムリーミーホイップトライアルサイズ ・ミノンのパック&保湿入浴剤 ・ワンダーハニー 色づくジューシー蜜リップ すもも トータルで6000円位の物が入っていたかな? ワンダーハニーのリップが潤って良かったです。 でも、一本860円だって! 一本100円のメンソレータムを使用している私には高級品だね。
2018.03.24
コメント(0)

地域の摂食嚥下の研修会で症例発表をしました。 頑張った!やった〜( ^ω^ ) 達成感があるよ!(^ν^) 布団の中で自分を撫で撫でしてやった。 偉いぞ自分!頑張ったぞ、自分!( ^∀^) あ〜、一か月しんどかった。。。
2018.03.24
コメント(0)

夫からホワイトデーのお返しをいただきました。 水色の可愛い花柄の包みです💕 やった〜!鹿児島のデコポン「大将季」(^_^) ありがとう😊 お菓子ももらっちゃった💖 うれし〜。
2018.03.15
コメント(0)
3月11日あれから7年がたってもまだ3年くらいしか月日が過ぎていない気がします。病棟から海の方角を向いて黙とうし祈りました。この祈り方は間違っているのかもしれませんが「成仏してください。成仏してください。」と心の中で繰返しました。何年たっても悲しいね。亡くなった方は天国で穏やかに過ごしていてほしい。生きている方には愛を。ご冥福をお祈りいたします。
2018.03.11
コメント(0)

にほんブログ村 タラコシーフードスパ。夫の好物。 ピリ辛でおいしいです。 私はドリア・グラタン系が食べたかったのですが、まさかのホワイトソース品切れ。 女子が多かったからね〜。 久々にピザにしました。 チーズ好き🧀(^^)
2018.03.06
コメント(0)

ふるさと納税の返礼品のお米が届きました 山形県米沢市の「つや姫」玄米30キロです。 山形のお米は美味しいですよ。 つや姫を頂けるなんて最高。 うれしいな〜(^_^)
2018.02.28
コメント(0)
全930件 (930件中 1-50件目)


