2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
息子メモ。息子を産んで4歳と5ヶ月くらい経っちゃったが、どうしても聞きたい事があった。話せるようになって(2歳ころ?)何度か聞いていたけど、「分からない」といつも。先日思い出して、聞いてみた。ママのお腹にいた時の事。「きもちいかった。(気持ちよかった。)ピンクだった。水の中にいた。狭かった。ママとパパの声が聞こえた。」ずっと覚えてない、分からない。と言っていたので、もう覚えてないのかな。と思って諦めていたけど、初めて聞いた。しかも間違ってないように思う。(水とか、ピンクとか)でも4歳になっても覚えているもの?それとも作り話?昨日食べた海鮮あんかけ焼きそば、美味かった~。確か680円也。最近新しく出来た中華料理屋、最近のお気に入り。安いしコギレイ。オットは何故か麻婆豆腐と大ライス、それにキムチ。頼む時は気にしなかったが、辛いものが食べたかった様。キムチも麻婆豆腐もすごく辛くて、オット味分からず。オーダー、息子も真似して言ってた。「こんぶのおにぎりと、チャーハン。」(息子)「いやいやチャーハンは要りません」(母)最近お疲れ気味で、ごはんを作るのが苦痛。二日続けて外食だ。今日は作らなければ。
2005.05.31
マイペース、といえばいいんだか、悪いんだか。というのも、先日うちを気に入ってよく買っていってくれるお客様。保育園を運営していて、そこにおくうちの木のおもちゃや家具をパッと買っていってくれるんだけど。SOLD OUTの胡桃のベンチを(見本あり)見て注文して頂きました。でも・・・。「いつ頃までに?」という質問に「いつでもいいよ、お宅はマイペースみたいだから」悪気がないのは知っています。彼がベレー帽をいつもかぶっていることも。(?)マイペースなのか?しばらく落ち込みました。でも・・・。魔法のようにパッと作れるものでもないんです。注文状況というものも、先約のお客様も待っているんですから。いつでもいいよ、のお客様の声も怪しいものです。ついこの前、そう言ってくれた人から「まだ?待ってるんだけど。いつ出来るの?」・・・いつでもいい、と言ったのでは・・・?いやはや、商売って難しいものです。木が好き。という人に悪い人はいない。と信じてる私にとって。やはり、人それぞれです。でももう立ち直りました。立ち直りの早いのが私のいいところですから。(ぷ)連休、疲れました。普通に仕事をしながら、桜祭りに行ったり、夜桜行ったり、買い物したり、花やハーブを植えたり。母や友人が来たり、飲みに行ったり、普段行かないような高級な店でご飯食べたり。桜祭りでは、うちの前の道まで大渋滞が続いていたので、歩いていったら、1時間くらいもかかった。(途中で店に引っかかったりしてたので)着いた時はぐったり。公園についてすぐにお弁当を食べようと提案。(休みたかった)桜もちゃんと見ないうちに弁当タイム。腹ごしらえをしてから歩く、歩く。途中、母と息子とはぐれ、お互い全然違うところで待機。歩いちゃいかん、とお互い思ってたようで。(血か?)多分、30分後にご対面。その瞬間、「○○市○○町よりお越しの~」と放送が。母がお願いしてたらしい。恥ずかしい。って誰も気にしちゃいないか。最後に飲んだコーヒーの美味しかった事。昨日テレビを見ていたら、桜祭り、過去最高の人出だったそうで。特に昼間行った日はその中でも最高の人出。息子とニュース見ながら「うつるかもよ、うつるかもよ」うつるわけないか、何十万人の人出。昨日からようやく普通に仕事が出来、ほっと一息。なんたって仕事場にみんな来るモンで、だけどほったらかし。が、ちょっと気にはなる。
2005.05.10
全2件 (2件中 1-2件目)
1


