1

さて、明日から、ギリシャ出張に行きます。 遊びに行くのではないか?って。いえいえ、今、ギリシャは、今度こそ、財政破綻の危機です。もう、格付けはジャンクですから、破綻しないと思っている人の方が少ないという状況です。とてもバカンス気分ではないですね。他にニュースが沢山あるので、それ程報じられてはいませんが、財政カットに反対する人たちのストなども多発して、結構、ニュースの映像で見る限り、殺伐としているところもあるようだ。そういう状況を避けたいような、味わいたいような不思議な心境です。ただ、いつも言うように、こればかりは、実際行ってみないと分からない。自分の目で見て見ないとなかなか、本当のところは分かりませんからね。財政破綻寸前の国というのは、一体どういう状態なのか、すごく関心があります。でも、きっと、気にしないで、楽しそうに位しているような気もするのです。どっちだろう。いろんな意味で本当に楽しみだ。そうそう。だから、今週は、早くても土曜日までは更新しませんが、また、戻って来ますからよろしくお願いしますね。 お読み頂き有難うございます。以下は、ブログランキングです。 "励み"にしておりますので、よろしければクリックをお願いします! にほんブログ
2011.06.14
閲覧総数 23
2

皆さん、ご無沙汰です。先週の水~金までギリシャのアテネにいました。そう、今、世界が注目する場所です。出発する日のTVのニュースは、トップでギリシャのデモを報じており、投石や発煙筒で殺伐とした雰囲気が伝えられていました。正直に言って、どんな雰囲気なのか様子を体感しようと思って楽しみにしていたのだが、私が見た限りでは、街は極めて平常通りで、一般市民は普通に暮らしているし、観光客も楽しくベストシーズンの観光地を楽しんでいました。これって、結構、皆さんが誤解しやすい部分なんですが、ニュースとい言うのは、センセーショナルな部分を取り出して伝えますから、あたかもアテネの街全体が混乱の中にあるように勘違いする人もいるかもしれませんが、あれはごく一部の人が、限られて時間において行った行動にすぎません。私が、暴動の中心地を通った時は、2回とも、横断幕は沢山あれど、デモをやっている人いませんでした。そう言えば、エジプトに長くいる人に聞いたのですが、エジプトで起きたデモも、タヒール広場で起きていただけで、それ以外の地域は普段通りの生活をしていたそうです。それなのに、直ぐに日本に帰国して下さいと言われて、断ったのだが、それだと政府が非難されるから頼むから取りあえず帰ってくれと言われたそうです。だって、日本の皆さんはエジプト中が大混乱だと思い込んでいたでしょうからね。あと、アテネに関して言えば、街は綺麗で、結構ハイグレードの車が走っている。もちろん、海には数えきれないほどのヨットが停泊している。とても破産しそうな国には見えないのだが、逆に言えば、身の丈に合わない生活をしてきたことが、この国の危機を招いたのだから、さもありなんということだ。 ともかくも、この時期にギリシャにいて、色んなことを感じることが出来たことは、素晴らしい経験となった。やはり、実際に見てみないと分からないことは沢山ある。また、色んなところに飛び込んでいこう。お読み頂き有難うございます。以下は、ブログランキングです。 "励み"にしておりますので、よろしければクリックをお願いします! にほんブログ
2011.06.19
閲覧総数 8
3

実は、数日前から冷蔵庫が故障している。こちらでは、こういうケースでは、大家さんに連絡し、大家が修理を手配する。だが、どうにも大家さんの連絡先が見つからず、仕方がないので、会社のパソコンを見るために出社した。日本にいるときは、毎週のように休日も出勤していたが、ロンドンに来てからは休日に会社へ行くことは希だ。ワークホリックではないかと思われるのは本意ではないが、私は休日のオフィスは嫌いではない。というのは、静かで、電話もかかってこないし会議もないので、じっくりモノを考えることが出来る。成果物を一気に仕上げたいようなときには、休日の方がずっと効率的によいものが出来るのだ。ただ、休日出勤べったりの生活はいけません。私が見ていた限り、取りあえず休日出勤を前提に仕事をしているが、本当は必要ないのではないかと思われる人も沢山いましたね。私はそういう付き合い休日出勤みたいなものはやりません。それで、何を考えたかなんですが、今の世の中、クラウドやwifi環境が進化することで、会社にいなくても仕事が出来る環境が整ってきていますよね。ということは、丁度、節電要請もあるので、自分の席以外で仕事をする習慣を推し進めてはどうかと思うんです。会議も電話もないところで、環境を変えて集中すると仕事ははかどりますよ。アイデアだって湧いてくるかもしれません。静かなオフィスでそんなことを考えた。明日、冷倉庫直るといいな~。お読み頂き有難うございます。以下は、ブログランキングです。 "励み"にしておりますので、よろしければクリックをお願いします! にほんブログ
2011.06.12
閲覧総数 13


