元ロンドン新(米)所長→現ハノイ所長日記

元ロンドン新(米)所長→現ハノイ所長日記

PR

Free Space

ランキング参加中です。
↓↓よろしければ、ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

Profile

じょーじ くるーにー

じょーじ くるーにー

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

まだ登録されていません
2010.04.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
食事がまずい事で有名なロンドンの街で、スターバックスやマクドナルドなど、味が想像できるお店は大変有難く私の利用頻度も高くなる。
こちらに来て、最初に、「ここはロンドンだな~」と懐かしく思ったのは、マクドナルドに入ったときだ。注文の品を頼むと、店員さんから即帰ってきた言葉は、「Take away?」である。そう。日本では「テイクアウト」と言うが、これは読んで字の如く、例えば、器の中から外に物を取り出すことで、外へ持って出るのは、「テイクアウェイ」なのである。
ついでに言うと、コーヒーを頼んだのだが、「White coffee?」と聞かれた。「白いコーヒー?なんだそれ?」と前回初めて言われたときには一瞬戸惑った。
これは多分、こっちだけの用法だと思うが、ミルクを入れるかどうかを聞いているのだ。
この2つのロンドン英語に触れて、私は思わず「ロンドンに帰ってきたんだな~」と感じてにんまりとして、店員に怪しげな顔をされたわけだ。

さて、テイクアウェイされた食事はどこで食べられるのか?多くは公園のベンチなどであるが、食べながら歩いている人も多い。
驚くのは、テイクアウェイの寿司(カフェテリア方式で好きな寿司をチョイスして購入する。回転寿司の進化版だろうか?)を食べながら歩いている人もいたりすることだ。
多分、サンドイッチと同じ感覚なのだろう。やはり、外国生活は、注意してみると一々面白いことだらけけである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.10 07:06:45
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: