元ロンドン新(米)所長→現ハノイ所長日記

元ロンドン新(米)所長→現ハノイ所長日記

PR

Free Space

ランキング参加中です。
↓↓よろしければ、ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

Profile

じょーじ くるーにー

じょーじ くるーにー

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

まだ登録されていません
2010.07.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

先日、ロシア人スパイに関する記事が、新聞の一面を飾った。日本では、ほとんど意識されることのないスパイだが、産業スパイも含め、スパイは常に存在し、大きな役割を果たしていることは間違いない。記事のあらましはこうだ。
「米国でロシアのスパイとして摘発された“美人スパイ“アンナ・チャップマン容疑者の前夫であるイギリス人男性が、同容疑者の父親も旧ソ連国家保安委員会のスパイだった。容疑者は自分との結婚中から「スパイとして養成されていたと思う」と発言。また「結婚後、ロンドン在住時に、出会ったロシア人グループに強い影響を受けて、アンナ・チャップマンは性格が変わり、傲慢で不機嫌になった。当事からスパイをしていたとは思わないが、スパイ活動のための養成をうけていたのではないか。」とも語ったという。

ちなみに、イギリスと言えば、スパイ映画“007”発祥の国である。ただ、スパイは、決して、映画や物語だけの世界のものではない。
イギリスのスパイ活動(諜報活動といった方が適切かも知れない)、の歴史は長く、イギリスは長く、その情報力で世界を生き抜いてきたと言ってよいのだろう。

世界的通信社ロイターはイギリスの会社だし、公営放送のBBCだって、“インテリジェンス”に関与していることは公然の事実となっている。他にも、保険市場の中心地であるロイズだって、世界中の情報を集める情報基地としての役割を果たしてきたことは有名だ。
かの日露戦争で日本が勝てたのは、同盟国である英国からの情報(どっちの海域で保険料が上がっているか)のお陰であったという説は、結構、有力視されているし、私もさもありなんと思っている。

痩せても枯れてもイギリスは、情報大国であり、情報こそが力の源泉だということを国を動かす人達は皆理解している。さて、翻って、日本はどうだろうか?あまり、政治・信条ネタに踏み込みたくないので、突っ込んでは書かないが、最近の経済戦争の負けっぷりや、極めて内向きな選挙情勢などを見ていると、かなり心配になってしまう。

別に政治に限らず、この時代、情報こそ力であることは間違いないですね。ネットによる情報氾濫時代だからこそ、本物の情報収集力と分析力が求められている。この国で少しでもそういうことも学びたいと思っている。

以下のマーク(「ブログ村」)は、人気投票のボタンです。
    応援して下さる方がいらっしゃれば、クリックして頂けると嬉しいです。
    変なことは起きませんのでご心配なく(^^)。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.06 04:40:52
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


少し話が飛びますが..  
tofu さん
北朝鮮による拉致事件なども、スパイ教育の一環だったわけですよね。
80年代前半に欧州、英国からも連れ去られた方がいたそうで、前に旧友と話していた時「私も拉致されていたかも知れない」と言ったたら、
「あなたはムリだ。従順じゃないから」と一笑されました。うーむ、たしかに... (2010.07.06 05:10:23)

スパイ防止法すら無いですね  
北京原人 さん
スパイの面から掘り下げると軍の話も避けて通れないと思うので、経済の情報戦争という面からみても、ご指摘のとおりと思います。日本のマスコミも、もう少し自分の役割を理解してレベルの高い報道を行って欲しい気がします。利用する側の大衆も同じなんですけどね。ちなみに、007シリーズなら「私を愛したスパイ」が一番好きです。 (2010.07.06 06:33:45)

Re:スパイ防止法すら無いですね(07/05)  
北京原人さん
そう言えば、結局、オバマさんが減刑を嘆願していた、中国系の米国人は、スパイ容疑で懲役8年ですね。石油開発に当たっていたら、後出しで、国家機密の違法取得だとか言い出したやつ。お~怖。 (2010.07.07 19:20:45)

Re:少し話が飛びますが..(07/05)  
tofuさん
いや~。何とも言えませんが、スパイはともかく、インテリジェンスには貢献できそうなお方だとお見受けしています。しかし、ワールドカップどうなるでしょうね。今日は、パブで見ます。 (2010.07.07 19:25:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: